飲み込まれるところだった話
気付いたらもう夏が来る、、
自粛とか休業とか色々あって騒がしいけど何時に起きても大丈夫な生活してた。
先月から営業を再開していて、もはや営業時間を1時間短くしたりとか意味あるのかな?と思ってるけど、慣れてきた頃に次々と変更になる事が多くて疲れる。
疲れるといえば、タイトルにあったように飲み込まれそうになり、それにものすごく疲れてた。
今年頭に仕事復帰してから、楽しくやってたはずなのに。多分…楽しかったのは最初だけって、よくあるもんね…
いつからか疲れていることに気付いた。
仕事してて疲れない人なんていないだろうし、仕事してなくても疲れる人がいて当たり前なんだけど。
なんだろ、精神的に疲れた、そして憑かれたかなって思う出来事があった。
言葉にするのって難しいけど、思ったことをそのまま残すので、足りない所はご愛嬌。
ネガティブな言動は控えたいと日々思ってた。
相手はきっと自覚ないかも知れない。
自身の言霊にどれほど威力があるのかを。
相性の問題かもしれないけど、とても波長が合うのはわりと早い段階でわかってた。
ただ、わたしが思ってたより相手のネガティブな感情が強くて、依存度が強くて、自己顕示欲も強くて。
なのに不器用で、脆くて、弱くて。
どこまでが本当でどこまでが自作自演なのか?
わからないほどに。
言葉の使い方も気に障った。
本当はもっと普通に喋れるはずなのに、甘ったるい声で。
今時で言うぴえん顔で、世間を睨んでいるのかもと思った。
何かにつけて否定的。
だけど本当はそうじゃないことはわかってる。
でもここが良くないから、こうすれば良いのに。
否定的、攻撃的、威圧的。
きっと自分のことが嫌いだから。
必要とされてないから。
そんな事ないよって、言ってもらう事で安心したかったんだよね。わかるわかる。
そんなネガティブな感情を直でぶつけてこられる事が出勤する度毎回、朝から。
2週間ぐらい続いて、流石に自分までネガティブになったよ…。
ある時突然、休職するかも、と伝えられてホッとしたのを覚えてる。
翌日は休みだったから会わなかったけど、次に出勤した時にはもう休職してた。
心配してると言えばしてる、それも八方美人な自分が顔を出してるのかな。
それにしても自分が飲み込まれる前で良かった
な!
もしかしたらもう飲まれてたかもしれないけど、こうやって書く事で負のエネルギーを排出出来るから良かった…文明に感謝…!
この日以来、自分が仕事においてネガティブな気持ちにならなくなったし、周りが明るく見える。
あぁ、負の感情は置いていかないでくれたんだね〜ありがとう…。