![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13599844/rectangle_large_type_2_49be203ef12cc5cbedbd0fce476dd4ce.png?width=1200)
今週のおすすめnoteをご紹介!#2019/8/13
いつもすてきなnoteをご投稿いただき、ありがとうございます!
今週のおすすめnoteをご紹介します。
■「人に教える」というのは、仕事ではなくあたりまえのこと /鎌田和樹
社会のルールやマナー、礼儀を19歳から叩き込まれてきたUUUM代表の鎌田和樹さんがつづる、「人」を大切にする姿勢。「人」としての在り方を考えさせられる、そんなnoteです。
■なつはさみしい/松本千秋
夏の風物詩、花火大会。男女グループで行く恋人をSNSで見てしまった素直になれない彼女と、彼女の態度にさみしさを覚える彼氏…。松本千秋さんが描く切ないマンガです。
■斜に構えた逆転裁判オタクが宝塚歌劇を観て人生が終わった話/46番
原作から遠く離れたビジュアルに、えっ、誰!?っと困惑しながらも、宝塚歌劇団の『逆転裁判』を観に行った46番さん。舞台の熱量に圧倒され虜となった、46番さんの熱いnoteです。
■ゾンビの女の子(第1話・第2話) /てらだこうじ
ゾンビと人間が一緒の学校に通っている世界。ゾンビの女の子・吉岡さんは、自分のことをいい匂いがする、という人間の男の子が気になって…。てらだこうじさんの作品です。
■子どもが正しく間違えている/サトウ カエデ
マジックをインチキだと怒り、車に乗っていると外を眺めながら「おつきさまがついてくる」と笑う、サトウカエデさんの娘さん。 そんな子どもが"正しく間違える"ようすを見て、サトウさんが感じたことを綴ってくれました。
・・・
今週もみなさまのご投稿を、お待ちしております!