![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5634031/rectangle_large_c1e4091ebd824c43c31dd6f3fa887660.jpg?width=1200)
今週の「#コンテンツ会議」をご紹介!*2018年1月26日
いつもnoteをご利用いただきありがとうございます。
noteで、本や映画、音楽、ドラマなど、さまざまなコンテンツ評を投稿する「#コンテンツ会議」、今回ご紹介するのは、14のノート。
今週はインド映画がアツい!話題沸騰の映画『バーフバリ』の絶叫上映レポートや2013年に公開されたインド映画『きっと、うまくいく』のレビュー、オリジナル脚本だからこそ持つ面白さと、その「力」等、国内外問わず、さまざまなジャンルのコンテンツ評が集まりました!
それでは、気になる今週のラインナップをお楽しみ下さい。
■マヒシュマティ王国民体感型上映『#バーフバリ絶叫』レポin新宿ピカデリー/ツナ缶食べたいさん
■【日報】おまえはバーフバリで現代の神話を目撃する(逆噴射聡一郎)/ダイハードテイルズさん
■スカッとする映画 その1 インド映画の面白さを知る~「きっと、うまくいく」/中島かけるさん
■オリジナル脚本だからこそ/木庭 撫子 Koba Nadeshikoさん
■聖夜のディナーに最高の酒を――『スモーク』/ヤラカシタ・エンタテインメントさん
■「文学なんか今時読まれない」に全力で抗う。ネット時代にも読まれる文学を作る。/渋澤怜(ライヴができる小説家)純文学、詩、エッセイさん
■ストーリーの文章、ストラクチャーの文章/横田大樹(よこたひろき)さん
■アート表現で過去が今に生きるということ 〜武蔵野美術大学卒制展で見た、戦争による少年の虚無感〜/くりのさやかさん
■落語という名のゴラク。/間詰 ちひろ(madume chihiro)さん
■テレビドラマ見て初めて泣き笑いさせられた(「anone」第3話、単体での芸術性について)/kareigohan42さん
■バラバラだったものがつながる瞬間/kumiko n(くみ)さん
■「用途自由、5000円あげる」って言ったら何に使う? /カナエナカ|@fm503_さん
■大切にしてるものはアップデートした方がいいのかも/mizunoteさん
おもしろそうだなと思った方は、ハッシュタグで「#コンテンツ会議」とつけて、コンテンツにまつわる記事を投稿してみてください。
みなさまの投稿、お待ちしております!