居場所から居心地の良い場所へ
今日はおめでたいお話。
3刷りおめでとう!!!
オンラインサロンママカクオーナーの花奈絵ちゃんの処女作が3刷りになった。発売当日に、緊急事態宣言になるというミラクルアクシデントがあったにもかかわらず、4ヶ月経ってもずっと売れ続けてる。素晴らしすぎ&これからも応援しつづけるぜ😆
子育て中のママさんは全員買ったほうがよい📘
完全にmy wayを貫き、子育てにあんまストレスなさそうなウチの妻にも念には念を入れてプレゼントした希少価値の高い本でもあーる。
オンラインサロンママカクもじわじわママさんたちに存在が広まってきた気がする。それは花奈絵ちゃんがインスタやTwitterで呟いてくれたり、運営のようちゃん、あやちゃんが毎月イベントを仕掛けてくれていたり、そうしたかけ算が起こした継続のチカラ。最近のサロン内は腹筋コーナーとノートワークでサロンメンバーの皆さん、楽しそう😊
純粋ってほんといい。
花奈絵ちゃんの魅力って究極レベルに素直で純粋なところだと思う。
自分が過去、子育てでとてつもなく苦労した経験があって、そこから得た気づきや学びを、過去の自分と同じような人に適切なやり方と深い愛情で届けている。一見、だれでもできるそれを、誰もできないレベルで、やり続けているのがインフルエンサーの福田花奈絵ちゃんなんだよね。
小6で担任だった瀬谷先生って人がいて、彼女はおれにとって母がわりで恩師だったんだけど、瀬谷先生がいつも口にしてたのが「継続は力なり」だった。今の花奈絵ちゃんをつくったのは、まさに継続だなとおもった。
長く続ける土台とか、シゴトだけじゃなく人間関係もだけど、土台には居心地のよさがあると思う。それがあってはじめて短期的なイベントだったり、トラブルやケンカもスパイスとして価値を生む。
居心地の良さがない状態だったらケンカとかトラブルってしんどいだけだよね。でも、そんな中でもどこかに余白があればそこに埋まるのはいつだって心地よさや希望だったりするから、進化しながら乗り越えられる。
ママカクはそんなことをイメージしてはじめた。まずはママさんたちの居場所、そして今は徐々に居心地の良い場所になってきているとおもう。
ママカクはいずれすごいサロンになるのはおれの中で確定してる。だからゆっくり、運営のみんなが楽しみながらやることを一番大切にしながら育てていきたい。それが結果、サロンメンバーの居心地の良さにつながると信じてる。
土曜日だけど、ママさんたちは休まる日ではないかな・・・w
こうしてnote書きながら、トミー家では、次女の脱ぎ捨てたパンツを丸くして、長女と次女と三人で投げあいっこして爆笑しまくってる笑
この世界で最高かつもっともハードな聖なるシゴトが子育て。
子育てはこの世界の未来を創ってる。
ママの皆さん、ありがとうございます😊
男は自分のできる範囲で、全力で子育てをサポートするのがかっこいいね。