
🇬🇧大学院留学記 ~ゆく年くる年~
年の瀬ですね。
すでに日本は新年に突入しているのですが、こちらはまだNew Year's Eveです。
1 termが終わり冬休み、忙しさであわや忘れかけていたnoteの存在…。
流石に12月一度も更新しないのもアレなので、ギリギリ滑り込みセーフを決めさせていただきたいです。
そしてChristmasを共に過ごした友人からなんと風邪をもらい、
ここのところ(1週間弱)体調を崩していたおぽっさむさん…
明日(1月1日)ロンドンのロイヤルオペラにシンデレラを観に行くので、それまでには鼻水が止まっていてほしいですね…
イギリスでは、クリスマス当日(25日)はほとんどのサービスが停止、お休みしていました。
ただ新年はEMR(East Midlands Railway)だけ運行しているので、そちらを使ってロンドンに行ってきます。
※Coach(バス)の1月1日の運行はお休みです
【2024年を振り返る】
今年は人生のターニングポイントというに相応しい年だったと思います。
大学(学部)卒業、海外大学院入学。
周りと異なる進路を選択したことで、
自分が社会から取り残されていると感じたり、両親に負担をかけているという現状から、自立できていない自身を引け目に感じる事もありました。
しかし、決して後悔が残る決断をしたとは思っていません。
なぜなら、自分を常日頃から、損得勘定なしに無償で支えてくださる方々(親、親戚、友人、先生方)の存在の大切さ、ありがたさをより実感できたからです。
今年、このことを改めて身に染みて感じると、
これまで割となあなあというか、人に掛ける「ありがとう」の言葉に重みがなかったように思えてきます。
当面の使命は、この方達に自分が異国の地で吸収した事を、自分なりの成果をもってして伝え返していくことです。
これが今の自分ができる感謝の方法だと思っています。
【2025年の抱負】
この時期になるとSNSによく流れてくるWish Listなるものを私も作ってみましたが、100個なんて到底思い付かず、15個で終了となりました…😅
これならなんか今年中に達成できそうですな。
2025年は、これまで自分の人生で後悔したり短所に感じている所を改善していきたいと思います。
『継続力を身につける』
これが今年の抱負です!!
昨年は人生の転換期で、いろんな物事が大きく変わりました。
しかし、昨年やこれまでの人生を内省してみると、
自分はコツコツ何かをするというのが苦手で、
3日坊主、目標達成までいかず曖昧で終わる、ということが多かったです
(主にダイエット)
なので、「毎日何かを継続して一年続けてみる」
ことに人生で初めて挑戦します!!
これでコンプレックスが解消されて、少しでも自信に繋がればいいなと考えています😊
本日の総評、
2024年:感謝と新航路
2025年:自信をつけてもう一段階LEVEL UP