見出し画像

2024ラスト面談

こんにちは。まさはしです
昨日12/30は
今年最後の面談
都内にお住まいのお嬢様、帰省の貴重なお時間
地元会員さま
お揃いでご来訪くださいました
普段
お嬢様とは
私の都内滞在時に
個別にお会いしているので
親子お揃いのお姿が新鮮
仲良し親子面談 
微笑ましい時間となりました


当社にご在籍の会員さまは
上は80代
下は20代
親子、ご兄弟、ご姉妹
そして大切なご友人
ご紹介による入会です
年長の皆様は
年月を重ねるほどに
早く取り組むかがいかに大切か、と
大切なご親族、ご友人をご紹介を下さいます

特に、お子様をご紹介くださる際
お耳にするのは
20代、30代こそ!!
時間が
たっぷり!ある
向かう先
ほんの1度、角度を変えただけで
数年、数十年先のゴール、立ち位置に
大きな差が生じることを実感(痛感)
なので
ご紹介くださる
日頃
「もっと早く知っていれば」
というお声も多く聞こえてきますから

そんな中
先日
とても嬉しいコメントを頂きました

ご親族を紹介くださった長年の会員さま
ある日の会話で
そのご親族から
「ある程度
節約すべきものが落ち着いたので
顧問会費も節約したらいいのかな?」

お尋ねがあったそう

当社に入会されると
先ずは
支出の洗い出し
まぁ、100%
「こんなに使っていた!?」

皆さま驚かれます

見直しの王道
通信費
何せ、月、数万単位ですからね
続いて
保険
こちらも数万円単位の見直しが叶います
*本来の見直しは
ただただ保険料を削ることではないのですが

ここで成し遂げた感を覚えたご親族へ
会員さまがお答えになった一言

「まさはしさんの顧問制度は
そこからが 真骨頂」

何とも
嬉しいご報告でした

はい
まさしくその通り

節約する
見直すだけなら
一過性のスポット相談、もしくは数回の面談で十分

当社が
会員制度に拘る理由は
その後が大切だから

1 支出を見直す

続いて

2 収入を増やす
 
キャリアプラン、働き方、が関わってきます

3 資産を殖やす

NISA iDeCo DC 個人年金 小規模企業共済・・・

この流れを整えると
あっという間に
1年、2年、経過します
そして
日の経過で
税制が変わったり、社会保険が変わったり
何より
ご家族の環境が、何某か変わっていることも多いです
ですので
ここでOK!
という線引きはなく
モニタリングを共有していく

特に
3 資産を殖やす
に関しては
NISA制度の度重なる改正や
市場の変動にあわせた
ポートフォリオのメンテナンスなど
継続性が必須と考えています

今年の年末は
2025年のNISA枠活用方針の打ち合わせと共に
2020年、NISA満了を迎える資産の振り分け方についてのご相談が続きました


しっかり取り組みたい
取り組みたいけど
時間が無い
調べてみたけど
金融は難しくてよくわからない
という方
どうぞ門戸を叩いてください

当社のコンセプトは
「顧客本位の実現」
安心してお越しください

http://fuji-office.com/service/index.html


📸今日のお写真
今年のオフィスXmasツリー🎄


いいなと思ったら応援しよう!