生活保護について

生活保護について

先日、さいたま市にて、生活保護費が高額であるという旨の議会質問及び答弁が動画として流れてましたが、違和感があった為、個人的に調べました。

[千葉市]
ーーー

ーーー
ここで、『持ち家がある人でも申請出来ます。』と有ります。

そして、

厚生労働省、福祉・介護、生活保護制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html

「生活保護を受けるための要件及び生活保護の内容」
[保護の要件等]
生活保護は世帯単位で行い、世帯員全員が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することが前提でありまた、扶養義務者の扶養は、生活保護法による保護に優先します。
資産の活用とは
預貯金、生活に利用されていない土地・家屋等があれば売却等し生活費に充ててください。
能力の活用とは
働くことが可能な方は、その能力に応じて働いてください。
あらゆるものの活用とは
年金や手当など他の制度で給付を受けることができる場合は、まずそれらを活用してください。

保護の種類と内容
以下のように、生活を営む上で必要な各種費用に対応して扶助が支給されます。
ーーー

=====
これまでは、ネットで調べたものです。
ここからは、実際、担当部署に確認しました。

2023/10/11

自分:持ち家があった場合、生活保護は受けられませんか?

担当者:持ち家があっても生活保護を受けている人はいます。
但し、住宅扶助は、持ち家の場合、家の維持・修繕費として出せる金額が決まっていますので、古すぎる場合、維持ができなくなる場合もあります。支払いは直接業者等相手先へ。
そして、アパート等の場合、実際には住宅扶助は、大家さん等に直接支払いしているのが、一般的です。
その場合、家賃等への住宅扶助の金額は、場合により低くなることもあり、その時は低い額が大家さん等に支払われますが、限度額があるので、金額が大きい場合、それ以上は個人負担になります。

自分:と言うことは、生活扶助は入ってくるが、住宅扶助は、直接入ってこないという事ですか?又、家賃が高い場合は、個人負担分が出てくると言う事ですね。

担当者:通常そうなります。
=====

そして、その後調べた所、住宅扶助の基準は、実際支払っている家賃・地代となっていますが、今回の調べで分かったことは、住宅扶助は、通常個人には入ってこないということの様です。
つまり、独り身の年寄りは生活扶助で生き抜けと。
この額は国民年金額にちょっと毛のはえた程度の様です。
今までの情報では、もっと貰ってるのでは?と思っていましたが。
イヤー、年金でも、生活保護でも、ほんとこれ生きていけるのか?
不安しかない。

ちなみに、生活保護全般で、地域による金額差があることを知っておいてください。

ーーー

ーーー

本来なら、生活保護も国民年金も、事業を統括し国の負担で救済することで、消費=国内企業への投資となるのだけど、最初に書いた様な動画を拡散し、生活保護費の減額を企む輩がいる、という事は、国を不安定にしようという勢力が幅をきかせている証拠なのだろう。
皆様、くれぐれも愚策に乗らないよう、ご注意を。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?