![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37077707/rectangle_large_type_2_fe95cf1bc850bda397f068e4848c7087.png?width=1200)
敵の足の速さ、走破に掛かる時間について
はじめに
こんにちは、インコマンです。
バトルフィールドスキン効果実装で特に注目されたスキンの1つである静かな地獄の炎ですが、3秒に1度、敵の最大HPの比例ダメージを与えるという効果から、敵の速さや敵がスタートからゴールするまでに掛かる時間を把握することの重要性が高まっているように感じます。
というのも、敵に登場時から原子の割合ダメージを与えつつ、最後のとどめとしてスキンの効果で削るという戦法が成立しているからです。
今回は、敵の足の速さ、敵がトラックを走破するのに掛かる時間についてのお話です。
トラック
敵が通過する道のりをトラックと呼びます。そのランダムダイスのトラックですが、3種類あります。それは以下の3種です。
・対戦トラック(対戦、闘技場、ミラーマッチ)
・協力トラック
・クルーバトルトラック
ですが、クルーバトルではスキン持ち込みができず、スキン効果が発動することもありません。そのため、今回は「対戦トラック」と「協力トラック」に焦点を当てて話を進めていきます。
対戦トラック
対戦トラックは「冂の字」型をしています。スタートから奥側へ敵は移動し、角を曲がって右手側へ、角を曲がってゴールへ向かいます。この角は、敵が通過する順番に俗に「1角」「2角」なんて呼ばれています。
上画像の「スタート~1角」を「対戦A区間」、「1角~2角」を「対戦B区間」、「2角~ゴール」を「対戦A'区間」と呼びます。
協力トラック
協力トラックは「├の字」型をしています。自分と相方それぞれに存在するスタートから、中央の合流部へ向かい、合流部からゴールへ向かいます。
上画像の「スタート~合流部」を「協力A区間」、「合流部~ゴール」を「協力B区間」と呼びます。
走破時間
さて、敵は大別して4種類存在します。雑魚、高速雑魚、中ボス、ボスです。それぞれの速さについて、トラックの走破時間から見ていきましょう。
まずは対戦トラックで見てみましょう。
対戦トラック
雑魚
対戦A区間:6.00秒
対戦B区間:8.14秒
計:20.14秒
高速雑魚
対戦A区間:2.94秒
対戦B区間:3.99秒
計:9.87秒
中ボス
対戦A区間:6.90秒
対戦B区間:9.36秒
計:23.16秒
ボス
対戦A区間:6.00秒
対戦B区間:8.14秒
計:20.14秒
4種の中で一番足の速い敵は高速雑魚で、雑魚の2.04倍程度の速さを誇ります。高速雑魚は無遅延で9.87秒という短い時間でトラックを走破してしまうので、耐久デッキの場合、この高速雑魚をどう処理するか、やり過ごすかが重要になります。
中ボスは、雑魚の0.87倍程度の速さで、後続の雑魚に少しずつ抜かされていく程度の速さです。走破時間は23.16秒で、吹雪がしっかり機能すれば、中ボスを倒さずかつダメージを受けることなくボスに移行することは難しいことではなさそうです。
ボスは雑魚と同じ足の速さで、走破には20.14秒掛かります。ただ、能力を使うたびに停止、あるいは前進するために、走破時間はボスの種類によって前後します。特にレオンは大きく短くなるため、注意が必要です。
協力トラック
雑魚
協力A区間:5.94秒
協力B区間:6.82秒
計:12.76秒
高速雑魚
協力A区間:4.74秒
協力B区間:5.44秒
計:10.18秒
中ボス
協力A区間:10.72秒
協力B区間:12.31秒
計:23.03秒
ボス
協力A区間:11.70秒
協力B区間:13.43秒
計:25.13秒
協力では、各種敵の雑魚に対する足の速さが対戦のそれとは異なっているのが特徴です。
対戦で雑魚の2.04倍の速さであった高速雑魚は、協力では雑魚の1.25倍程度でしかありません。走破に掛かる時間は10.18秒です。
対戦で雑魚の0.87倍の速さであった中ボスは、協力では雑魚0.55倍程度でしかありません。走破に掛かる時間は23.03秒です。
対戦で雑魚と同等の足の速さだったボスは、協力では雑魚の0.51倍程度の速さになっています。走破に掛かる時間は25.13秒です。
全体的に敵の足の速さが落ち着いているのが印象的です。敵すべてを倒す必要がない対戦とは異なり、確実に敵を倒す必要がある協力では、敵の速さに手加減が加えられているのかもしれませんね。
おわりに
今回の記事は以上になります。淡々と事実を並べるだけの記事だったので、人によっては単調に感じたかと思いますが、静かな地獄の炎のスキン効果で3秒ごとに最大HPの3%削れるということは、34回スキン効果が発動すれば敵をスキン効果のみで倒せるということになります。これは、敵をトラック上に102~105秒以上足止め出来れば十分可能なことで、上記の走破時間を元に必要遅延を計算することができると思います。そのような活用方法をしていただければ、記事を書いた身としても報われる思いです。
そんなわけで。ではでは。