![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123663689/rectangle_large_type_2_9b28ad96b33821cdf80c3c3f526f14a6.png?width=1200)
有料記事を準備しよう!1月からの「#noteポイント祭」で記事が売れやすくなります
来年1月、新機能「noteポイント」が登場!1月末まで有料記事が最大20%お得に購入できるキャンペーンを開催します。
期間中は有料記事を買ってもらいやすくなるので、それまでに記事や作品の準備をしてみませんか?
noteポイントとは?
noteポイントは、1ポイント=1円でnoteの有料記事(※1)の購入に利用できる機能です。2024年1月5日の機能リリースを記念して「noteポイント祭」を開催します!
noteポイント祭とは
2024年1月5日(金)から1月31日(水)までのキャンペーン期間中、noteで有料記事を購入したユーザーに、購入金額の最大20%分をnoteポイント(※2)としてお返しします。本キャンペーンで還元されたnoteポイントは、1ポイント=1円で有料記事の購入に利用いただけます。noteがポイント機能を使ったキャンペーンを行うのは、今回が初めての試みです。
![noteポイントの概念図](https://assets.st-note.com/img/1701654201234-MmkXgpVQEz.png?width=1200)
※1:1月時点でnoteポイントが還元される対象記事は、単独販売の有料記事のみです。有料マガジン、定期購読マガジン、メンバーシップ、サポートは対象外となります。詳細は1月に公開する告知記事をご確認ください。なお、本キャンペーンで付与されるnoteポイントは、有効期間が限定されたポイントです。
※2:本キャンペーンで付与されるnoteポイントは、有効期間が限定されたポイントです。
noteでどれくらい有料記事は売れているの?
noteでは無料で記事を作成・閲覧できますが、1記事ずつ価格を設定して有料販売することもできます。
noteの全記事のうち有料コンテンツは23.5%!
その有料コンテンツを買う人が支払う金額は月平均2,646円にものぼります。
どんな有料記事をつくったらいいの?
noteにはさまざまなカテゴリの有料記事があり、テキストのほか画像やファイル、スライドや動画・音声の埋め込みなど、幅広い形式で販売できます。
どんな内容の記事が人気なのか、つくり方のコツなどをまとめたので参考にしてみてください。
みんなが買ってよかった記事50選を公開
noteに投稿された3,740万本以上の記事から、販売数や読者のスキ率などの指標をふまえて厳選しました!
これまでに話題をさらった珠玉の記事は、多くのひとの心に響くテーマを考えるヒントになるかもしれません。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
1月5日まであと1ヶ月!みなさんの作品や経験や知識は、きっとだれかの役に立ちます。この期間に、ぜひ記事を書いて販売する準備をしてみてくださいね。
12月31日まではnoteの記事購入に使えるPayPayクーポンも配布中です。年内に記事を買いたい方はこちらもご活用ください!
noteではほかにも、「今日の注目記事」や公式X(Twitter)、公式Instagramで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてください。