
迷惑をかけるなら美しく
スピリチュアル業界にどっぷりいたことがある。立場的にはプロデューサーだったので、自分がスピを発信してるわけではなかったけれど、普段から考えていることが業界で言われているそれと近かったし、特に違和感はなかった。
信じられない経験もたくさんした、燃えるようなドラマも、奈落の底に突き落とされるようなイベントもたくさん経験して、居場所を変えたのが2018年だった。振り返って言えるのは、あの時期に俺は心から感謝しているってことだ。
でも一つだけ、すごく気になってたことがあった。それは「約束」。
「自分を生きるということ=人に迷惑をかけていい」ということだけはしっくりこなかった。生きていれば他人にどうしたって迷惑をかけてしまうものだけど、それは結果論で、個人的思いつきや気分でするものじゃないなと思ってた。普通に考えて、一緒にビジネスをしたときに、予定が大幅にずれたり、ドタキャンしたり、途中で帰ったり(理不尽な現場を除く)ってないよな、って思ってた。
てか、普通に一緒にビジネスするのムズすぎると思っていた。
あの感覚は間違ってたのかな?なんて思ったこともあるけれど、そうじゃなかった。結局人は人とのつながりの中でしか生きていけないわけで、個の時代は終わる(と言っても、個の魅力はつねに最大化するための意識は大事)中、これからはチームの時代にとって必要なのは、「人を大切にできる人」「人と人とを繋げられる人」だから。
人を大切にする。やり方じゃなくあり方が普通に言われはじめている。ほんとおもしろい時代に入ってきた。令和は「人を大切にする人」がメチャクチャ稼げると思う。もちろん、いわずもがな基本スキルやスペックを上げることは大事。
今日は、奮発して1万使った。家族4人で飯食ってきた。今年は意識して家族との時間を作りながら、新しいチャレンジを通じて、自然発生的に新しい世界が広がってく。
さて、また書こう。言葉を紡ぐ機会を得られたことに今とても幸せを感じている。
こちらの記事もオススメ!