仕事依頼・登壇/講演依頼等について
最近ありがたい事にお仕事の依頼や登壇依頼等が増えてきたので、ここに出来ることや出来ないことをまとめます。
前提
・副業可の企業に勤務中なので、柔軟に対応可能です。
現在稼働中の案件一例
・ベンチャー企業の中途採用顧問
・東証1部上場企業の採用人事顧問
・人材紹介会社のマネジメント層のメンター
・地方自治体の戦略アドバイザー
・スタートアップのCS部門立ち上げ支援
・月1回程度の採用やキャリアに関する講演
・大学や高校でのキャリアに関する講義
・就活生向けの登壇
経歴
・人事領域概要:採用13年、組織開発4年、制度設計4年
・営業領域概要:法人/個人営業10年、組織マネジメント10年
・社会活動概要:人事関連のイベントでの登壇、教育機関での講演
・人事領域詳細
①人材紹介会社でエージェントとして企業の採用支援及び個人の転職支援
②企業人事として年間100名程度のビジネス職の中途採用を設計~運用まで
③同上で年間30名程度のエンジニアやデザイナーの中途採用
④同上で年間100名程度の新卒総合職採用
⑤同上で採用広報や採用マーケティング
⑥同上で特にWEVOXを利用した組織開発
⑦同上で特に副業制度や評価制度等の制度設計
・営業領域詳細
①人材紹介会社の営業部長として、最大100名程度のマネジメント
②人材紹介会社の事業推進として、KPI管理や戦略策定
・社会活動詳細
①採用イベントでの登壇、取材
②キャリア教育を中心とした、大学や高校での講演
実績一例
◯取材
Forbes JAPAN「Role models」
採用サロン「リファラル採用戦略と実践事例」
◯表彰
Refcome User Award2019
◯登壇
日本薬理学会「ポスドクのキャリアの作り方」
CHRO COMPASS「エンジニア採用」
学生向け「オンラインキャリアセミナー」
◯社会活動
官民連携のキャリア教育イベント「キャリアボウル」のメンター
地方自治体の人事戦略アドバイザー
◯コミュニティ
オンラインサロン主催
サイバーエージェント系列人事コミュニティ「HLC」の幹事
出来ないこと
・同じバックオフィスでも、経理とか財務とかはさっぱり
・1日まるっと常駐して!みたいなコミットの仕方
依頼の仕方
・TwitterかFacebookでDMやコメントください。
コスト
・社会平均より少し安めで受けてます。
・社会活動系は無料で受けています。