見出し画像

実印・銀行印・認印って何が違うの?

<目次>
1.金属製の印鑑でも銀行印や認印として使える
  ・実印の用途
  ・銀行印の用途
  ・認印の用途
2.「丸棒」の形がハンコでは一般的
  ・実印の一般的なサイズ
  ・銀行印の一般的なサイズ
  ・認印の一般的なサイズ
3.登録できる実印サイズは各自治体で決まっている
4.生活と密接に関わる大事な3つのハンコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


個人の印鑑で生活に密接に関わる「実印」「銀行印」「認印」。

これらがそれぞれどんな用途に使われ、どんな違いがあるのか?について実はきちんと理解されていない方も多いと思います。

この記事ではそんな「実印」「銀行印」「認印」の違いや特徴について、詳しく解説をしていきます。


1.金属製の印鑑でも銀行印や認印として使える


「実印」「銀行印」「認印」、私たちの日常で使う印鑑は主にこの3つになります。

これらはそれぞれ用途が異なりますので、ここからひとつずつ解説していきます。


・ 実印の用途


実印はお住まいの自治体へ印鑑登録をしたハンコのことを指します。

この「印鑑登録」を行わないと、ハンコは"実印"としての効力を持ちません。

印鑑登録を行うと役場で印鑑の持ち主であることを証明する「印鑑登録証明書」を発行できるようになり、重要な契約などの際に使われます。

一例をあげると自動車の購入や不動産の売買など、本人の証明が必要な重要取引です。


・ 銀行印の用途


金融機関で口座開設などをする際に必要になる印鑑です。

その口座の所有者であることを証明する為の重要な印鑑で、文字通り財産を守る大事な印鑑です。

複数の口座を持っている場合、セキュリティ面を考えるとその銀行口座ごとに異なるハンコを用意するほうが防犯対策になります。


・ 認印の用途


3種類の中では最もよく使われる印鑑の認印。

職場での確認印やご自宅での荷物の受け取り、簡易的な申し込み書類への捺印など用途は多岐にわたります。

日常的によく使う印鑑なので気軽に押してしまいがちですが、捺印とは"意思表示"になってしまうので扱いには注意しましょう。


また実印・銀行印・認印は、ゴム材など印影が一定にならなかったり、変化しやすかったりするものを除けば基本的に材質を問いません。

例えば最近流行りのチタン印材は金属製ですが、実印・銀行印・認印にも問題なく使用できます。

ハンコの材質にかかわらず、用途によって実印・銀行印・認印かが決まります。


2.「丸棒」の形がハンコでは一般的


印鑑はハンコ本体の形状で用途が決まっているわけではありません。

ですが、基本的には真っ直ぐで天頂部が丸みを帯びた「丸棒」タイプを使うのが一般的です(文字が彫られた面は丸型です)。

印鑑本体の長さは60mmが一般的ですが、実印・銀行印・認印でそれぞれ印面のサイズは異なります。

ここからはそれぞれ、一般的なサイズをご紹介していきます。


・ 実印の一般的なサイズ


男性の場合は直径15~18mmの丸印、女性の場合は…


-------------------- ここまで --------------------

続きはこちらのページより、お読みいただけます。

匠印章辞典|実印と銀行印と認印の違いとは?
https://www.inkan-takumi.com/dict/kojinin_chigai.html

いいなと思ったら応援しよう!