【デジカ】デーヴァ四聖獣観察会:え、あいつ俺よりつよくね?
こんばんは。白虎青龍朱雀玄武と聞くと何故かるろ剣の噛ませ犬四つ子を思い出すしばおまです。
【デーヴァ四聖獣】
アニマルコロシアムでついに登場したファンロンモン。
そして、その周りを固める四聖獣ACEたちや、
基盤のデーヴァ各種。
発表当初は、大味なデッキでファンデッキの枠を出ないかなぁ、なんて思ってたら
ぜんぜん違った
対戦してはじめて分かる相手にしたときの厄介さ…知識なしで挑んだらまず初見殺しをされるカウンター性能…etc
大味な感触は変わらずだが、その裏に隠された緻密な罠や巨大最終兵器。
これは舐めてかかったら死ぬど、と思い、アウトプットも含めてnoteを書いて行こうと思います
※分からん殺しされただけのエアプ勢なので細かいことは分からないカモだけど許してくだせえ
ファンロンモン
四聖獣ACE
※進化条件:デーヴァから進化。色は無視なので何色デーヴァがいても、どれでも進化できるぞ。色によるカウンターの判別はほぼ不能だ!
といった具合に四聖獣たちはそれぞれユニークなカウンター性能持っている。
ACEのオーバーフローのデメリットを差し引いてあまりある、消滅時の盤面除去効果も優秀だ。
知識なしで突っ込んだら、何もなくなるぞ。気をつけろ。
【各種デーヴァ】
各色3体ずつ。統一の登場効果と、色で共通の進化元効果、そしてそれぞれの固有の効果を1つもっている。
7コスト登場が重く感じるが、それだけのメリットがある。カウンターの条件達成、かつ後続の確保。除去できなければどんどん打点が雑に増えていく。
【専用オプション】
【相性のいいカード達】
いかがだったでしょうか。
バラバラなようで実は統一効果や色での特色で分けられいるので、慣れると判別は意外となんとかなりそう。
しかし、理解すれば理解するほど容易に攻め立てるのは危険だと分かるカウンターデッキ。
この記事を見て少しでも警戒率をあげていただければ幸いです。
よく見て置きたいところは、カウンター用の完全体は当たり前で、真に警戒すべきは相手のトラッシュのデーヴァと四聖獣の数。
自分の最終盤面のDPと、相手のトラッシュの数から想定されるファンロンモンのDPマイナスラインや、太極陣の軽減コストに警戒し、育成待機か進化ツリーの駆け上がりか選択していくのは重要だと思います。
相手のカウンターの種類や妨害手段は知っていればケアできることも多いので、知識は重要です。
それではこれを読んだ読者が少しでも初見殺しされないことを切に願います(天を仰ぎながら…