なかむらが考える運送の未来について
皆さんこんにちは!!
ING_TRANSPORTのなかむらです。
本日は 私が考える運送の未来についてお話ししようと思います。
スマートフォンの普及で誰もがインターネットを簡単に利用できるようになりました。その流れでECサイトの利用件数も年々増加しています。現在ではECサイトなしでは生活できない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか??
そんなECサイトの需要が高まりを見せている一方で、供給サイドのドライバー人口が足りないことが問題となっています!
具体的には、総務省によると道路貨物運送業就業者数は2003年以降減少しているものの、概ね180万人超で推移しているとのことです。。。
つまりドライバー数が減少したというよりは需要の急激な増加に供給が追いついていないことが主因であると言えます。
ただし単純にECドライバー不足と言っても課題は大きく以下の2つに分けられるんです。
①長距離ドライバー不足
②ラストワンマイル問題
みなさんがECサイトで何かを購入すると、商品はまず倉庫から配達先の住所付近の運送拠点へと長距離トラック等で配送されます。
この輸送を担当するドライバーは中型免許ないしは大型免許を取得している必要があります。しかし、2007年の道路交通法改正によって、それらの免許の取得難易度が上がったと言われています。実際に、大型ドライバーの数は減少傾向にあるようです。
そこでドローンによって長距離ドライバー不足を解決したいところですが、1日に数100kmの距離を走り、なおかつたくさんの荷物を積んでいる大型トラックの機能をドローンが代替することは現在の技術では難しいと考えられます。
ですが実際”ラストワンマイル”はドローンには難しいと考えてます。
なぜならお客様に実際お届けすることは人でしかできないからです。
ドローン、ロボット、ではまごころまでは運ぶことはできません。
ING TRANSPORTはこれからも
品質、安全性、まごころ を大事に今後も躍進していきます。