![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144233639/rectangle_large_type_2_b8030b0de3c7b10fa91391cee3891b26.png?width=1200)
【デジカ】【メモ】再現性皆無ッッ!!だがそれでいいッッ!!青ケルベロマグナガルルパージワンショットの開発メモ
こんにちは。最近、青ケルベロを使ってあげれてないしばおまです。
早速ですが、最初につたえておきます。
この記事の内容に再現性・実用性は皆無です
僕が考えた最強のデジモン、ぐらい信用性はないので悪しからず
もし、この記事をみた天才がブラッシュアップしてくれたらとても助かります。
それでは本題に戻りましょう。
来る7月、テイマーバトルの景品ラインナップが更新されますね。それがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1718515936077-cIJjEGTQiw.jpg?width=1200)
見事にみんな強力なカード達です
これは各デッキの為にWINNERプロモ集めたくなりますね
その中でも今回注目するのはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1718516248521-VQNwaZgRoD.png)
そう!マグナガルルモンです!
もう書いてあること全部が強い!!
とりあえず落ち着いてテキストを読んでみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1718516434987-BLLue0sR3P.jpg)
①3色のマグナガルルからの軽減進化
これは新弾BT13エレメントサクセサー収録のマグナガルルに乗っかって装備換装してください、という粋な計らいなんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718517097291-EnLXEIhSKs.jpg?width=1200)
②進化時、レベル3.4.5を1体ずつバウンス
一長一短ですがいい効果だと思います
マグナの苦手だった多面展開に対してレベルの分散が必要ですが対応可能です。
しかし裏を返せば同じレベル帯が並んだり、究極帯は触れなかったりしますが、それは今回置いておきましょう
③アタック終了時、アーマーパージしてアクティブ
この効果が今回の要!!自己退化は本当にありがたい!!
一応デザイナーズ的には先程のマグナガルルから進化して装備換装をパージしながら連続アタックをしてね、ということ思います
しかし、しばおまは違います
『退化して青ケルベロになったら強くね?』
そう、このチャンネルの元祖でもありアイコンである青ケルベロさんです
![](https://assets.st-note.com/img/1718517890930-CVJohhZR41.png)
久々の登場なので効果復習しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1718517992196-YeUg2uXRjb.jpg)
効果はシンプル。アタック時手札を3枚破棄でアクティブ。それがターンに2回可能…
そう、ターンに2回になんです。
つまりは手札6枚あればこのカード単体で3回アタック可能です。なんなら人狼モードと合わせれば4回アタックも可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1718518233442-MwJflxyovs.png)
とまあ、青ケルベロを褒めるのはここまでにしておきまして、何がしたいかというと
マグナガルルにセキュリティプラスを付与しながら、青ケルベロに退化してワンショットしたい!
ということです。
ハイブリッド帯にお手軽セキュリティアタックプラスありますよね、そう、ブラフマストラ
![](https://assets.st-note.com/img/1718518746651-JldIWkBclx.png?width=1200)
これさえ打てればセキュリティアタックは解決です。
え、色はどうするかって?次の新弾の青ハイブリッドにいっぱいいるじゃないですか!赤が!
![](https://assets.st-note.com/img/1718519093992-eiM6Wy1Qt5.jpg?width=1200)
そう、新規ラインは大体赤を有しているので友樹さえおけてしまえば色問題は解決です。
そんな前提条件を乗り越えた上でしばおまが目指したい景色とは…こんな感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1718520117590-Z4F9SkYjMf.png?width=1200)
そしてアタック終了時こうなります
![](https://assets.st-note.com/img/1718520152257-VJ96aSdmuh.jpg?width=1200)
この景色が見たかった!!
ジャミング3回アタック3破棄3ドローS+1青ケルベロモン、爆誕ッッ!!
そう、新規のガルム・ヴォルフの進化元効果を加えると、実質的にハンドコストもなくなるのです
アタック時の処理で、
①青ケルベロの手札破棄アクティブ効果
②その後7枚以下1ドローをそれぞれ処理
そうすれば実質的3破棄3ドローを3回行うことができます。9枚ドローできるので人狼モードも1〜2枚採用しておけば引ける確率は高そうですね。オーバーキルかもしれませんが、サブプランとして人狼採用はアリだと思います
いかがだったでしょうか。
前述しましたが、再現性と実用性は皆無だと思ってください。ロマン砲です。
こんなまどろっこしいことやるぐらいなら、新規チャックモンとブリザーモンにブラフマストラして殴ったほうがよっぽど実用性はあります。
でもやっぱりロマン砲っていいよね…
青ケルベロ使いたかったんやもん…
しばおまも諦めずに令和最新版の青ケルベロを探求していきますので、何卒見守っていただけたら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!少しでも面白そうと思って頂けましたら高評価のほうよろしくお願い致します!