大好きだった上司が大嫌いになった話

大好きだった元上司(男)からの言葉が全く理解できなくなってしまった。

私が新卒から3年ほど一緒に働いた、とても尊敬する上司だった。会社を辞めてもその人との関係は続けて、その人が独立するならついて行こうとさえ思っていたが。

結婚、妊娠、出産を経て、私の価値観は大変革を遂げ、それまでのその上司から言われた言葉なども、当時は、うんうん。って聞いてたけどアレ?なんかおかしくね?と思うように。

例えば、私が結婚した際には、『内助の功が大事だ。旦那が出世するかはお前にかかってるぞ。』という脅迫めいたことを言われた。当時は、ワイシャツのアイロンとかかけたりするのかな〜なんて呑気に思っていた。しかし、実際に子供が産まれて共働きになると、毎日生きてるのが精一杯。自分と子供のお世話で死にそうなのに、夫の仕事ぶりなんてとてもお世話してられません。自分の仕事は自分で責任を果たすのが、大人だよな?

当時言われたことが専業主婦になれ。と言う意味だったのか、今になっては分かりませんが、上司の奥さんは専業主婦だった。時代錯誤も甚だしいなと嫌悪感を抱くようになってしまった。

さらには、夫と結婚したことにさえ、(結婚して5年ほど経つ)今でも、『もっと稼げる男と結婚すればよかったのに。お前なら医者と、結婚出来ただろ。』とダメ出し。

いやいやいや、、、結婚とか人生の大事な選択で、

医者だから。とか

たくさん稼いでくれそうだから、とかそんな理由で結婚しないでしょ!?

私も自分の生活を賄えるくらい稼いでるのにだよ?

いくら私のことを思って言っていたとしても、そんなこと普通言うべきではない。

そもそも人生の大切な選択を、稼いでくれるからとか医者だからとかそんな理由で、得しそうだからという理由で決めるなんて、おかしいでしょう。

上司がどんな価値観を今持っているのか、もう一緒に働いていないのでわからないけど、もう、全く、わたしの価値観とは完全にかけ離れていることが分かってしまった!

まだ私のことは好いてくれていて、ちょくちょく連絡がくるのだが、自分の大切な家族を否定されるような内容ばかりなので、ついに不快になってしまった。 

関係を断つべきなのか、

それとも私の価値観の変容があまりに独特なのか、、、一体どうすれば良いのだろうか、、、




いいなと思ったら応援しよう!