
2024年に始まったジャンプラ作品の感想
2024年に始まった作品は57作品打ち切り完結作品とインディーズを除いた36作品について感想を書きます
読んでない作品は空欄です(読んだら更新するかも)
作品は連載開始日順、感想は12/31時点の回まで、最新話も12/31時点
ふつうの軽音部
開始01.14 日曜更新 最新話49話
この中だと1番話題になった漫画
ロック過ぎる
大学生になってリアル寄り高校生の漫画とかアニメを若干避けてたけど、ふつ音のおかげで和解できた
話の展開が毎回アツいし面白いけど、自分がj-popに弱すぎて聞いたことない曲がまあまあ出てきて自分だけ盛り上がりきれなくて悲しくなる(これは本当に自分が悪くて猛省してる)
夏休みのちひろの修行編が1番好きだったけど、文化祭後に新キャラがたくさん投入された部内政治編がだいぶ自分にハマってて塗り替わりそう
幸山厘が好きで、幸山厘が4巻の表紙になってるから久しぶりにジャンプラの単行本買った
アストロベイビー
開始02.03 隔週土曜更新 最新話25話
本当に2024年のジャンプラ作品の中で1番面白いです
序盤から結構ぶっ飛ばし展開だったからすぐダレるのかなと思ってたら、25話まででデッカい山場が3個もあってやれすぎてる
青年ビリーと一緒に隕石にあたって宇宙人に寄生された赤ちゃんアビー(コイツがアストロベイビー)が戦う話で、アビーは赤ちゃんだから主に鼻水と尿を駆使して戦うのが本当に良い
クレしん映画が好きだから鼻水と尿で戦うのが好き
(アストロベイビーも鼻水と尿だけじゃなくてオナラでも戦ってほしい)
最新話付近で味方陣営も敵陣営もだいぶ固まってて、これからの展開が楽しみすぎる
あと出てくる女が大体エロいです
続テルマエ・ロマエ
開始02.06 火曜更新・月一連載 最新話9話
月一更新は嘘で全然更新されてないんですけど毎話ハズレ無し
テルマエ・ロマエの実写映画2本は見ていて、漫画は読んでなかったけど普通に読めてる
(ルシウスの奥さんの名前が映画と違くね…と思って調べたら漫画と実写でヒロイン違ってて横転した、実写映画くんさぁ…)
1話完結で毎回ルシウスが日本に行って新しい温泉知識を身につけてローマに戻って技術を流用するのを毎回やってるのにネタ尽きなくてすごい
自分は赤の他人が入ったお湯に入るのが嫌で自分から温泉行こうとは思わないんですけどテルマエ・ロマエ読むと「日本といえば温泉だし、温泉って最高!」ってなるの怖すぎる
ナヴィガトリア
開始02.18 隔週日曜更新 最新話25話
SKK ◁少女たちの世界▷
開始02.24 隔週土曜更新 最新話25話
暗黒デルタ
開始03.11 月曜更新 最新話33話
35話が最終話なので早く読んでください
設定が少し分かりにくいけど、少しずつ小出ししてくれるから理解しやすい
デルタのキャラって三角が基調になってて統一感あっていいなと思ってて、中盤になるまでデルタ→Δ→三角なの気づかなくて理系大学生の恥だった
あとデルタに人間の日常にあるものが謎の機械として出てくるのが良い(灯油ポンプとかバーコードリーダとか)
色々なところで色々な人がそれぞれの真意に沿って行動していたら、最終的に皆が集まっていって最終決戦になる話が好きなので暗黒デルタも当然好きです
東京タワーが最終決戦の地になるのも好きなので暗黒デルタも当然好きです
読切の「デス鮭ハンター」も良くて…
ゴーストフィクサーズ
開始03.22 金曜更新 最新話31話
「サマータイムレンダ」の作者の最新作ということで普通に面白いです
1話で、魔理沙と霊夢ぽいキャラがSCPぽいものを説明するゆっくり動画ぽい動画を主人公が見てるとこから始まるの"現代(いま)"すぎる
(え、SCPってもう流行ってないの…?)
キャラも魅力的で、バトルも面白くて本当にやれてる
1番衝撃だったのはやっぱり28話で、サマータイムレンダの南雲竜之介と波稲が急に出てきたとこ(スターシステムかもしれないから本人かは分かんない)(あと、サマータイムレンダ2026未然事故物件って本当に面白い)
他のキャラもいずれ出てくるかも
最近の修学旅行編は今までの張りつめた雰囲気と一変してほのぼのな感じかと思ったら、ずっと伏線を張り続けてた最果の出生の秘密とか不如帰の卵の秘密が急に分かりそうになって、面白くなってきた
ケントゥリア
開始04.08 月曜更新 最新話36話
「ふつうの軽音部」の次に話題になった漫画
年末に読んだけど、ハードルを高くなってる状態で読んじゃったから結果としては、あんまり面白くなかった
だいぶ緻密な絵だからバトル描写は読み応えある
あの森でだいぶボコボコやられてて命消費してるかと思ってたからアルコスと戦うまで100人の命を消費してなかったの驚いた(これから命消費のときに毎回対話シーンあったらどうしよう)
回復力も100人分あるってことなんだっけ
アンヴァル死んだから味方陣営に戦えるのがユリアンしか居ないのに、敵陣営にめちゃくちゃ人居てダルいけど、ラリクマが味方になったらアツい
ラリクマってほぼぷにるだろ
おぼろとまち
開始04.13 隔週土曜更新 最新話18話
ハチャメチャ抜け忍ギャルの朧(おぼろ)と、天才で偏屈な真知(まち)の凹凸コンビの掛け合いが面白い
変な女がどんどん投入されてきて、すごいことになってる(男の娘も出てきますよ)
1話で人間関係を整理して2話からずっと最大火力のギャグ漫画やってくれるのジャンプラの光の漫画すぎる
巷では汚いきららと言われてるらしいけど(本当に汚いきららなのはオモコロチャンネルの「おじさんだって『まんがタイムきらら作品』みたいに可愛い日常を送りたい!」ですよ)
深層のラプタ
開始05.13 隔週月曜更新 最新話21話
ジャンプラ屈指の倫理観崩壊漫画
ジャンプラ編集部は機能していません
最初は小学生の男の子とAIのイチャイチャ恋愛漫画だったけど、どんどんヤバい方向に進んでいって、倫理観ラインをどんどんぶっ壊していってる
AIの倫理観が根幹のテーマではあるけど、AIが急速に発展してる今読む漫画として売り出すなら、もっとマイルドにするべきだろ
■■■■■→■■■■→■■■■■って感じでどんどんヤバくなっててアホ
また洗脳されたラプタと主人公が隔離したらぷ太で、AIが自分自身と戦う展開になったのは面白いと思う
それは置いといて、この漫画には神戸がよく出てくる。今まで三ノ宮駅とか神戸ハーバーランド(の観覧車がビルの隙間から見えるシーン)とか出てきた
(蓮ノ空2ndライブとスクールアイドルミュージカルを思い出す)
魔男のイチ最新話(1/4の号)でデスカラスが「破裂(ラプタ)」って言ってて笑っちゃった(本当に笑いごとじゃないです)
クニゲイ〜大國大学藝術学部映画学科〜
開始05.26 隔週日曜更新 最新話16話
宮王太郎が猫を飼うなんて
開始05.31 金曜更新 最新話29話
怪獣8号 RELAX
開始06.07 隔週金曜更新 最新話7話後編
怪獣8号が好きではないので読みません
ドランクバレット
開始06.16 日曜更新 最新話23話
MAD
開始06.18 隔週火曜更新 最新話16話
"狂気"がタイトルになってる通り、ちゃんと狂ってる漫画
この状況で考えうる嫌なことを全部やってて偉い
16話はセリフも効果音も無く無音のままで、覚醒したジョンが暴れていくのを描写しててすごかった
施設の話をもっとやってくのかと思ってた矢先に全部終わらせたから次どうなるのか気になる
隔週連載になった後もページ数多くてありがたい
でも過大評価されてる感は否めない(ケントゥリアもですよ)
シバつき物件
開始06.27 隔週木曜更新 最新話16話
ジャンプラの光の漫画
15話読んだとき久しぶりに漫画で泣いた気がする
シバつき物件の広告が伸びてるのをよく見かけるから次来るジャンプラ作品になりそう
各部屋に柴犬の地縛霊が居るアパートに主人公が引っ越してくるところから話が始まって、最初からタダの犬漫画じゃねぇぞ感がすごい
犬は生前かなりひどい扱いだったから、飼い主が愛情をかけすぎると満足してすぐに成仏しちゃう。飼い主は犬が成仏したいことは理解した上で、犬に色々なことを経験してほしいから成仏させないように試行錯誤していくのが面白い
主人公が地縛霊の犬を通してどんどん成長していってすごい
あと他の住民も癖が強い
唯一犬が死ぬ回(これが15話)のときに、同じ日の他の作品(アスラの沙汰)で犬が殺されてたのは何だったんですか
逃げろ松本
開始07.06 隔週土曜更新 最新話17話
寝坊する男
開始07.20 土曜更新 最新話24話
NO\NAME
開始07.31 隔週水曜更新 最新話11話
天傍台閣
開始08.16 金曜更新・月一更新 最新話6話
月一更新の硬派漫画で、掲載媒体を多分間違えてる
web漫画の欠点として中盤の話を読み返せないっていうのがあるけど、天傍台閣では1話の最初に重要な設定を全部載せるっていう荒業で解決してる(1話は絶対無料公開されてるから)
設定がだいぶ練られてて、絵もだいぶ上手いけど、ストーリーが微妙な上に月一連載で、今何やってるかよく分からない(多分通しで読めば面白そう)
最新話で読切の「國我政宗の呪難」と接続したけど、自分は読切もあんまハマってなくて「はい、そうですか…」って感じだった
ムシムスメ
開始08.25 日曜更新 最新話16話
なんかずっと面白くなりそうな感じがする漫画
1巻のPV作られてたから期待されてそう
ちゃんとボーイ・ミーツ・ガールやるバトル漫画って最近のジャンプラに無いから大事な作品でぇ…
夕蓮と眞白には本当に幸せになってほしい
最新話で過去編をすごい方法で開示しようとしててすごかった
あと番外編の使い方がすごい
Runaway Darling-にげろダーリン-
開始08.28 水曜更新 最新話12話
読切版の方は読んでないけど、多分その面白さのまま連載版も進んでる気がする(2024年で連載中の作品の中で、読切がそのまま連載に進化したのってこの作品と、このクラスにギャルはいない だけ?)
逃がし屋のダーリンが女好きすぎて、敵の女も好きになっちゃうのアホすぎ
女好きだから男からの依頼には塩対応なのは、それすぎる
敵のホワイトジンクスでWJって略されてるのって週刊少年ジャンプ(WJ)から取ってきた?
逃がし屋のライバルが追跡屋なの、どっちも謎の職業すぎる
人を喰うモグラがほぼ戦鎚の巨人の見た目してる
サンキューピッチ
開始09.03 隔週火曜更新 最新話10話
「ハイパーインフレーション」の作者の最新作でネットでめちゃくちゃ話題になってる(サンキューピッチ1巻の発売を記念してハイパーインフレーションが1/10まで全話無料ですよ)
野球の細かいルールとか戦術とか知らないし、今まで野球漫画読んでこなかったけど、キャラとギャグと頭脳戦が本当に良すぎて本当に面白い
(MAJORの野球じゃない部分だけを読んで2ndは女だけ見てたという暗い過去がある)
隔週連載だけど毎回話をつめこみすぎて1話に3話分詰まってるから、実質週刊連載を超えてる
三馬の小学生の頃のトラウマ描写がヤバくて、今実験!実験!とか言ってる小堀が敵に見えてきた
巨女好きなら火曜の「限界OL霧切ギリ子」(出てくる女が全員巨女)と日曜の「ちえりの恋は8メートル」(8mのJKが出てくるし1月中に最終回)も良いですよ
英雄機関
開始09.15 日曜更新 最新話13話
ロボット漫画って全然無いから長生きしてほしい
この漫画のロボット同士の戦闘は別に面白くはないです
このクラスにギャルはいない
開始09.21 隔週土曜更新 最新話13話
ほのぼの系ではあるけど顔がイマイチ好きになれなくて、読切版もPV数ある読切の「ギャルとキューブ」もあんまりハマってない
可愛さで行く話なのに顔が変だと読む気無くなる(道産子ギャルはなまらめんこい?)
ルナティック・テラポップ
開始09.27 隔週金曜更新 最新話9話
村に討伐しに行くまではめちゃくちゃ面白かった
序盤の話の持っていきかたって本当にすごくて、愛があれば全部解決できるって本当なんだなってなる(ステージS思い出した)
9話だと全然序盤だし全然こっからどうとでもなる
SMOTHER ME
開始10.03 木曜更新 最新話13話
絵と画面の作り方が独特でめちゃくちゃ良い
漫画って自由そうに見えて、暗黙の了解で表現の幅がここからここまでって決まってるように見えてるけど、実はそんなことは全然無くて、この漫画は新しい漫画を描いてやるぞって感じでインパクトがすごいある
多分短期連載で、今最終決戦ぽいからもう終わりそう
子供と大人の関係について深いところまで書いてはいるけど子供にそんなに背負わせないでくれと思いながら読んでる(深層のラプタ?)
ヤッターラ
開始10.08 週火曜更新 最新話7話
令和の児童虐待漫画
1話が本当に児童虐待漫画で、だいぶ「ウッ…」ってなった(最新話付近もそうだったけど)
現代かと思ったら謎の世界観にある謎の国で、貧困問題とかをテーマとして出してるけど、結局子供を虐待する理由を作りたいだけだろ!
モノクロのふたり
開始10.13 日曜更新 最新話10話
ネットで少し話題になってTwitterにコマ貼られたりしてる
自伝じゃない漫画家漫画は好きだけど、主人公たちが尊敬してる漫画家が編集者みたいにサポートしてくれてるのだけ意味分かんない
ナイトライトハウンズ
開始10.19 土曜更新 最新話7話
人がたくさん出てきて少し分かりにくいけど世界観とか話の流れとかは面白い
それを見越して4話で分かりやすい人物相関図書いてくれるのありがたい
レオ派とドロセラ派の対立、吸血鬼と人間の立ち位置が分かりづらい
主人公のジミーが故人のふりして葬式の棺桶に入ってたのはだいぶ無理あって面白かった
真心スクランブル!
開始10.24 木曜更新 最新話9話
「正反対な君と僕」は連載終了したし「ちえりの恋は8メートル」もそろそろ終わるから真剣に高校生の恋愛してるのは「真心スクランブル!」だけです(100カノは?)
血筋ラブコメということで、主要キャラが何かしらの血筋で何かしらの能力的を持ってる
1話の1ページ目に雪姫が崖から落ちるシーンが回収されてないから今後気になる
こんな早い段階で作者がテレビに取材されて仕事場とか作品について話してる動画がYouTubeにある。鳥取が舞台で作品内の特徴的な場所は鳥取らしい
(動画の最後に海の取材シーン出てくるけど1話の1ページ目?)
この作者の読切は全部面白かったから、この作品もこれからもっと爆発してってほしい
都市伝説先輩
開始11.16 土曜更新 最新話4話
タイトル見て最初に野獣先輩が浮かんでくるの本当に良くない
ホラーとギャグの塩梅が絶妙ですごい面白い
今のとこ1話1都市伝説って感じだけど長編も読んでみたい
かなり光寄りな漫画だ
良太は弟を殺した
開始11.29 隔週金曜更新 最新話3話
ヤングケアラー漫画かと思ったら立場逆転児童虐待漫画で1話から壮絶
今のところ良太の友人の隼人しか希望が無いから頑張ってほしい
libraryの綴りが書けないのって伏線だったんだ
ドラマクイン
開始12.02 月曜更新 最新話5話
Twitterで散々1話の文句言ってた人達はもう読んでません
普段漫画読んでない人が頑張ってTwitterで文句垂れてるの面白かった
(1話のPV数180万もあったけど最近のPVの動向見たら、そんなに他の漫画と差が開いてないから、1話目で注目浴びる展開にしても読者層は増えてなくて、世間的に"変な漫画"っていうレッテルを貼られるだけであんまり意味無いことが分かった)
沖縄の米軍から着想は得てるとは思うけど、こっから面白い漫画になって批判した人たちを見返しましょう
宇宙人がクンニしてるシーンかと思ったら口が生殖器だから、実はクンニじゃなくてセックスしてたのに気づいたときに脳汁出た
アスラの沙汰
開始12.05 木曜更新 最新話3話
良太、ドラマクイン、アスラで変な新連載を3連発来たのマジで何
(みたいなことをTwitterに書いたらなぜか林士平にいいねされた)
この漫画って何がしたいのか本当に分かんない
主人公がキチガイになってくのを見届ける漫画?
ちゃんとつまんないからすぐ消えるか、こっから頑張って面白くして
ぐびちび
開始12.19 毎日更新 最新話13話
毎日更新かつ短期連載なのにわざわざ作品名義のTwitterアカウント作って宣伝してるの変すぎ…(林士平が担当だからわざわざ宣伝する必要ある?)
可愛い絵で、カオスな話で読みやすいからずっと続いてほしい