![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33519678/rectangle_large_type_2_b9da932ab65d0e6f7031516daba487ed.jpg?width=1200)
赤い炎と青い炎
ぜったい大丈夫じゃないのに、「大丈夫です!」って言う。こういう人好き笑
我慢しなくていいよ
楽になっていいんだよ
心理学とか、個人スピの世界ではこういう人を見てそんな言葉を投げかけるのかな。
無理すんなっていっても無理しちゃう、どこで無理するかはその人のセンス次第だけど、「適切な無理」は、「勝負所がわかってる」と同義だったりするから人生のターニングポイントでは必要なんだよね。
無理を「ダメ」とする流れは断ち切ったほうがいいなっておもう。まあ、こういうのは男が勝手にがんばったらいいけど笑
Important now
人ってやるときはやんなきゃならないときがあるよね。現実的に何をしたいか、その大きさ、総量で大きくかわるけど、「ここぞ」ってときはやらないと、仲間と何かをする場合は、信用は得られないし、信頼・絆で結ばれることはないね。
そういう意味で、人のイメージ、評価ってあっさりかわる。
「過去、これだけやってました」は〝信用〟で、最初はそれで走れるけど、賞味期限は短くて・・・
大切なのはいつだって「今」で、その人が今何をやってるんだろってところでしか判断できないし、「本質」は今にしか視えてこないし感じられないんだよね。
昨日、プラットフォーム事業SGOの新メンバーとZoomしてた。
彼は朝から晩まで京都に出張してきて、疲労困憊のはずなのに21時からMTGした(おれはワインを飲んでたw)
たぶん今、信じられないくらい手を動かしてるし思考も休まることがないくらい働かせているはずなんだよね。ぜったいしんどいはず、おんなじ経験してるから絶対そうなはず笑
そんな状況でも、会話の中で彼は他のメンバーを称賛していた。かっけーなとおもった。彼は内に秘める青い炎タイプだにゃ。
赤い炎タイプ、青い炎タイプ、アツさには2種類あるけど、おれは青い内に秘めるタイプが好き。(表でオラオラで表現する赤は単純にうるせーので付き合うなら距離感大事笑)
その最終は統合で、「白い炎」ってのがあるんだけど、個人的にそこ目指していきてる。
はなしそれたけど、
だれとやるかは大事なんて、たぶん江戸くらいからずっと言われてるとおもう。たぶん坂本龍馬とか、すげー吠えてた気がする笑
でもやっぱ大事。
いまはそれを痛感してる。過去の実績とかびっくりするほど意味ないね。
大切なのは今やれるやつか。仲間がしんどいときに手を差し伸べられるか、自分で考え動けるか。
P.S.
ぜったいみんな知らないと思うんだけど炎の話少ししたから
SOPHIAの「Eternarl Flame」はっとく😊 名曲☆