インフラ巡礼 in 北海道 サケの定置網漁業が営まれる漁港を観光資源化!<ウトロ漁港編>
きらちゃん、これまでの記事では、インフラ巡礼として、知床半島の羅臼町温泉(らうすちょうおんせん)と斜里町字岩宇別(しゃりちょうあざいわうべつ)を結ぶ北海道知床横断道路の道路除雪について、現場で働く方への
インタビューを紹介したよね!
うん!加えて、網走湖とオホーツク海を結ぶ網走川にある、網走川の豊かな自然環境を守る「大曲堰(おおまがりせき)」の役割なども紹介してきました!斜里町のインフラをもっと見てみたいな!
斜里町のインフラね!
じゃあ、今度は「ウトロ漁港」なんてどうかな?
それはいいね!
以前、知床横断道路を観光資源として活用した事例について紹介したけど、ウトロ漁港も観光資源として活用しているみたいだよ!
そうそう。
漁業のためにつくられた施設を、どう観光資源として活用しているのか
気になるよね!
確かに気になる!
では今回は、インフラ巡礼でウトロ漁港を見てみよう!
ということで、にこちゃん、きらちゃん、げんきくんたちは、ウトロ漁港まで現地取材に行くことにしました!
ウトロ漁港の概要
北海道斜里町は令和2年まで18年連続でサケの漁獲量日本一を記録し、令和4年も日本一となった街で、今回視察を行ったウトロ漁港は、以下の図のように、その斜里町のウトロ地区に位置します。定置網(ていちあみ)と呼ばれる大きな網でサケ類を捕獲する定置網漁業が盛んで、ウトロ漁港の陸揚量(りくあげりょう)の8割以上をサケ類が占めています。
ウトロ漁港は、オホーツク沿岸周辺で操業するサケ・マスなどの沿岸漁業の陸揚拠点であり、水産物を国内外に出荷するなど流通拠点及び輸出拠点として重要な役割を担うほかにも、緊急物資輸送等の防災拠点となっています。また、知床観光船が発着し、世界自然遺産「知床」の観光拠点として、水産業及び観光関連産業を基幹産業とする地域経済にとって非常に重要な役割を果たしています。
今回の記事では、特に観光拠点としてのウトロ漁港についてご紹介したいと思います!
ウトロ漁港の観光資源化~観光×漁業で相乗効果を!~
まずは、実際に訪問したときの写真はこちら!ここは、めずらしい2階建ての構造となっており、1階は漁業者専用の衛生管理エリアとして関係者しか入ることができませんが、2階部分は一般の方も利用できるスペースとして開放されています。
屋根のついた衛生的な環境となっているこの場所でサケの陸揚げがなされます。当日は漁船を見ることができませんでしたが、実際にサケの陸揚げを行っている写真が以下になります。
では、ここからが本題です!
ウトロ漁港では、観光という視点でどのような取組が行われているのでしょうか?
・・・実はウトロ漁港では、「サケの陸揚げ・選別作業」を見学することができるのです!
以下の写真は、サケの陸揚げ・選別作業の光景です!サケは定置網で漁獲され、新鮮さを保つため氷で冷やされながら漁港まで運ばれます。ここで、オス、メスや等級別に手際よく選別されていく光景を間近で感じることができます。
このように真上から見学することが可能な漁港を生かして、ウトロ漁港とサケの観光資源化、さらにサケの地域ブランド化を目指し、「鮭、日本一のまち」のPRに継続的に取り組んでいるのです!
全国から愛称を公募し『ウトロ鮭テラス』と呼ばれるこの場所は、「この場所がウトロのサケを照らす場所になって欲しい」という願いが込められており、柱には以下のような案内板が設置され、来港者はウトロの漁業やサケなどについて学ぶこともできます。
サケの陸揚げ風景の見頃は、9月~10月の朝7時頃からとなっています。来港者は、サケであふれる光景を見て、その漁獲量の多さと漁師による選別のスピードに驚きを隠せないのだとか。また、サケの漁師や研究者によるトークショーが開催される日もあるようで、このように非常にユニークなイベントが開催されているのです。
『ウトロ鮭テラス』を活用したサケの陸揚げ見学は好評を博しており、観光ガイドの事業者が体験メニューに取り込み、近くの河川で、サケが子孫を残すべく生まれた川へ戻るために逆流の川を登る、いわゆる「サケの遡上(そじょう)」の見学もできるとのこと。子孫を残すために、自身が傷つきながら逆流の川に立ち向かうサケのその姿はまさに感動もの。参加者は通常中々見ることができない光景を生で見ることができるとともに、サケの行動はもちろん、サケと人間との関わりなども学ぶことができる、そんなツアーがウトロ漁港で開催されています!
今回の現地取材も非常に勉強になったね!
うん!
水産物の流通拠点、輸出拠点となっている漁港を
観光資源として活用しているとは驚いたね!
そうだね!
今回もまた、インフラの多面的な利活用についても学ぶことができました!
地域の活性化に繋げるべく、
関係者が色々な“創意工夫”を考えていることが分かったね!
今回のインフラ巡礼も本当に有意義だったね!
引き続き、取材した内容を紹介していきます!次回もお楽しみに!