見出し画像

ChatGPTの進化が止まらない2!

前回のChatGPTの進化が止まらない!からの第二弾!

Microsoftの本気度は、あのWindows11の基本OSにChatGPTを組み込んで
パソコン初心者や高齢者でもチュートリアルなどの面倒な作業をしなくて
もパーソナルな疑問にその場で応えてくれることができるようになった
ことです。名称はCopilot(副操縦士)

つまり、普段われわれがのPC操作が、より自然な言葉によって操作できる
ようになるということ。それも以前のアシスタント機能「Cortana」のようにコマンドに対して特定の返答が用意されているものではなく、言葉の意図をくみ取って、最終的に何を実現したいのか推測、適切な結果を示してくれるものになります。

Windows Copilotを起動するには、タスクバーにあるアイコンをクリック
します。右側にサイドバーとしてチャットのような入力画面が表示される
ので、実現したいことを自然な言葉で入力することでやりたいことがすぐに実現できます。

たとえば、目の疲労軽減や集中力アップのためダークテーマに変更する
ことを提案すれば、そのまま設定変更できてしまいます。

さらにOfficeなどにCopilotが組み込まれる「Microsoft 365 Copilot」との
連携も強化されていくとWindowsパソコンの独壇場になり、Appleの
Macのユーザーを脅かす存在になります。

まあ、アップルもそんな状況を指をくわえて待っていることはないとは
思いますが、Microsoftの野望にどうやって対抗するのか、見物ではあり
ます。

Wordはもちろん、Excel、パワーポイントのプレゼン資料がその場で作成
できてしまうのはホワイトカラーの働き方革命が起るのは必定です。

そのため、単なる資料集めや分析、プレゼン資料の作成などにかかる
時間が極めて短縮されることで、できる社員とそうでない者との格差が
ますます顕著になっていきます。

ホワイトカラーのサラリーマンも二極分化どころか、生成対話型AIを
うまく活用できるかどうかでかなり差ができてくる。つまり収入の格差が
今より一層、歴然としてしまうことになります。

そのためには、先行している生成AIの仕組みや活用法をいち早く熟知し、
活用できる人材にならないといけません。

ChatGPTはすべてプロンプト(命令、指示、質問力)にかかっています。
それさえ習得すれば、回答の精度が驚異的に違ってきます。

プロンプトを制する者が世界を制すると言っても過言ではありません。





いいなと思ったら応援しよう!