![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12879631/rectangle_large_type_2_9b0f7d0516a93eb4da3df22ab5dae6fa.jpeg?width=1200)
諦めがいいですね。
「上手くいかない。」「もうやる気がしない。」
と言って何かを辞める人。諦める人。当たり前に沢山います。理由も千差万別。うんうん、そうでしょう、そうですよね。分かります、分かりますけど、それ、辞めてもいいんですか?
Conviction (コンヴィクション)=信念と言う言葉が英語にあります。私の経験則だけで語りますが、「成す」ときに必要なのはこれです。それを成し遂げるという信念(Conviction)が圧倒的に高ければ、「成される」のです。外野からの野次や妨害は、新しいことや、あなたがやったことないことに取り組むと、必ずや現れます。そしてあなたが挫けて、諦めるまで続きます。もちろん、幸運にも、誰からも応援され支援されるケースだってあるのでしょう。
「あなたにできるわけがない」。この他者からもたらされる想念の圧力の強さは大きいです。心身にがっつりくらいます。そして、「上手くいかない」状況に直面して、誰も味方になってくれない、周りは敵、自分(たち)は理解されていない、あの人が気に食わない、お金が足りない、時間がない、云々云々・・・。はい大変ですよね、苦しいですよね、よく分かります。でも、そもそも、その「上手くいかない」ことになんで取り組んでいたんでしたっけ?
・・・思い出せますか?
何が起きても、どんなに難しくても、それが「成される」ことがどれほど大切で、重要で、素晴らしくて、美してくて, etc etcかを忘れずに自分の信念を誰よりも高く掲げて、貫き通せば、乗り越えられます。
おまじないを教えます。
「私の信念は、誰よりも強く・高い」(My conviction is stronger and higher than anyone else.)
使い古された言葉かも知れませんが、諦めなければ、必ず成功します。要は成功するまで、「成し遂げる」まで諦めずにやるべきことを続ける、ただそれだけです。