ガッカリ!NewTech Week 2023秋のAI/人工知能EXPO
本日、10月26日に幕張メッセで開催中の「NewTech Week 2023秋のAI/人工知能EXPO」に参加してきました。生成AIをビジネスの柱の一つとして
「AI進化ラボ: プロンプトマスター倶楽部」というオンラインコミュニティーサロンを立ち上げる準備をしているので、この展示会にはぜひ訪問したいと思っていました。
このイベントは「NexTech Week」として、2023年10月25日(水)から27日(金)までの期間で開催されており、現在注目の人工知能に特化した商談展が行われています。ディープラーニング、機械学習、自然言語処理、ハードウェア、ビッグデータ、アプリケーションなどの分野で活動する企業が出展しています。
AI・人工知能EXPOには、250社以上の企業が出展。一度の来場で多くの企業との商談が可能で、貴社の課題に合ったAIサービスを探すことができます。
同時に、「ブロックチェーン EXPO」、「量子コンピューティング EXPO」、「デジタル人材育成支援 EXPO」なども開催されていました。私の興味と関心は生成AIにあるため、それらのブースを中心に見学しました。
しかし、印象としては、日本が国際的なトレンドに遅れていると感じました。この展示会には、最新の生成AIに関する情報やトレンドを得ることを期待して参加したのですが、その期待は裏切られました。
AIを活用した業務支援ツールや、会議の議事録の文字起こしシステムなど、高額な料金で提供されているサービスには驚きました。海外製のブラウザーソフトがコストパフォーマンスに優れている中、パッケージソフトのような形で提供している企業の説明を聞くと、がっかりする思いがしました。
私は新しい生成AIの情報やトレンドを求めてブースを探し歩きましたが、それらの情報は見当たりませんでした。逆に、私が提供した生成AIの最新情報やトレンドについて説明すると、担当者は驚きの表情を浮かべていました。
横浜から海浜幕張駅までの移動は時間がかかりましたが、展示場での見学には約2時間半を費やしました。しかし、展示会の内容は予想とは異なっていました。
展示会は書籍と同じで、最新のトレンドからは遅れがちであることを実感しました。生成AIの世界は日進月歩、時には時間単位で進化しているため、常に最新の情報を追いかけるのは大変だと感じました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?