![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100045364/rectangle_large_type_2_06e8bd7ff11f89342a938453ce5662d0.jpg?width=1200)
苦しかった思い出に初めて感謝できた日
ご覧いただきありがとうございます。
初めてnoteを投稿します。
最近転職活動をしていて、ずっと自問自答や自己嫌悪、自己肯定を繰り返している中で
「あっ、私の原点って結局ここなんだ。」
と、自分の中でたどり着いたことがあったので
書き留めたくなって、ここに残したいと思います。
転職に向けての自己分析
前職は大手航空会社のグランドスタッフとして
働いていましたが、接客業ってAIに変わる仕事。
中堅まで勤めて、やりたいことは充分できたし、正直WLBも考えつつ手に職をつけたい。
そう思って転職活動開始。
人のサポートをするのも好きだし事務職がいいな〜と最初は安易に考えていました😓
でも、私はいつも仕事に対して『やりがい』を第一に求めていました。
20代での最初の最後の転職活動にしたいし、未経験でも受け入れてもらえる可能性はきっと最後。
ちゃんと真剣に自分のやりたいことを見つけなければと、焦って求人を沢山見たり、業界リサーチを始めました。
好奇心が強いが故に、完全に迷子
『やりがい』ってなんだろう?人と接するのが割と好きだし、友達の相談に一晩中のったり、人の役に立つのが好き!!
それだけを軸に、社会貢献度の高そうな求人を見てはいいな〜これもいいかも〜!と思ったり。
でも実際働いたらどんな感じだろう?
福利厚生がいい企業って少ないんだな…。
Open workとかの会社への口コミサイトも散々だな…。
なんて考えてはなかなかこれだ!と思うものに辿り着きませんでした。
グランドスタッフとしては割と周りより評価されてたから、これなら転職しないほうが…と弱気にもなりました。
軸が幅広すぎるから、もっと自分軸を定めよう!
そこで
どんなことにやる気を出せたか
どんな時に心が動いたか
を幼少期から振り返りました。
この振り返りで私は
小さい時から正義感や人徳さを褒められきて、その部分を大切にしてきたこと
航空業界みたいに限定された世界じゃなくて、もっとたくさんの人の役に立ちたいこと
大学生の頃、就職活動が楽しかったこと
自己研磨できている時間が一番好きなこと
を再確認し、転職先は
『人材』業界で、キャリアアップできる仕事
に絞ることができました。
そこからは求人も絞って見ることができて、
心から転職したい!!て思う企業さまを沢山見つけられました😊
ライフプランを考えるうちに見えてきた、
私の根底にある信念。
人材業界でどんなキャリアパスがあるか調べて、
20〜30代は沢山の人が仕事楽しいって思えるような社会にできるよう全力で頑張ろう。
結婚願望ないけど、結婚しても続けたいな〜
続けるのが難しくなってしまったらそれこそキャリア活かして人事事務とか?接客業に戻るのも全然アリだな〜
だいぶ先でいいから子供のこととか落ち着いてたらデイサービスの施設長とか、ボランティアでもいいから高齢者が孤独に感じない環境作りたいな〜…。
なんてライフプランを考えるうちに
航空→人材→福祉関係
なんかバラバラって思われる?
でも私としては共通点があるんだよな…
そしてふと、頭の中でこれだ!!と閃きました。
私って、人に安心感を与えたいんだ。
人の役に立つ、というよりも『安心感』だ。
それに深く納得できたのは、私の人生唯一のトラウマが由縁しています。
小学校四年生、私の頭の中はお花畑でした。
哲学的なことを考えるのが好きな変わった子でしたが、親にも友達にも恵まれた幸せな子です。
世界の不幸を何一つ知りませんでした。
その頃世間では、救急患者のたらい回しが問題になっていました。
不運にも、人生初めての救急車の中で、私もそれに当たりました。
救急車って、すぐに病院に連れて行ってくれて、
お医者さんは、人を救ってくれるのだと信じて疑っていなかった当時の私はそれが相当ショックでした。
一時間後くらいに着いた救急病院で、大事には至らなかったのですが、そこで私のお花畑生活は完全に終わりました。
一年くらい拒食症になりました。
でも小学校6年生の先生がすごく陽気な人で、私もつられてすっかり開き直りました。
でも、人間性や価値観はその出来事で大きく変わりました。
繊細になってしまいましたが、人の気持ちに寄り添えるようになりました。
目の前の子は笑っているけど、本当は悲しんでいたりしないか?
自分にとっての普通は、誰かを傷つけていないか?
困っている人がいたら助けたい。
辛い時はそばにいてあげたい。
そう本気で思うようになりました。
高校の恩師が言ってたんです。
未来次第で過去は変わるよ。
過去の見方が変わって、良いことに変えられるよ。
ずっと目標にしてました。
そう思えるようになろうって。
あの出来事がなかったら、もっと気楽に生きてただろうな、なんてifを考えないで済む未来を築こうって。
今となっては、そのトラウマによって生まれた不安が、私の『強み』になってました。
今周りの人にたくさん愛されてるのも、
仕事へのモチベーションも、
あの日深く傷ついて、それでもなんとか立ち直って、新しい価値観を手にしたからです。
と、たくさん書きましたが…
過去にはこんなこともありましたけど私は総じて元気でうるさくてハッピーやろうですのでご安心ください😌笑
今辛い人とか、同じく転職活動中の貴方の
何か助けになったら嬉しいです。
はー、さすがに色々思い出して泣きながら書きました。笑笑 転職活動がんばろー!!
こんなに長いのに、最後まで読んでくださって誠にありがとうございました💚