![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108815929/rectangle_large_type_2_e29aff8f102f28ff8c8c58810e77f711.jpeg?width=1200)
SourceTreeでたまに使う便利技3選
こんにちは、新卒入社3年目のエンジニアです。
バージョン管理GUIツール「SourceTree」
一般的な機能は一通り使えるようになってきたと思っています。
今回はそんな「SourceTree」でたまーに使う機会がある便利な機能を3つ紹介します。
①スタッシュ
ブランチを切り替えて並行作業したい。けど、切り替え前のブランチの修正内容は残しておきたい。
こんな状況、たまにではなく結構頻繁にあります。
そんな時は「スタッシュ」の出番。
ブランチの修正内容を一時的に退避しておく機能です。
間違えて違うブランチで作業しちゃってた!修正内容を別のブランチに適用したい! なんて時にも使えます。
方法
![](https://assets.st-note.com/img/1684306141325-DETlCrHJMY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684306482615-h64r1PAZUF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684306599506-UgY7GgQbFp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684311656034-XdOUmMMz7p.png?width=1200)
②コミットの打ち消し
コミット&プッシュしてしまったけどやっぱり取り消したい。
そんな状況もたまにあります。
コミットの打ち消しとはつまり、修正を元に戻すコミットを行うことです。
方法
![](https://assets.st-note.com/img/1684315616613-4HwWrd4w9f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684315644504-oQAPii1w19.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684315670608-aWNm3NYHZq.png?width=1200)
③ファイルの履歴閲覧
そのファイルの更新履歴を見る機能です。
いつだれがどんな修正をそのファイルに加えたのかを確認できるので、とても便利です。
方法
![](https://assets.st-note.com/img/1684315694747-dSvyAXnm92.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684315744701-FguNHGys52.png?width=1200)
スタッシュ
コミットの打ち消し
履歴確認
どれも便利で、意外と使う機会もあるので、ぜひとも覚えておきたい機能です!