
マイクロコンピュータとは【CPUとの違いも解説】
こんにちは。インフラニア代表の田中夕凪です。
今は数あるコンピュータのうちのマイクロコンピュータについて学習しましょう。
そもそもコンピュータとは何かについては前回の投稿をご参考にしていただければ幸いです。
マイクロコンピュータとは
マイクロコンピュータは、通称マイコンと言われているのですがもしたら聞いたことあるかも知れません。
こちらはエアコンなどの家電やオーディオ機器に使われるコンピュータです。
最近では概の電子機器にこのマイクロコンピュータが組み込まれています。

マイクロコンピュータの誕生とメリット
マイクロコンピュータは1971年に誕生しました。
それまで大量に必要だった部品の数が大幅に減り、様々な商品が小型化することができました。

マイクロコンピュータと(MCU)とCPUの違い
よくマイクロコンピュータとCPUの違いについて分からなくなることがあるようです。
CPUはあくまでもマイコンに搭載される部品の一つです。
人間で例えると体全体がマイコンピュータでそのうちの頭脳部品ともいえる頭部分がCPUというイメージです。

次回以降は他のコンピュータについての投稿をしていきます。
最後までありがとうございます。