人生は自由だ。
オンラインサロンがめちゃくちゃ増えてますね。
みんさろの数字みると、昨日だけで30くらい増えてます。昨日は一緒にオンラインサロンをやってるサロンオーナー二人と、7月に新しくはじまるサロンのオーナーと連続で打ち合わせでした。
話したことが現実化するのがとても好きで、それを叶えるには、ワクワクしている状態で小さな一歩を踏み出すことだと思っています。
たとえば、昨日、MISATO道場のMISATOとの打ち合わせなら、とにかく「みさとの魅力と強みと情熱はやっぱりアロマだよねー!」ってなったら、その場でアロマの魅力について語り合う。
超プロフェッショナルのMISATOと、アロマ素人の僕の二人のやりとりは、どちらにも学びと成長があります。昨日は、2時間打ち合わせしたけど、半分くらいは「アロマがどれだけ素晴らしいか」の話で終わりました笑
何に情熱があるか、人それぞれ全然違うのが面白い。その情熱、大切にしているものを形にして皆に届けるのが本来のビジネスで、経済(経世済民)活動なんですよね。
MISATOがオーナーをつとめる、Harmonyというアロマサロンでは、「背骨のエステ(商標登録中)」という施術があります。高純度アロマをふんだんに使った施術なんだけど、背骨に溜まっている汚れや滞りの原因になる念もとってくれる。
たとえば、同じ技術があったとしても、誰がやるかで効果効能は変わるものだと僕は思っています。技術はもちろん大切。でも、それ以上に「誰か」はもっと果てしなく、大切だと思うんです。
プロデュースも同じかなと思います。
僕よりも優秀なプロデューサーっていっぱいいると思う。僕より論理的に物事を考えられる人ならもっといっぱいいるし、自分が全てにおいて一番だとは全く思っていません。
でも、女性を本気で応援したい、守りたいという思いは誰にも負けてないかなと思うし、女性が輝く世界の未来を見据えて、本気で努力してるというのなら、世界一目指せるかなと思っています(今はたぶん世界5000位くらいだとおもうけれど笑)。
自分の好きなこと、夢中になれることって過去を振り返るときっかけみたいなのは見つかるけれど、それがなぜ継続できるのかの理由はわからない。
ただ、好きだからが、本質的な答えなんだとも思います。
好きな理由なんて本気で考えなくていい。
好きなものは好き、それだけ。
その好きをカタチにして、この世界で自由に生きればいい。
Life is Freedom.(人生は自由だ。)
P.S.
Life style universe(LSU)が250名になりました!
昨日はまた一人、著者の方が参加しました。くみのエネルギー論はフワフワスピリチュアルとは一線を画した内容なので、スピリチュアル好きの方も、自分ビジネスの方も、経営者の方も誰でもウエルカムです。(中では色々とくみがイベントを企画していますが、ロム専でも十分元はとれます。)
P.P.S.
クリエイティブプロデューサーとして運営している女性支援プラットフォームSGOも、まもなく1,800名!
SGOはマスビジネスでありながら、関わるメンバーひとりひとりとのやりとりも大切にするエモーショナルなビジネス。毎日、オンライン、そして、全国各地でドラマが起きています。
SGOは女性の時代の希望そのものだと思ってます。
スピードあげてかつ、丁寧に大切に育てていく。