![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71269563/rectangle_large_type_2_fd8a6bf60a085438598afa3803bfbd86.jpeg?width=1200)
2022年はNFT元年 NFTが世界を変える強烈なインパクトを与える!
NFTとは、非代替トークンのことでブロックチェーンの技術を
活用してデジタルアートやオンラインゲーム、メタバースの世界で
これからますます使われるうようになります。
「Non-Fungible Token」の略
これまで、デジタル世界においてデータはコピーがたやすく、
クリエイターが作ったものに対して誰が制作したものなのかを
証明することや証明により権威づけることが難しいとされてきました。
しかし、NFTが活用されてからは、誰がいつ作ったものなのか、
そして誰のものなのかを証明することができるようになりました。
たとえば、活用事例としてサッカーゲーム『Sorare』で話題になった
ことをあげると、今年3月にユベントスに所属するクリスチャーノ・ロナウド選手のNFT化したレアカードに28万9920ドル(約3200万円)の値が
つきました。
このように、オンラインにおける制作物に価値や与信、権威を与える「NFT」は、数年後の社会、そして、わたしたちの生活も変化させていく
先進技術としてどんどん出てきています。
特徴としては、
1 非代替性のもの
2 著作権が守れるもの
3 デジタル化されたデータに固有性を持たせることができるもの
デジタルデータに希少性を与えることができるNFTは、ゲーム以外にも
会員権や不動産の所有権証明、著作権やアートなどさまざまな分野に
活用可能です。
地方自治体と組んで電子投票システムの構築を模索している民間企業も
あります。
ただし、まだ黎明期でもありトラブルや課題も表面化しています。
NFTマーケットの世界で、製作者に2次的な利益が得られる可能性が
大きいですが、マーケット間での互換性の問題などまだまだ心配な
面と課題もあります。
また、NFTの制作という面でも問題を抱えています。データをNFT化に
するにあたって、そのほとんどが暗号資産(仮想通貨)でもある
イーサリアムを利用している点です。スマートコントラクトという技術を使っています。
イーサリアムが自体がかなり高騰し、NFT化する際の手数料が
高騰してしまったこと、さらにこのトークンのボラティリティが
高いために、手数料の高低など課題は多いと言えます。
しかし、これらの問題や課題を解決することができる元年が今年、
2022年と考えれば、IT革命以来の大きな流れになると確信できます。
これは、ほんとうに大きなインパクトだ!