見出し画像

ショップ確率の検証

はじめに

 こんにちは、インコマンです。

 皆さん、ショップは毎日何回更新していますか?

 私は、午前0時の自動更新に加え、1000ゴールド、5000ゴールド、10000ゴールドのゴールド更新と、広告更新を3回程度と、毎日大体7回程度ショップを更新しています。

 ショップでの目玉は、まず第一に40000ゴールドの伝説、次いで500ダイヤの伝説箱、さらに闘技場やミラーマッチのチケット、未所持スタンプがある方はスタンプも候補に上がるでしょうか。

 そんなショップですが、いくつかのジンクスがあり、

40000以上ゴールドを持っているとゴールド伝説が並ぶ確率が低くなり、ゴールドが40000未満のときは並びやすい

 とか、

500以上ダイヤを持っているとダイヤ伝説箱が並ぶ確率が低くなり、ダイヤが500未満のときは並びやすい

 とか、

「以前と比較してダイヤ伝説箱が並ぶ確率が上がったように感じる」

 とか、

「0時更新やゴールド更新、広告更新など更新の種類で伝説の並ぶ確率が異なる

 とか、様々なことが囁かれています。

 今回は、そんなショップでの目玉商品がどれくらいの確率で並ぶか、あるいはこれらのジンクスが本当に正しいものかの検証となります。

 尚、ショップ更新は1人で行うとサンプルを揃えるのに膨大な時間がかかるため、有志の方々に協力して頂いて検証を進めました。総勢13名による物量作戦があったからこそ、検証を成立させることができました。

 サンプル集めに協力してくださった方々の中でお名前の掲載の許可をいただけた方を紹介させていただきます。

 メルアドさん、なにくさん、apoさんはるっちさん、Heckさん、Яачさんいっぷーさん、ワディーさん、あるふぁ~さん、毎日毎日サンプルの提供をご協力いただきありがとうございました。

 ちなみに、今回の検証結果は、ゆっくり実況動画投稿者でもあるapoさんの方で、動画という形でも発表されています。note記事はどうしても文章主体になるため、動画という分かりやすい媒体で検証結果を知りたい方は、どうぞこちらもご確認くださいませ!

 あ、そういえば、この記事のサムネ画像はコラ画像です。悪しからず。

画像1

ゴールド伝説、ダイヤ伝説の確率は?

 ショップは、横3マス、縦2マスの合計6マスにランダムに商品が並びます。

 その内、伝説が並ぶ可能性があるのは右下のマスで、40000ゴールドで提示されたものを入手できる伝説と、500ダイヤでランダムな伝説を入手できる伝説箱の2種が存在します。

 その2種類の伝説は、それぞれどのような確率で出現するのでしょうか。

ゴールド伝説:10.00%(95CI: 8.14%~11.86%)
ダイヤ伝説箱:13.70%(95CI:11.57%~15.83%)
   ハズレ:76.30%(95CI:73.66%~78.94%)
(n=1000)

 なんと、ゴールド伝説より伝説箱の方が出現率が高いという結果になりました。(正確には両者に有意差が無いのですが、両方11.5%みたいな中途半端な確率ということは無いでしょうし、実際確率に差があるのでしょうね)

 今回の検証によると、ゴールド伝説は1000回中100回出現し、伝説箱は1000回中137回出現しました。111%がある程度区切りの良い確率を設定していると考えると、ゴールド伝説は10%伝説箱は15%の確率でショップに並ぶと考えるのが自然な捉え方でしょう。

 今まで、この2種の出現率は同じだと思っていたので、伝説箱の出現率が高いことに正直驚きました。

「以前と比較してダイヤ伝説箱が並ぶ確率が上がったように感じる」

 こんなことが囁かれていましたが、ゴールド伝説と比べて伝説箱の出現率が高いことを、皆さん感じ取っていたのですね。

画像2

40000ゴールド無いときにゴールド伝説は出やすい?

 こちらも良く耳にすることですが、

40000以上ゴールドを持っているとゴールド伝説が並ぶ確率が低くなり、ゴールドが40000未満のときは並びやすい

 と仰る方がいます。

 では、実際どうなのでしょうか。見ていきましょう。

【40000以上ゴールド所持】
ゴールド伝説:10.53%(95CI: 7.51%~13.55%
   ハズレ:89.47%(95CI:86.45%~92.49%)
(n=399)
【40000未満ゴールド所持】
ゴールド伝説: 9.65%(95CI: 7.29%~12.02%)
   ハズレ:90.35%(95CI:87.98%~92.71%)
(n=601)

 この結果の解釈の仕方としては「95CI」の場所を見るべきものです。例えば、「40000ゴールド以上所持」のゴールド伝説の95CIの上限が、「40000未満ゴールド所持」のゴールド伝説の95CIの下限より低ければ、「所持ゴールドが40000以上だと確率が低く、未満のだと確率が高い」と言えます。

 ご覧の通り、そういうことにはなっていません。「有意差なし」というやつです。つまり、所持ゴールドの額はゴールド伝説の出現確率に影響しないようだということが言えますね。

画像3

500ダイヤ無いときに伝説箱は出やすい?

 1つ前のトピックと同じような内容ですね。

500以上ダイヤを持っているとダイヤ伝説箱が並ぶ確率が低くなり、ダイヤが500未満のときは並びやすい

 この噂の真偽を確かめます。

 結果を見ていきましょう。

【500以上ダイヤ所持】
ダイヤ伝説箱:13.62%(95CI:10.71%~16.53%
   ハズレ:86.38%(95CI:83.47%~89.29%)
(n=536)
【500未満ダイヤ所持】
ダイヤ伝説箱:13.79%(95CI:10.65%~16.94%)
   ハズレ:86.21%(95CI:83.06%~89.35%)
(n=464)

 こちらも、有意差を認めませんでした

 「40000ゴールド持ってないときにゴールド伝説が出やすい」「500ダイヤ持ってないときにダイヤ伝説箱が出やすい」というのは、おそらくそれだけそのシチュエーションがプレイヤーの印象に残りやすいということなのでしょうね。

画像4

闘技場チケット、ミラーチケットの確率は?

 次に、チケット各種の出現確率を見ていきましょう。

 チケットは、ショップの左下の枠に並ぶ可能性があります。そのラインナップは闘技場入場ができる闘技場チケットと、ミラーマッチに5回挑戦できるミラーチケット5枚綴りになります。

 実装以前は、ダイヤをゴールドに変換する術はありましたが、ゴールドをダイヤに変換する術はなく、そういう意味でも貴重な商品と言えるでしょう。

 この2種のチケットはどれくらいの確率でショップに並ぶのでしょうか。

闘技場チケット: 4.70%(95CI: 3.39%~ 6.01%)
ミラーチケット: 5.80%(95CI: 4.35%~ 7.25%)
    ハズレ:89.50%(95CI:87.60%~91.40%)
(n=1000)

 1000回のショップ更新において、闘技場チケットは47回、ミラーチケットは58回出現しました。

 チケットは、それぞれ5%、計10%くらいの確率で出現することが明らかになりました。ゴールド伝説やダイヤ伝説箱と比べると、レアな商品であることが分かりますね。

画像5

スタンプ(OK、NO、暗殺)の確率は?

 さて、ショップにはOKスタンプNOスタンプ暗殺スタンプの3種類のスタンプが並ぶことがあります。並ぶ場所は、中央下段で、価格は500ダイヤでやや高額となっています。ですが、これらのスタンプは本来課金要素のものなので、ショップでダイヤを消費してでも欲しいという方は少なくないのではないでしょうか。

 そんなスタンプの出現確率を見ていきましょう。

 まずは、3種のスタンプを全て未所持の場合のスタンプ出現率を見てみましょう。

【スタンプ未所持】
OKスタンプ:4.28%(95CI:1.79%~6.77%)
NOスタンプ:3.50%(95CI:1.24%~5.76%)
暗殺スタンプ:3.11%(95CI:0.98%~5.25%)
ハズレ:89.11%(95CI:85.28%~92.93%)
(n=257)

 次に、OKスタンプのみを所持している場合のスタンプ出現率です。

【OKスタンプのみ所持】
NOスタンプ:4.09%(95CI:1.10%~7.08%)
暗殺スタンプ:2.92%(95CI:0.38%~5.47%)
ハズレ:92.98%(95CI:89.13%~96.84%)
(n=171)

 次は、NOスタンプのみ所持です。

【NOスタンプのみ所持】
OKスタンプ:4.76%(95CI:0.64%~8.88%)
暗殺スタンプ:2.86%(95CI:0.00%~6.08%)
ハズレ:92.38%(95CI:87.25%~97.52%)
(n=105)

 最後に、OKスタンプのみ所持していない場合です。

【NO、暗殺スタンプのみ所持】
OKスタンプ:12.94%(95CI:5.70%~20.18%)
ハズレ:87.06%(95CI:79.82%~94.30%)
(n=85)

 正直、以上のデータを見てもよく分からないと思います。各データのサンプル数も少なく、正確性に少し欠けます。

 ただ、共通点を洗い出すと、概ねどのケースでもスタンプがショップに並ばない確率は一貫して90%程度ということです。

 また、そういう視点で見ると、スタンプ2種を持っている場合である最後のデータのOKスタンプの出現率が特別に高いことに気が付くと思います。

 つまりここから、スタンプ出現率は全体で決められた数値があり、その確率を未所持スタンプ数で割っていることが推測できます。

 というわけで、以上のデータを合計してみます。

【スタンプ未所持あり】
スタンプ: 9.55%(95CI: 7.23%~11.87%)
 ハズレ:90.45%(95CI:88.13%~92.77%)
(n=618)

 何かしらのスタンプがショップに並ぶ確率はどうやら12%無さそうです(2でも3でも割り切れる整数なので、候補ではあったのですが……)。このデータを見る限り、何かしらの未所持スタンプがある場合10%の確率でショップにスタンプが並び、それぞれのスタンプは10%を未所持スタンプ数で割った確率と見るのが自然でしょう。

画像6

更新種類による確率に違いはあるか?

 最後のトピックですが、更新種類によって、ショップのラインナップに変化があるかという内容です。

 ショップ更新には、0時更新ゴールド更新の3種、広告更新の5種類があります。この各種更新の中で、例えば0時更新では伝説が出現しやすいなどそういうことはあるのでしょうか。

画像7

 正直、サンプル数が十分とは言えないと思います。ただ、見た限りでは広告の種類によって、ラインナップの確率が大きく異なるということは無いように見えます。

 ショップ更新に関しては、特にゴールド更新は最後は10000ゴールドも消費します。更新種類によってラインナップの特別な利益が無いのであれば、無理のない更新のみを行うのがベストだといえるでしょう。

画像8

おわりに

 以上、ショップの各種目玉商品の出現確率に関する検証でした。

 かなり大掛かりな検証で大変でしたが、そのサンプル集めにも多数の有志の方々の協力があり、無事に終えることができほっとしています。

 ランダムダイスでは、最高レアである伝説ダイスを入手するための手段は特定のものしかなく、その中でも毎日のショップ更新は非常に大きなウェイトを占めていると思います。

 ただ、伝説入手には、40000ゴールドあるいは500ダイヤが必要であり、これが連続した場合、すぐに資源が枯渇することも考えられます。

 今回の検証では、伝説の出現確率が明らかになり、更新の種類によってその出現確率が変化するということもなさそうだと分かりました。

 各自のゴールド・ダイヤ所持状況や、毎日の収入と照らし合わせて、効率的なショップ更新・確認を行う上での一助となれば、幸いでございます。

 ではでは。

画像9

いいなと思ったら応援しよう!