
今週のおすすめnoteはこちら!育休1年が経過する夫による記録 / SNS時代の表現とは など
いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてくださいね。
・・・
育休1年が経過する夫による記録
2人目のお子さんが生まれ、育休を取得した、ほんだなつほさんのパートナー。自分も含めた家族全員と向き合い、喜怒哀楽に満ち溢れた1年間のリアルな記録を、noteに残してくれました
SNS時代における「表現のコモディティ化」
フォトグラファーの別所隆弘さんは、ネットでの表現の模倣が、人間の認知を超える速さで進んでいるのを実感しているそう。そんな時代にお手本にしたいクリエイターたちの活躍を紹介してくれました。
音楽で世界は変えられない、けれど
星野源さんの大ファンだという、あらましさん。紅白歌合戦で披露された「うちで踊ろう(大晦日)」を聞いて、感じたことをつづっています。音楽という存在の、希望を感じさせてくれるnoteです。
【マンガ】20年前の私より、できることは増えたはず
急速な地球温暖化に危機感を抱いた高橋 景色さん。自然エネルギーについて疑問に感じたことを、電力会社に質問したところ…?大人になったからこそ学び直したい、電力と環境の関係を教えてくれました。
鏡の中には、嬉しそうな私の知らない女の子がいた
中学生だったmayu.kさん。はじめて訪れた百貨店の下着売り場に、未知なる恐怖を抱いたそう。ですが大人になるにつれ、下着選びを楽しめるようになりました。成長することのすばらしさを感じさせてくれるnoteです。
・・・
以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?
note編集部ではほかにも、「編集部おすすめページ」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。