
【2021年〜2023年】note新機能(カイゼン)のお知らせまとめ
noteでは、クリエイターのみなさんからの声をもとに、新機能(カイゼン)の開発を日々続けています。アップデートやバグ修正については、隔週で更新しています。なお、2024年1月以降の新機能・カイゼンのお知らせは下記をご覧ください。
2023年12月:iOSアプリでオフライン状態での下書きが可能に
12月1日
noteのエディタがMermaid記法に対応しました
noteのエディタがMermaid記法に対応しました!
— note (@note_PR) December 1, 2023
Mermaid記法とは、テキストでグラフなどが描ける記法のこと。
・かんたんな図であればテキストで表現が可能に
・ガントチャートや円グラフ、クラス図やシーケンス図が書けるように
+ボタン > コード からできます。#カイゼン pic.twitter.com/I6CzEfBLAs
12月14日
iOS版アプリで、オフライン状態でも記事の下書きができるようになりました
iOS版 #noteアプリ で、オフライン状態でも記事の下書きができるようになりました!
— note (@note_PR) December 14, 2023
アプリ派のみなさんは、ぜひ最新版にアップデートしてお使いください。#カイゼン
※新規で記事を作成する場合のみの対応です pic.twitter.com/wrdDSQCXyj
12月15日
Android版アプリにコンテストやコラボ企画の一覧を追加しました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) December 15, 2023
✔︎コンテスト・コラボ企画の一覧ページを追加しました。書くお題に困ったときは覗いてみてください!
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivlkwL#カイゼン pic.twitter.com/UZkHgmJHEb
12月19日
iOS版アプリで、記事ページで表示される画像をより実際に近いサイズに調整しました
iOS版 #noteアプリ で、記事ページで表示される画像をより実際に近いサイズに調整しました!
— note (@note_PR) December 19, 2023
会話形式の記事などが、Webと同じように見やすくなります。最新版にアップデートしてお使いください📲https://t.co/pO3REXaTaG pic.twitter.com/9jXoyGbrEy
12月22日
下書きのプレビューのリンクを記事公開後に開くと、公開中の記事へ自動で遷移するようになりました
地味にうれしい #カイゼン のお知らせです。
— note (@note_PR) December 22, 2023
下書きのプレビューのリンクを記事公開後に開くと、公開中の記事へ自動で遷移するようになりました!
これで、記事のリンクを探す手間が省けます。 pic.twitter.com/8bblHEaEEs
12月26日
noteメンバーシップ で、フォロワー以外にも非公開プランの招待URLを発行できるようになりました
#noteメンバーシップ で、フォロワー以外にも非公開プランの招待URLを発行できるようになりました!(noteのアカウントは必要です)
— note (@note_PR) December 26, 2023
プランに入ってほしいひとに、毎回フォローしてもらう手間が省けます。#カイゼン pic.twitter.com/pB5tc6fq6a
2023年11月:Adobe Express連携で、AIによる見出し画像生成が可能に
11月16日
Adobe Expressと連携!AIで見出し画像を自動作成できるようになりました
11月29日
定期購読マガジンで「初月無料」が開始月以外でも設定できるようになりました
定期購読マガジンの初月無料購読機能をいつに設定するか、自由に選べるようになりました!
— note (@note_PR) November 29, 2023
これまで:マガジンを開設した月のみ
これから:いつでも(設定をONにした翌月1日から)
「年末キャンペーンとして12月だけ初月無料に」といったことも可能になりました。#カイゼン pic.twitter.com/Lj1hvgpD72
11月29日
Xにnoteの記事を投稿したときの見出し画像+タイトルの見え方について、さまざま実験をおこないました
検証の結果、見出し画像を大きく表示する形に戻しました!
— note (@note_PR) November 29, 2023
小さい見出し画像+タイトルの表示の方が読まれやすいというデータは得られなかったことと、先日X側でリンクのサムネイル画像にタイトルがふたたび表示されるようになるという発表があったためです。検証の間、戸惑わせてしまいすみません🙏… https://t.co/ApdCntySPJ
2023年10月:SNSリンクまとめページが表示できるように!
10月11日
noteのQRコードをかんたんに名刺にできるCanvaフォーマットができました
noteのQRコードをかんたんに名刺カードに!🤝
— note (@note_PR) October 11, 2023
自分のnoteのQRコードをかんたんに名刺にできるCanvaフォーマットができました!デザインは6パターン。
▼使い方
・noteで自分のクリエイターページを開き、アイコン右側にある「•••」からQRコードを生成→画像を保存… pic.twitter.com/4iuxwcVEwI
10月12日
ホーム画面のデザインがスッキリしました
気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、noteのホーム画面のデザインがスッキリしました!
— note (@note_PR) October 12, 2023
ナビゲーションやお知らせを減らして、より記事に目が行きやすくなるよう構成。クリエイターや作品との出会いが増えますように! #カイゼン pic.twitter.com/0HzgH95uDx
10月19日
SNSリンクまとめページが表示できるようになりました
/
— note (@note_PR) October 19, 2023
SNSリンクまとめページを
表示できるようになりました!
\
クリエイタートップ →「•••」ボタン →「リンク集」
をタップすると、noteのプロフィールに設定されているSNSリンクが自動で一覧に💡… https://t.co/tSqfXb9Uli pic.twitter.com/CIJuN0y9ol
2023年9月:会話形式のインタビュー記事が作れるように!
9月7日
ファイルサイズを変えずに、画像をアップロード・ダウンロードできるようになりました
ファイルサイズはそのままで、画像をアップロード・ダウンロードできるようになりました!🖼️
— note (@note_PR) September 7, 2023
+ボタン > ファイル から選択すれば、50MBまでのJPEGやPNGなどの画像ファイルもサイズや解像度を落とさずそのままアップロードできます。#カイゼン pic.twitter.com/Da6M3KJHcR
9月19日
noteアプリでクリエイターの更新通知を受け取れるようになりました
9月20日
記事がきれいに印刷できるようになりました
記事をきれいに印刷できるようになりました🖨️
— note (@note_PR) September 20, 2023
ブラウザから記事のページを印刷をしようとすると、プロフィールが文字にかぶるなど見づらくなっていたため、いい感じになるよう調整しました!記事の配布や掲示にお使いください。
印刷時、詳細設定 >… pic.twitter.com/unA0JBKvZk
9月25日
インボイス(適格請求書)の登録番号がnoteで登録可能に
インボイス(適格請求書)発行事業者の方はご自身の登録番号をnoteに登録できるようになりました。
なお、noteはクリエイターのプライバシーを守るために媒介者交付特例の制度を適用します。これにより、クリエイターのみなさんがご自身の登録番号をnoteに登録しても、購入者に本名や事業所所在地を知られることなく活動いただけます。くわしい登録方法はこちらをごらんください。
本日からインボイス(適格請求書)発行事業者の方はご自身の登録番号をnoteに登録できるようになります。… pic.twitter.com/CPvc6oIhQE
— note (@note_PR) September 26, 2023
9月28日
noteで会話形式のインタビュー記事が書きやすくなりました
9月29日
Android版アプリの最新版をリリースしました
Android版 #noteアプリ 8・9月のアップデートまとめ📝
— note (@note_PR) September 29, 2023
✔︎フォロー中クリエイターの新着記事を、 Push通知で受け取れるようになりました
✔︎プロフィール設定画面でInstagramやFacebookなどのリンクを設定できるように!
最新アプリにアップデートしてお試しください。 →https://t.co/5dF8KVG38s… pic.twitter.com/4boeGB1OHF
2023年8月:プロフィール欄にSNSを連携できるように!
8月7日
プロフィール欄にYouTubeやインスタなどのSNSを最大6つまで連携できるようになりました
8月25日
ホームのカテゴリを14種、新設しました
🆕カテゴリを14種、新設しました!
— note (@note_PR) August 25, 2023
新設したのは、「DIY」や「手芸」、「アウトドア」「資格」など14種類。カテゴリ単位でフォローもできます。フォローすると、新着記事に気づきやすくなります。#カイゼン pic.twitter.com/IAhjSm2MvZ
2023年7月:エディタ画面で目次が自由に動かせるように!
7月4日
エディタ画面で、選択範囲の文字数がわかるようになりました
動画右上にご注目!
— note (@note_PR) July 4, 2023
編集画面で、選択した部分の文字数がわかるようになりました。#カイゼン pic.twitter.com/tJDvuqKLdu
7月10日
エディタ画面で、目次の位置を自由に動かせるようになりました
🆕目次の位置を自由に動かせるようになりました!
— note (@note_PR) July 10, 2023
Before:最初の見出しの上に表示されていた
After:ドラッグ&ドロップで、好きな場所に移動できるように!
より自由な文章構成ができるようになります。#カイゼン pic.twitter.com/Ftl8LrrUUN
7月10日
noteアプリでも、クリエイターページからQRコードが表示できるようになりました
#noteアプリ でも、クリエイターページからQRコードを表示できます!
— note (@note_PR) July 10, 2023
クリエイターのプロフィール画面→右上の「•••」ボタンから、QRコードを表示できます。
最新版のアプリから、noteのロゴが入るようになりました!#カイゼン pic.twitter.com/r8V7jZlFTc
7月18日
SNSプロモーション機能が再開しました
大変お待たせしました。
— note (@note_PR) July 18, 2023
SNSプロモーション機能が再開しました!
有料記事のツイートをRTすると、無料or割引価格で記事を読める機能です。RT後に、記事購入画面でチェックボックスに✔︎を入れると記事を購入できます。 pic.twitter.com/MUqEltEygW
2023年6月:QRコードにnoteのロゴを追加!
6月6日
QRコードにnoteのロゴを追加しました
ご要望にお応えして、QRコードをロゴ入りのデザインに変更しました!
— note (@note_PR) June 6, 2023
クリエイターページの「・・・」をタップすれば、どなたでも簡単につくれます💡#カイゼン https://t.co/sbsbrdBIpL pic.twitter.com/aBFu8bb0QZ
6月15日
会員登録をしなくてもPayPayで記事の購入ができるようになりました
6月26日
アプリから記事購入時のお礼メッセージを設定できるようになりました
アプリからでも、記事が購入されたときのお礼メッセージを設定できるようになりました!
— note (@note_PR) June 26, 2023
アカウント > 記事購入時のお礼
から、設定ができます。#noteアプリ #カイゼン pic.twitter.com/bLUhGd5wUi
6月27日
エディタで「Webp」形式の画像をアップロードできるようになりました
「WebP」形式の画像をアップできるようになりました!
— note (@note_PR) June 27, 2023
見出し画像・文中の画像の両方に対応しました。
これで「.webp」形式の画像を.jpgや.pngに変換する手間が省けます。 #カイゼン pic.twitter.com/YeVVePydFH
2023年5月:noteのイラストがリニューアル!
5月11日
ログイン画面のイラストがリニューアルしました
ログイン画面のイラストがリニューアルしました!いかがでしょう?
— note (@note_PR) May 11, 2023
社内のイラストレーターに、こだわりポイントを聞いてみました。
✔️新しいロゴと似合う世界観
✔️アクセシビリティも加味し、モノクロに
✔️さまざまなクリエイターの、創作のモチベーションが上がるサービスを目指した
とのこと! pic.twitter.com/YRpZCehmDH
5月16日
noteのエディタに「LISTEN」が埋め込めるようになりました
AIによるポッドキャスト文字起こしサービス「LISTEN」の埋め込みができるようになりました!#カイゼン https://t.co/nWb4yoxDFE
— note (@note_PR) May 16, 2023
5月17日
iOS版アプリの最新版をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) May 17, 2023
✔︎テキストエディタの「+」ボタンから目次を追加できるように!
✔︎ログイン時のホーム画面が新しくなりました!縦スクロールで操作しやすくなりました。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REXbr0e#カイゼン pic.twitter.com/PiFakWo5de
Android版アプリの最新版をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) May 17, 2023
✔︎ウィジェットに「お題」と「連続投稿の記録」を追加!投稿のモチベーションになればうれしいです。
✔︎マガジン詳細画面に「月別」メニューを追加しました。
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivlkwL#カイゼン pic.twitter.com/SA6LgOJ5oW
5月25日
「SNSプロモーション機能」をリリースしました
5月26日
投稿ボタンを押すときに表示されるアイコンが新しくなりました
投稿ボタンを押したときに表示されるアイコンが新しくなりました!
— note (@note_PR) May 26, 2023
変更前後でクリエイターのみなさんが迷わないよう、基本の色味は合わせつつ、よりいい感じになっています。#カイゼン
←Before|After→ https://t.co/xizgcWjfHh pic.twitter.com/kdUI1DHkjY
noteのイラストをリニューアルしました
イラストがリニューアルしました!
— note (@note_PR) May 26, 2023
note内のいろんなところで、少しずつお披露目しています。
リニューアルの裏側はイラストレーター・Kimさんのnoteをぜひお読みください👇 #カイゼンhttps://t.co/rU8j3cvmqm
2023年3月:インポート・エクスポート機能を搭載
3月6日
インポート・エクスポート機能を搭載しました
記事のお引越しや、noteで創作した作品をダウンロードして手元にとっておくことができます。
くわしい使い方はこちらのヘルプページをご確認ください。

2023年2月:note AIアシスタント(β)を11機能公開
2月27日
「note AIアシスタント(β)」の第三弾をリリースしました。
堅い文章やきつい言い回しをやわらかくする文章を提案します。日英・英日翻訳もnote上でできるようになりました。
2月21日
「note AIアシスタント(β)」の第二弾をリリースしました。
文章のレビュー、要約、導入文章をつくる機能の3つを追加し、合計8つとなりました。
2月16日
「note AIアシスタント(β)」の第一弾をリリースしました!
記事の切り口やタイトルを提案するなど、クリエイターの相棒として創作をアシストします。
2023年1月:記事・マガジンなどの販売上限額がUP
1月31日
iOS版アプリの最新版をリリースしました
#noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) January 31, 2023
✔︎ボタンやアイコンなどのカラーを濃いグリーンに!
✔︎初めて記事を公開するとき、スキのお礼が未設定の方には設定をおすすめするようになりました。
アップデートはこちらから。
・iOShttps://t.co/pO3REXbr0e
・Androidhttps://t.co/KNwFivlkwL#カイゼン pic.twitter.com/heR6FOVqqH
1月30日
メンバーシップのメンバーリストを、csvでダウンロードできるようになりました
運営している #noteメンバーシップ のメンバーリストを、csvでダウンロードできるようになりました!
— note (@note_PR) January 30, 2023
・イベント時の出欠確認
・グッズの発送
・discordへの招待
など、コミュニティ運営がしやすくなります。
メンバーシップ > 設定を開く > メンバー一覧
からダウンロードできます📃#カイゼン pic.twitter.com/VCZRpK65nB
1月19日
いままでWebブラウザのみで対応していた有料コンテンツの「売上確認」機能が、noteのiOS/Android版アプリからも、ご利用いただけるようになりました。
1月17日
記事・マガジンなどの販売上限額が増額しました
1月16日
Android版アプリの最新版をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) January 16, 2023
✔︎売上の確認がアプリ内でできるように!サポートへの返事もできます。
✔︎参加中のメンバーシップのカバー画像をタップすると会員証を表示するようにしました!
アップデートはこちらから。
🔗https://t.co/KNwFivlkwL#カイゼン pic.twitter.com/Tl9FTAdht8
1月16日
iOS版アプリの最新版をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) January 16, 2023
✔︎参加中のメンバーシップのカバー画像をタップすると会員証を表示するように!
✔︎iPad で、ホーム画面の左右の余白をなくしました!より多くの記事に出会いやすくなります。
アップデートはこちらから。
🔗https://t.co/pO3REXbr0e#カイゼン pic.twitter.com/kHIsg93oVz
2022年12月:noteアプリからも、有料記事の作成・編集設定ができるようになりました!
12月27日
Apple IDでnoteにログインできるように
12月26日
メンバーシップの会員証ができました
#noteメンバーシップ の会員証ができました!
— note (@note_PR) December 26, 2022
みなさんのお声をもとに、シンプルなデザインを採用しました。
裏面で会員番号がわかるので、イベントの受付確認に便利です。オフ会などにご活用ください!#カイゼン https://t.co/q7bvRPfh2a pic.twitter.com/a4ii6poO4o
12月16日
定期購読マガジンに無料クーポン機能が追加!
12月14日
メンバーシップの掲示板のOGP画像にタイトルが表示されるように
#noteメンバーシップ の掲示板のURLをSNSでシェアすると、こんなふうに👇OGP画像にタイトルが表示されるようになりました!
— note (@note_PR) December 14, 2022
掲示板でどんなテーマが話されているのか、パッと見でわかりやすくなります。#カイゼンhttps://t.co/6XnOfJm9qW
12月12日
noteアプリからも有料記事をつくれるように!
2022年11月:Androirアプリにダークモード登場
11月30日
連続投稿の状況が表示されるようになりました
11月21日
Androidアプリの最新版(バージョン3.4.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ がダークモードに対応しました!
— note (@note_PR) November 21, 2022
みなさんからの要望が多かった「ダークモード機能」に対応!
これで、暗いところでも目に優しくなり、記事の読み書きに集中しやすくなります!
ぜひアップデートして体感してみてください!https://t.co/KNwFivCnyL#カイゼン pic.twitter.com/jdeU4UMs00
11月21日
iOSアプリの最新版(バージョン6.21.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) November 21, 2022
✔︎フォロー中画面で、記事が含まれるマガジンにすぐに遷移できるようになりました!他の気になる記事も見てみましょう。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REWThM6#カイゼン pic.twitter.com/boCsyk2Uqy
11月16日
メンバーシップが使いやすく!
定期購読マガジンや #noteメンバーシップ で、送る通知のオン/オフを選べるようになりました!
— note (@note_PR) November 16, 2022
更新時に、購読者やメンバーに送られるメール通知やプッシュ通知をオフにできます。
設定は
アカウント設定>通知>通知を送る
から!#カイゼン pic.twitter.com/suEKI0QaBS
メンバーシップ で、トップに固定表示できる掲示板の数が1件から3件に増えました!
— note (@note_PR) November 15, 2022
コミュニティルールや自己紹介など、必ず見てほしい掲示板を3つまで表示できます。#noteメンバーシップとは?
👉ファンや仲間がクリエイターの活動をサポートできる月額制サブスクリプションです!#カイゼン pic.twitter.com/ZqDfmn6JRC
#noteメンバーシップ の掲示板が、予約投稿できるようになりました!
— note (@note_PR) November 14, 2022
30分刻みで投稿日時を予約できます。#カイゼン pic.twitter.com/t4WUZTqsXV
11月11日
クラシルのレシピを記事に埋め込めるようになりました!
【NEW】noteの記事にクラシルのレシピが埋め込めるようになりました!
— note (@note_PR) November 11, 2022
・つくってみたクラシルのレシピや感想
・食にまつわる思い出やエピソード
・フード系お題にあわせたレシピの紹介
など、食にまつわるnoteがよりいっそう書きやすくなります。#カイゼンhttps://t.co/ODWrxBE9QZ
11月8日
Androidアプリの最新版(バージョン3.3.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) November 9, 2022
✔︎システムメンテナンスのため、Android版アプリ3.3.0未満ではプッシュ通知が受け取れなくなります。最新バージョンにアップデートをお願いします!
✔︎フォロー一覧画面等で、フォローされているかどうか分かるように!https://t.co/KNwFivCnyL
11月8日
iOSアプリの最新版(バージョン6.20.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) November 9, 2022
アプリチーム一同、大きなカイゼンに向けて準備中です!
そのため、今回は細かなバグ修正が中心となりました。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REXbr0e#カイゼン
11月4日
メンバーシップの参加人数を非表示にできるように!
#noteメンバーシップ の参加メンバーを非表示にできるようになりました!
— note (@note_PR) November 4, 2022
自分のメンバーシップの管理画面>参加メンバーを公開する
から変更できます。
設定変更はこちらから
👉https://t.co/tMIspJHtix#カイゼン pic.twitter.com/U9O6fvMTVa
11月2日
フォローされているかどうかが、わかりやすく
フォローしている/されているクリエイターのリストで、自分がフォローされているかパッと見てわかるようになりました!
— note (@note_PR) November 2, 2022
こちらの👇「フォローされています」という表示が出るようになりました。
この機会にフォロー返しなど、してみてはいかがでしょうか?#カイゼン pic.twitter.com/CEVgGAZS61
2022年10月:メンバーシップにホーム画面ができました
10月24日
Androidアプリの最新版(バージョン3.2.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) October 25, 2022
✔︎note外のサイトに掲載されている「noteで書く」ボタンをタップすると、noteアプリのエディタが起動するようにしました!
アップデートはこちらから。#カイゼンhttps://t.co/KNwFivCnyL
10月24日
iOSアプリの最新版(バージョン6.19.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) October 25, 2022
✔︎ホーム画面で、記事が追加されているマガジン名を表示するように!「フォロー中」に身に覚えのない記事が入っていても驚かなくなります。
✔︎通知画面に「お知らせ」タブを追加!
など。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REWThM6#カイゼン pic.twitter.com/y7O0qwTxYc
10月24日
ダッシュボードの売上管理の表示をカイゼン
ダッシュボードの売上管理の「処理済みの売上」表示が、日付の新しい順になりました。
— note (@note_PR) October 24, 2022
これまでは古い順でしたが、「最新の売り上げを見たい場合がほとんどでは?」というご意見をいただき、カイゼンしました!#カイゼン pic.twitter.com/yLaloDps2q
10月24日
メンバーシップの掲示板投稿のリンクをシェアしたとき、OGPにタイトルが表示されるように
#noteメンバーシップ の掲示板投稿のリンクをシェアしたとき、OGPにタイトルが表示されるようにしました!
— note (@note_PR) October 24, 2022
この👇部分のことです。
これまではメンバーシップの名前が表示されるだけだったのですが、掲示板をチラ見せできてもいいのでは?というご意見があり、カイゼンしました。#カイゼン pic.twitter.com/9sBbZIxi22
10月20日
メンバーシップにホーム画面ができました
#noteメンバーシップ に「ホーム」画面が登場!
— note (@note_PR) October 20, 2022
【ホームに一覧表示される項目】
・掲示板
・メンバー特典マガジン
・メンバー特典記事
加入済みメンバーシップの活動がひと目で分かるようになりました!#カイゼンhttps://t.co/iGMRuLUn4n pic.twitter.com/3rgFUDbJhP
10月17日
メンバーシップのメンバー特典記事をオススメできるようになりました
#noteメンバーシップ がどんどん使いやすくなっています!
— note (@note_PR) October 17, 2022
・メンバー特典記事を、メンバーシップ参加者であればサポートなしでオススメできるように!
・クリエイターのメンバーシップのページで、加入前に特典記事がどのプランに紐づいているか分かるようになりました。#カイゼン pic.twitter.com/FkSFWOo7Vv
10月13日
スキのお礼メッセージの設定画面をカイゼン
スキされたときに表示される、お礼メッセージの見えかたが分かるようにしました!
— note (@note_PR) October 13, 2022
noteのアカウント設定>リアクション>スキのお礼メッセージの「設定する」から確認できます。
みなさんは、どんなリアクションをつけていますか?#スキしてみて#カイゼンhttps://t.co/taYk5LJbfd pic.twitter.com/C6zJlHNpbT
10月7日
メンバーシップタブのカテゴリに表示されるメンバーシップを増やしました
noteのメンバーシップタブで、カテゴリを選んだときに表示されるメンバーシップを増やしました!https://t.co/csziyF1o2h
— note (@note_PR) October 7, 2022
興味のあるカテゴリから #noteメンバーシップ が探しやすくなりました。#カイゼン pic.twitter.com/TxkvFiHbNh
10月6日
アクセシビリティ強化の取り組みをまとめました
10月3日
メンバーシップのプラン公開前にお知らせを表示
#noteメンバーシップ で、プランを公開するとフォロワーにメールがとどくのですが、それが分かりづらかったのでカイゼンしました。
— note (@note_PR) October 3, 2022
「知らないうちにメールが飛んでいた!」を防ぐために、プラン公開前にこういった👇お知らせが出ます!#カイゼン pic.twitter.com/NaY646vrQz
2022年9月:メンバーシップに初月無料機能が!
9月27日
メンバーシップに初月無料機能が追加!
9月26日
Androidアプリの最新版(バージョン3.0.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) September 30, 2022
✔︎プロフィールで設定できる項目が増えました!ぜひカスタマイズしてみてください。
✔︎メンバーシップの掲示板に投稿された通知から遷移できるように!投稿をサッと見に行くことができます。
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivCnyL
9月26日
iOSアプリの最新版(バージョン6.17.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) September 30, 2022
✔︎プロフィールで設定できる項目が増えました!ぜひカスタマイズしてみてください。
✔︎書きかけのコメントを途中からでも編集できるようにしました!調べものなどで別の画面にいっても安心です。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REXbr0e
9月13日
メンバーシップの機能アップデートまとめ
9月12日
iOSアプリの最新版(バージョン6.16.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) September 13, 2022
✔︎つくるボタンをタップした画面で、下書きをスワイプで削除できるように!
✔︎公開設定画面の「おすすめタグ」に、本文に記述した単語も表示!ハッシュタグ選びがはかどりますように。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REXaTaG#カイゼン pic.twitter.com/CtGVFoNoH4
9月12日
Androidアプリの最新版(バージョン2.25.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) September 13, 2022
✔︎記事一覧で、見出し画像が設定されていない場合に自動生成の画像を表示するようにしました!
✔︎マガジン一覧画面に「廃刊・過去購読」のメニューを追加しました。
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivlkwL#カイゼン
9月12日
記事を読んでいるとき、すぐにクリエイターをフォローできるように
記事を読んでいるとき、すぐにクリエイターをフォローできるようになりました!
— note (@note_PR) September 12, 2022
PCでフォローしていないクリエイターの記事を読むと、左側にプロフィールが表示されます。
すてきな記事に出会ったら、フォローも忘れずに。クリエイターの記事の更新に気付きやすくなります!#カイゼン pic.twitter.com/HSZy4pnNN2
2022年8月:「変更履歴」機能が追加
8月31日
ホーム画面が全面リニューアル!
8月31日
iOSアプリの最新版(バージョン6.15.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) September 2, 2022
✔︎ログイン中のタイムラインを一新!あなたにおすすめの記事が表示されます
✔︎記事一覧画面の見た目はスッキリ、見出し画像は大きく表示するようになりました#カイゼン
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REWThM6 pic.twitter.com/uLXx9Cm4xk
8月31日
Androidアプリの最新版(バージョン2.24.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) September 2, 2022
✔︎ログイン中のタイムラインを一新!
✔︎プロフィールやマガジンのヘッダー画像などをえらぶときに、トリミングが可能に
✔︎アプリからも「みんなのフォトギャラリー」に登録できるように!
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivlkwL pic.twitter.com/Oa5lfkAPN5
8月30日
メンバーシップの料金プランが上限5万円に増額
8月23日
記事下から、メンバーシップに追加できるように
記事下から、メンバーシップに追加できるようになりました!
— note (@note_PR) August 23, 2022
自分の記事に限り、「記事を保存」ボタンから、すぐにメンバーシップに記事を追加できます。
「記事下から追加できると思っていた」というクリエイターさんの声を拾ってのカイゼンです!#カイゼン pic.twitter.com/TxH3FThtLI
8月19日
自分をフォローしているクリエイターが分かりやすく
自分をフォローしているクリエイターが分かりやすくなりました!
— note (@note_PR) August 19, 2022
記事下のプロフィール欄で、そのクリエイターが自分をフォローしている場合「フォローされています」と表示するようにしました。
「このひと、フォローしてくれてたんだ!」って気づくとうれしいですよね。#カイゼン pic.twitter.com/k7FpXNVjg5
8月17日
noteに「変更履歴」機能が追加
8月15日
iOSアプリの最新版(バージョン6.14.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) August 16, 2022
アプリ内でダークモードとライトモードを切り替えできるように!
「ダークモードは好きだけどnoteは白い方が好き」という方は、ぜひ使ってください。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REWThM6#カイゼン pic.twitter.com/dBAo8jH3kq
8月15日
Androidアプリの最新版(バージョン2.23.0)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) August 16, 2022
✔︎ホーム画面・みつけるタブの記事のレイアウトを見やすく調整しました!
✔︎スキされた通知をタップしたとき、記事詳細へ遷移後にスキした人一覧を表示するようになりました!
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivlkwL#カイゼン
8月10日
記事タイトル下の小さい♡もスキができるように!
タイトルのすぐ下にある小さい♡が押せるようになりました!
— note (@note_PR) August 10, 2022
これまではスキ数が表示されるだけで押せなかったのですが、押せるようにしました。
スキはなんぼあってもいいですからね。#カイゼン pic.twitter.com/TFdR2NbNTp
8月10日
ストア機能に「カラーミーショップ」が連携!
8月9日
GitHub、Google Driveなど8つのサービスを記事に埋め込めるようになりました!
8月2日
メンバーシップページができました!
8月2日
空欄の記事は自動保存しないようにしました!
不要な下書きが増えないよう、空欄の記事は自動保存しないように!
— note (@note_PR) August 2, 2022
タイトルも本文も空欄の場合
・自動で下書き保存されない
・「閉じる」を押しても下書き保存されず、自分の記事一覧へ(動画👇)
ようになります。
これで、空欄の記事を削除するひと手間が減ります!
※新エディタのみ #カイゼン pic.twitter.com/jRiZZswvOK
8月1日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.13.0)をリリースしました
iOS版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) August 2, 2022
✔︎一部先行リリースされている新しいホーム画面に「おすすめクリエイター」枠を追加しました!
気になるクリエイターを見つけたらフォローしてみてください。
アップデートはこちらから。https://t.co/pO3REWThM6#カイゼン pic.twitter.com/dvgrsAm7gK
8月1日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.21.1)をリリースしました
Android版 #noteアプリ 最新版が出ました!
— note (@note_PR) August 3, 2022
✔︎タイムラインのレイアウトを調整して、見やすくしました!
✔︎ホーム画面のメニューの表示順を、Web と揃えました!
アップデートはこちらから。https://t.co/KNwFivlkwL
タイムラインの
←Before|After→ pic.twitter.com/ySIBxO1F19
2022年7月:クリエイターページがリニューアル!
7月28日
新しくなったクリエイターページに、「記事をもっと見る」ボタンを追加!
先日新しくなったnoteのクリエイターページに、「記事をもっと見る」ボタンを追加しました!
— note (@note_PR) July 28, 2022
クリエイターページのトップからでも、すぐに記事一覧を見られるようになりました。
ご意見くださったみなさん、ありがとうございます!#カイゼン pic.twitter.com/i7stguuNgv
7月27日
新エディタで文字入力部分がセンターになるように調整
ちょっとした #カイゼン です。
— note (@note_PR) July 28, 2022
noteの新エディタで、左側の目次を開いたとき、文字入力部分がセンターになるように調整しました。
(横幅に余裕がある場合のみ)
より書くことに集中しやすくなります!
← before | after → pic.twitter.com/dXQB8q8n5b
7月27日
通知メールに、スキしてくれたクリエイターの人気記事を添えるように
自分の記事をスキしてもらった、フォローしてもらった時の通知メールに、そのクリエイターの人気記事を添えるようにしました。
— note (@note_PR) July 27, 2022
興味をもってくれた方のnoteも、ぜひ見てみてくださいね。#カイゼン pic.twitter.com/l7wFt71sfb
7月23日
「最近みた記事」にすぐ飛べるようになりました!
「最近みた記事」にすぐ飛べるようになりました!
— note (@note_PR) July 23, 2022
noteの自分のプロフィールアイコンから「最近みた記事」を押すと、直近読んだ記事の一覧が表示されます。
「さっきまで読んでたあの記事、どれだっけ?」というときに、ぜひ使ってみてください。#カイゼン pic.twitter.com/lRb5AK6L8d
7月22日
ダッシュボードで、デフォルトで「全期間」表示がされるようになりました!
noteのダッシュボードで、デフォルトで「全期間」表示がされるようになりました!
— note (@note_PR) July 22, 2022
・これまでは「月」表示でしたが、「全期間」に変更
・表示期間を切り替えたら、次回以降は最後に見ていた期間で表示
ご自身が見たい期間で、ダッシュボードを見やすくなります。#カイゼン pic.twitter.com/owO84t7zP0
7月21日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.12.1)をリリースしました
・クリエイター画面にアクセスできる QR コードが、アプリ内で作成できるようになりました!自分の note を紹介するときは、右上の ・・・ から表示できます。
・新たにアプリをインストールした人の一部に表示される画面のデザインを刷新しました!
7月19日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.21.1)をリリースしました
・記事やメンバーシップで、画像をタップしたときのプレビュー画面を、フルスクリーンで表示するようにしました!
・クリエイター画面にアクセスできる QR コードが、アプリ内で作成できるようになりました!自分の note を紹介するときは、右上の ・・・ から表示できます。
7月19日
「ガチまとめ」の埋め込みに対応しました
トレーディングカードゲーム情報サイト「ガチまとめ」@gachi_matomeの埋め込みに対応!
— note (@note_PR) July 19, 2022
デュエルマスターズのデッキをnoteの記事に埋め込めるようになりました!🃏
デッキの考察や大会出場記録などを書く際に使ってみてください。
くわしい手順はこちら。 #カイゼンhttps://t.co/GXoDfvhjbH pic.twitter.com/97ZxmXTlaf
7月12日
2022年7月13日より、全クリエイターのクリエイターページが新バージョンへと切り替わるため予告記事を出しました
7月7日
記事に5つのサービスを埋め込めるようになりました
7月7日
ブラウザのタブに、編集中の記事タイトルが出るようになりました!
ブラウザのタブに、編集中の記事タイトルが出るようになりました!
— note (@note_PR) July 7, 2022
noteの記事タイトルを入力すると、タブにも反映!
タブを複数開いているときに、編集中のnoteがどこにあるか、ひと目でわかります。
昨日フィードバックを送ってくださった方、ありがとうございました!#カイゼン pic.twitter.com/BPw6k2p6iy
7月7日
noteの見出し画像の表示サイズを、キーボードで編集できるようになりました
noteの見出し画像の表示サイズを、キーボードで編集できるようになりました!
— note (@note_PR) July 7, 2022
キーボード⌨️で
Shift + ←→↑↓ボタン:移動
Shift + +−ボタン:拡大縮小
「マウスじゃなくてキーボードで操作したい!」という方は、ぜひ使ってみてください。#カイゼン pic.twitter.com/5Cdzfo24kM
7月5日
サポートを送るときの見た目が変わりました!
noteでサポートするときの見た目が変わりました!
— note (@note_PR) July 5, 2022
・金額ごとのアイコンをリニューアル
・金額を選ぶと背景画像がカラフルに変わります
・サポートエリアの説明文が、吹き出しで表示されます#カイゼン pic.twitter.com/ZBZiro8rvJ
7月4日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.11.0)をリリースしました
・連続でキーワード検索したときに、元々検索していたキーワードがわかるようになりました!
・キーワード検索の画面で、入力中のキーワードを表示するようにしました!これをタップするとすぐに検索結果画面が表示されます。
7月4日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.20.0)をリリースしました
・マガジン画面で、レイアウトを調整して見やすくしました!
・記事を閲覧中にログインした場合に、見ていた記事に戻れるようになりました!これで迷子になりませんように。
・タイムラインに自分の最新記事が出ている場合、そこからすぐ記事を編集できるようになりました!
2022年6月:「応募する」ページのリニューアルなど
6月30日
創作のテーマに出会いやすく!noteのお題やコンテストの「応募する」ページが新しくなりました
6月28日
公開した記事の再編集をするとき、どの時点から編集するのか選びやすくなりました
6月21日
iOS・Androidのnoteアプリでも、新ホーム画面のテストが始まりました!
6月20日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.10.0)をリリースしました
・検索結果の記事の並び順を人気順が最初に表示されるようにしました!
・一部の人には検索結果画面の記事レイアウトを調整したデザインをテスト中です!見つけた方はぜひ感想を教えてください。
6月20日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.19.0)をリリースしました
・記事の複製ができるようになりました!自分の記事一覧画面のメニューから「複製」を選択してください。
・一部の方にはホームのタイムラインを刷新したものが表示されます。もし、表示された方がいましたら、使ってみた感想を教えてください。
6月17日
再投稿時のボタンの文言をわかりやすくしました
【ちょっとしたカイゼン】
— note (@note_PR) June 17, 2022
再投稿時のボタンの文言が変わりました!
公開済みの記事を編集し、もう一度投稿するときのボタンを「投稿する」から「更新する」に変えました。
もう投稿しているのに「投稿する」って、ちょっと紛らわしかったですよね。 pic.twitter.com/6x5vEAD9z8
6月17日
4/12にリニューアルしてからの約1.5ヶ月で実施した、細かなカイゼン情報をまとめました
6月7日
・アクセシビリティ強化の取り組みまとめ
【アクセシビリティ強化にむけて】
— note (@note_PR) June 7, 2022
上肢障害や全盲のかたがたにユーザーインタビューを実施しました。
直近3〜5月におこなった機能カイゼン、社内整備、イベント登壇など、noteのアクセシビリティ関連施策もあわせて紹介します。https://t.co/59Lp4nAdly pic.twitter.com/eFrHShDBgY
6月6日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.9.0)をリリースしました
・ブラウザの共有ボタンで note アプリを選択できるようになりました!タップすると、URL などを引用して記事を書けるようになります!
・テキストエディタの見出し画像を選ぶボタンをウェブと同様のデザインにしました!
・マガジン画面にヘルプボタンを追加しました!マガジンって何だっけ?と思ったら是非押してみてください。
・ダッシュボード画面でアクセス状況とバッジをスワイプで切り替えできるようにしました!
・一部の方にはホームのタイムラインを刷新したものが表示されます。もし、表示された方がいましたら、使ってみた感想を教えてください。
6月6日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.18.0)をリリースしました
・有料の記事やマガジンは、note ウェブサイトで購入できることを伝える文言を追加しました。
・下書きの記事やマガジンを削除するときの確認の文言を変更しました!どのコンテンツに対して削除しようとしているのかがわかりやすくなります。
・コメント画面のデザインを一部更新しました!何が変わったか、ぜひ見つけてみてください。
6月1日
・サポートでもらったメッセージが見やすく
【カイゼン】サポートきっかけのコミュニケーションがやりやすく!
— note (@note_PR) June 1, 2022
noteのダッシュボードで、
☑️サポートでもらったメッセージが見やすく
☑️自分が送った返信も確認できるように
なりました!
ダッシュボード>販売履歴から見られます。 pic.twitter.com/xUjrNDmxRi
2022年5月:マガジンなどのカバー画像がCanvaでつくれるように
5月24日
・マガジンなどのカバー画像もCanvaでつくれるように
【カイゼン】noteの見出し画像にくわえて、以下のカバー画像も #Canva で自由につくれるようになりました!
— note (@note_PR) May 24, 2022
・クリエイターページ
・マガジン
・サークル
SNSにシェアしたときに大きく表示されるカバー画像。この機会に設定してみませんか?@CanvaJapanhttps://t.co/9nE44W6YpX pic.twitter.com/BOHk3hsCv0
5月24日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.8.0)をリリースしました
・記事の複製ができるようになりました!自分の記事一覧画面のメニューから「複製」を選択してください。
・テキスト記事の公開設定画面で、ハッシュタグを入力してからエディタにいったん戻っても、状態が保持されるようになりました。
・note の記事の URL をエディタに埋め込んだ場合に、よりリッチな見た目になるように変更しました!
・アカウントタブの「購入した記事」に購入したマガジンや定期購読中のマガジンも表示するようにしました!
・note pro: 記事を公開する際に、コメントを受け付けない設定を標準にできるようにしました!
5月23日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.17.0)をリリースしました
・公開後に追記した内容が「下書き状態」になっている場合の編集画面を刷新しました!
・記事にコメントがないときの画面デザインをわかりやすくしました!ぜひ最初のコメントをしてみてください。
・記事一覧に表示される日時の表記を、Web や iOS アプリと揃えました!
・記事を削除するときの確認の文言を変更しました!どの記事に対して削除しようとしているのかがわかりやすくなります。
5月23日
・イラストが新しくなりました
【カイゼン】会員登録やログイン画面のイラストが変わりました!
— note (@note_PR) May 23, 2022
街の絵から、さまざまなクリエイターの絵になりました。
noteに集まる多様なクリエイターが、たのしく創作する様子を表現したイラストです。
ぜひ見てみてください♫
←Before/After→ pic.twitter.com/ySOQTeSnp0
5月19日
・記事公開後、URLのコピーができるボタンを設置しました
記事を公開した際に表示される画面に、URLをコピーできるボタンを追加しました。メールやDMなどで、すぐリンクを共有したい時に便利です。
【カイゼン】記事公開後、URLのコピーがかんたんに!
— note (@note_PR) May 19, 2022
記事を公開した際に表示される画面に、URLをコピーできるボタンを追加しました。
メールやDMなどで、すぐリンクを共有したい時に便利ですよ。 pic.twitter.com/OjTDWHRfJD
2022年4月:PayPay導入や編集画面のリニューアル
4月13日
・記事をサポートするときにフォローしやすくしました
まだフォローしていないひとの記事のサポートをする場合、サポート画面に「クリエイターをフォロー」しやすくするチェックボックスをつけました。

4月12日
・記事編集画面が新しくなりました
約9ヶ月のベータ版期間にいただいた1,000件以上の利用者フィードバックをもとにアップデートを重ね、新バージョンの編集画面(= 新エディタ)の正式版をリリースしました!
2022年3月 : PayPayを導入。ホーム画面のリニューアルテストも開始
3月31日
・スキを押されたときのプッシュ通知をわかりやすくしました
記事にスキを押されたときPCにでるプッシュ通知の文章を以下のように変更しました。
【変更前】「あなたの記事に対して{クリエイター名}さんがスキしました」
↓
【変更後】「{クリエイター名} さんが {記事名} にスキしました」
3月28日
・新エディタ : ドラッグ&ドロップで見出し画像をアップロードできるようになりました

3月28日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.5.0)をリリースしました
・アプリ以外(PCなど)で記事を編集したとき、どちらの内容を反映させるか選べるようになりました!
・みつけるタブ内のコンテンツを並び替えました!「あなたへのオススメ」や「今日の注目記事」など、よく見られている順に表示しています。
・みつけるタブ上部に、おすすめカテゴリ枠を追加しました!横にスクロールするとすべてのカテゴリを見ることができます。
3月28日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.14.0)をリリースしました
・コメント画面のデザインを一新し、投稿や編集がしやすくなりました!
・マガジン画面のデザインを一新し、記事数などがわかりやすくなりました!
3月24日
・新エディタ : 埋め込みリンクをダブルクリックして開けるようになりました
【カイゼン】埋め込みリンクをダブルクリックして開けるようになりました!
— note (@note_PR) March 25, 2022
記事編集中、埋め込んだリンク先を開いて確認したいときに地味に便利です。ぜひお試しください! pic.twitter.com/KV22zrIbX3
3月17日
・新エディタ : 複数のタブや端末で記事を同時に編集したとき、下書き保存した内容が消えてしまう不具合を修正しました(iOSアプリのみ対応中 → 3/28時点すべてのデバイスで対応)

3月14日
・noteのホーム画面をリニューアル計画中です : リニューアルでは、あなたがこれまでに読んだ記事の中から、興味・関心に合いそうなワードで記事を抽出して表示します。まずは全クリエイターの5%を対象に新しいホーム画面をお試しいただき、フィードバックをふまえてカイゼンを進めていきます。
3月14日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.4.0)をリリースしました
・エディタ左にある縦線(|)部分を長押しすると、ドラッグして段落移動ができるようになりました!
・ホーム画面の記事と記事の間に、創作のポイントやカイゼン記事などをお知らせするバナー枠を追加しました!
・箇条書きリスト・番号付きリストのキーボードショートカットに対応しました!詳しくは、キーボードの command(⌘)キーを長押ししてご覧ください。
3月14日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.13.0)をリリースしました
・記事編集中にプレビューを確認できるようになりました!
・ホーム画面のメニューに「オススメした記事」の項目を追加しました!
・記事一覧画面のメニューに「URLをコピー」「ブラウザAppで開く」の項目を追加しました!
・クリエイター画面のメニューに、自分の記事を「プロフィール」「仕事依頼」として表示できるようになりました!
3月10日
・新エディタ : ドラッグ&ドロップでテキストの段落移動ができるようになりました : 合わせて、キーボードショートカット(Ctrl + Shift + 上下キー)にも対応し、より直感的な操作が可能になりました。

3月10日
・新エディタ : キーボードショートカットを7種類追加しました : 対応しているショートカットは新エディタ(ベータ版)の概要記事で紹介しています。
・Ctrl + Shift + 8 : 箇条書きリスト
・Ctrl + Shift + 7 : 番号付きリスト
・(テキスト選択状態で)Tab : メニューに移動
・Tab / Shift+Tab / 矢印キー : メニュー内を移動
・Enter : メニューを変更
・Esc : メニューから離脱
・Ctrl + Shift + 上下キー : 段落移動
3月9日
・noteでPayPayが使えるようになりました! : 有料コンテンツを購入するときに、クレジットカード決済や携帯キャリア決済だけでなく、PayPayでも支払うことができるようになりました。また、3月31日(木)までにPayPayで支払うと、PayPayボーナスが10%付与される特別キャンペーンも開催。ぜひこの機会にPayPay決済を利用してみてください!
3月3日
・ページごとの見出し要素を揃え、スクリーンリーダーの読み上げをカイゼンしました : このカイゼンによって、ウェブブラウザ版(PC、スマホ)でスクリーンリーダーでの読み上げや、iOSアプリのVoiceOverでの読み上げもわかりやすくなり、自分の探したいコンテンツにアクセスしやすくなりました。
3月3日
・連続投稿の仕組みをカイゼンしました : これまでは公開中の記事を投稿するたびに積み上がっていく形式だったため、その判定の仕組みを見直し、投稿するたびに積み上がっていく形式に修正しました。これで、下書きに戻したり記事を削除したりしても連続投稿のカウントは続くようになります。(※過去の投稿分は判定されません)

3月1日
・Twitter経由で登録をすると、Twitterで使っている情報を取得してクリエイター名やnote IDなどを自動入力するように対応しました
2022年2月 : 全クリエイターが記事複製できるように
2月28日
・お題のカテゴリに「社会」を追加しました : 防災やSDGsなど、社会課題に関わるお題企画をまとめるカテゴリを新たに追加しました。
2月28日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.12.0)をリリースしました
・ホーム画面の記事と記事の間に、月刊特集や大型告知などのお知らせバナー枠を追加しました!
・マガジンに記事を追加するときに、ひと呼吸いれる確認画面を追加しました!意図しないマガジン追加を減らす取り組みです。
・クリエイター画面右上に、SNS シェアできるボタンを追加しました!
・クリエイター画面のメニュー項目に、「ブラウザAppで開く」を追加しました!
・マガジンを一覧で表示する画面に、機能を説明するヘルプマークを追加しました!
2月28日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.3.0)をリリースしました
・「つくる」ボタンをタップしたときのデザインを一新しました!
・自分の記事を「プロフィール」「仕事依頼」としてクリエイター画面のメニューに表示できるようになりました!
・アカウント画面にある「画像」の名称を「アップロードした画像」に変更し、順番も合わせて見直しました!
・マガジンを一覧で表示する画面に、機能を説明するヘルプマークを追加しました!
・パスワード入力欄で、表示・非表示の状態が VoiceOver でわかりやすくなりました!
2月28日
・新エディタ : スマホブラウザで下書き保存したとき、アプリが起動してしまう不具合を修正しました
2月25日
・新エディタ : 箇条書きリスト部分を選択して引用に変更すると、リストの記号が「・」の文字になってしまう不具合を修正しました : 選択範囲にリストを含むときは引用ボタンを非表示にするよう変更しました
2月24日
・新エディタ : キーボードショートカットで実行した内容(見出し、太字など)をスクリーンリーダーで読み上げできるようになりました
2月21日
・noteのロゴ横に、季節やトレンドにあわせてテーマが変わる特集にちなんだイラストを置きました : 2月後半は「猫」!来月も変わるかも…?
2月21日
・公開設定画面の投稿ボタンの位置を、下部→上部に移動させました : エディタなどの他の画面では上部にボタンがあるため、位置を統一しました。

2月17日
・すべてのクリエイターが記事複製できるようになりました : 公開済みの記事や下書き記事をコピーして、1クリックで書きはじめられる複製機能。記事公開後、「使いたい!」という要望が数多く寄せられたため、すべてのクリエイターが使えるように対応しました。
2月15日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.11.0)をリリースしました
・ホーム画面の記事と記事の間に、月刊特集や大型告知などのお知らせバナー枠を追加しました!
・マガジンに記事を追加するときに、ひと呼吸いれる確認画面を追加しました!意図しないマガジン追加を減らす取り組みです。
・予約投稿時にタイムゾーンを表示しました!記事がいつ投稿されるか分かりやすくなります。
・会員登録後に表示される画面デザインを一新しました!
2月14日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.2.0)をリリースしました
・ホーム画面の記事と記事の間に、月刊特集や大型告知などのお知らせバナー枠を追加しました!
・マガジンに記事を追加するときに、ひと呼吸いれる確認画面を追加しました!意図しないマガジン追加を減らす取り組みです。
・予約投稿時にタイムゾーンを表示しました!記事がいつ投稿されるか分かりやすくなります。
・会員登録後に表示される画面デザインを一新しました!
2月14日
・ダッシュボードページで、「ビュー」や「スキ」などの並び替え表示がわかりやすくなりました : ▼ をクリックすると、昇順(数字が大きい順)に並べ替えることができます

▼を追加してわかりやすく表示しました
2月14日
・テキスト記事で、Instagramの投稿を埋め込んだときに表示が崩れる不具合を修正しました : 今後埋め込んだ場合には、正常に動作するようにしました
2月2日
・プロフィール設定画面で保存し忘れをふせぐため、フッターに [保存] ボタンを固定しました

2022年1月 : iOSアプリがダークモードに対応
1月31日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.1.0)をリリースしました
・音声記事で、プレイヤーの画面デザインを一新しました!
・「最近みた記事」項目で、見出し画像がない記事のレイアウトを調整しました!
・note ID を登録する画面デザインを一新しました!
・iPad : マガジン・クリエイター画面などのレイアウトを見やすく調整しました!
・テキスト記事の編集中に、見出しや箇条書きなどの選択済みボタンの色を変更しました!
1月31日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.10.0)をリリースしました
・note からの通知が、バイブレーションでも気づきやすくなりました!
・記事公開後すぐに SNS シェアできるよう、ポップアップを一新しました!
・パスワード変更画面で、パスワードをリセットする導線を追加しました!
・note ID を登録する画面デザインを一新しました!
1月27日
・片方がブロックをするとされた側はブロックできなかったため、相互ブロックできるように変更しました
1月27日
・新エディタ : 公開設定画面で、入力したタグよりも長いものが上位にある場合、入力したタグ(意図したタグ)がEnterで反映されない不具合を修正しました
1月26日
・iOSアプリ : プッシュ通知音が鳴るようになりました : スキ・購入されたときなど、見逃したくない通知にすぐ気づけるよう、プッシュ通知の「サウンド」でもお知らせするカイゼンを行いました! 通知やサウンドの設定を見直したい方はヘルプページをご覧ください。
1月25日
・ダッシュボードの「売上管理」ページからダウンロードできる売上情報項目に、「売上」「手数料」を追加しました : このカイゼンによって、手数料が引かれる前の売上金額を知ることができます。確定申告を控えている方は、以下の「売上管理」ページから、ぜひ一度ご確認ください。https://note.com/sitesettings/salesmanage

1月20日
・新エディタ : マガジン経由で記事を表示し、そのURLを記事中に埋め込んだ場合、外部リンクとして表示されてしまっていた不具合を修正しました : note記事を埋め込んだ場合は、以下のようにスキ数やクリエイター名が表示される埋め込みデザインになります
1月20日
・iOSアプリ : ダークモードでも数式を快適に読めるように、色・背景色を調整しました
1月20日
・新エディタ : 現在のエディタで下書きで画像を入れておいて、新エディタに変更すると、まれに画像が消える不具合を修正しました
・新エディタ : 箇条書きをコピペしたとき最初の1行は通常のテキストになってしまう不具合を修正しました
・新エディタ : 「### ●●」のようなマークダウンを貼り付けると、小見出しではなく大見出しとして貼り付けられてしまう不具合を修正しました
・新エディタ : 下書き保存後のページ移動がなくなった影響で、エディタから出られないという問合せがあったので、[閉じる] ボタンを追加しました

1月17日
・iOSアプリの最新版(バージョン6.0.0)をリリースしました : 今回のダークモード対応に合わせて、note公式から告知記事を公開しました。「寝る前に記事をよく読む」「画面がまぶしくて目が疲れる」という方にぴったりな新機能です。ぜひお試しください!
・ダークモードに対応しました!設定アプリから「外観モード」をダークにすると、自動で変更されます。
・クリエイターのアイコン画像を、公式のイラスト集から選べるようになりました!
・ホーム画面で「フォロー中」を選択したときだけ、クリエイターの更新情報を表示するように変更しました!
・自分の記事一覧画面から、マガジンに追加できるようになりました!
・アプリ起動時のロゴアニメーションを変更しました!
・iPad : アカウント画面のレイアウトを見やすく調整しました!
・note pro : マガジンに追加した記事をクリエイター画面で表示できる機能をサポートしました!
1月17日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.9.0)をリリースしました
・クリエイターのアイコン画像を、公式のイラスト集から選べるようになりました!
・会員登録前の画面デザインを一新し、note でできることをわかりやすくしました!
・ホーム画面で「フォロー中」を選択したときだけ、クリエイターの更新情報を表示するように変更しました!
・自分の記事一覧画面から、マガジンに追加できるようになりました!
・ホーム画面のメニューから、ヘルプページにアクセスしやすくなりました!
・フォローボタンなどの見た目を、Web や iOS アプリと一部揃えました!今まで使っていなかった青色が追加されました。
・note pro : マガジンに追加した記事をクリエイター画面で表示できる機能をサポートしました!
1月17日
・新エディタ : 下書き作成時に、記事横の見出しとツールバーが重なった状態でクリックしたときは、ツールバーを優先するように修正しました

1月17日
・サークル : [未加入者向けのページを表示する] というボタンを押したときに、自分のサークルでも投稿が見えないように修正しました
1月14日
・非ログイン状態で記事を読んでいたとき、ログインするとホーム画面にリダイレクトされてしまうので、ログイン前にいたページに自動で遷移するように修正しました
1月13日
・新エディタ : 画像説明文(キャプション)の文章をコピーしたとき、画像ごとコピーされてしまったため、文字だけコピーするよう修正しました
1月13日
・購入履歴ページから「サポートしたメッセージ」も見ることができることがわかりづらいため、ラベル名を「購入・サポート履歴」に変更しました

1月12日
・クリエイターページの「フォローされています」ラベルの色合いが全体的に薄いので、見やすいように調整しました

1月12日
・記事を予約投稿するとき、どの時間で予約投稿されるのかわかりやすいように、タイムゾーンを併記しました

1月12日
・ファイルアップロードのバイト数を、●MBや●GBなど、読みやすい形に換算しました

1月12日
・ホーム画面 : つぶやき記事の文字数が長い場合、[続きを読む] ボタンを追加し、コンパクトに表示しました
1月11日
・新エディタ : 画像説明文(キャプション)の2行目以降で、上にカーソルを移動すると画像全体にフォーカスが当たってしまう不具合を修正しました
1月11日
・見出し画像に「みんなのフォトギャラリー」を使ったとき、表示されるクレジット名を note ID に統一しました

1月11日
・新エディタ : 記事を複製したとき、元の記事の埋め込み部分を、空白ではなくURLのテキストに変換するように修正しました
1月11日
・記事が投稿された日時表示フォーマットを、すべて「相対時間」に変更しました : 相対時間とは、今を基準に"今日"、"2時間前"、"昨日" など相対的な時間のこと。「18:00」と表示されるよりも「1時間前」と表示されるほうがいつ投稿されたのかわかりやすいため、この変更を行いました。

1月11日
・「引用」のキーボードショートカットが正しく入力できるように修正しました

1月6日
・新エディタ : [+]ボタンを押したときに表示される、番号付きリストのアイコンを変更しました : 箇条書きリストと同じアイコンでわかりづらいとのフィードバックを受け、変更しました。

1月5日
・ホーム画面 : タイムラインの「みんなのオススメ記事」枠に、オススメしたクリエイターのアイコンとリンクを追加しました

1月4日
・記事一覧画面で、下書きの場合は最初の一行を表示するようにしました

1月4日
・新エディタ : 記事修正した後、マガジンの読み込みが終わる前に公開ボタンを押してしまうと、マガジン設定が外れてしまう不具合を修正しました
1月4日
・新エディタ : 英文をコピー&ペーストすると、単語の途中で改行されてしまう不具合を修正しました
2021年12月 : 表現の幅が広がる数式機能のリリース
12月24日
・2021年の創作活動を振り返る「#noteまとめ2021」レポートをお届けしました : 今年1記事以上投稿した方を対象に、2021年の記録をまとめたページを作成しました。今年も1年間の創作活動を振り返ってみませんか?以下URLをクリックすると、みなさんそれぞれのレポートページにアクセスできます。
https://note.com/wrap_up/annual_2021
12月23日
・新エディタ : 自動保存した場合は、「下書きを保存しました」の表示を出さずに、「✓」を表示するように変更しました


12月23日
・新エディタ : 記事内の埋め込みを削除したあと、埋め込んだURLを確認したりコピーしたりできるようにしました
12月23日
・新エディタ : 三点リーダ(・・・)に「プレビューを表示」ボタンを追加しました : 記事のプレビューを確認するときなどに、ぜひお試しください。

12月22日
・定期購読マガジン : 定期購読マガジンのURLの末尾に 「/subscribe」をつけると、購入ページが直接ひらくようになりました : 購入ページを直接シェアしたい運営者さんは、ぜひお試しください!

12月22日
・下書きやプレビュー画面から、かんたんに再編集できるようになりました : 自分で表示を確認したり、知り合いに共有して感想を聞いたりするとき、その場ですぐ編集し直せるように、下書き画面とプレビュー画面内に編集ボタンを追加しました。

12月21日
・検索結果ページに、検索したハッシュタグ(コンテスト除く)に関連する有料記事を実験的に表示しました
12月20日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.22.0)をリリースしました
・アカウント画面上部に、「最近みた記事」を表示するようにしました!
・アカウント画面中部に、「オススメした記事」一覧を表示する項目を追加しました!
・アカウント画面下部に、「バージョン履歴」をまとめたページへの導線を追加しました!
・記事を編集する際、新エディタを使うかどうか選べるようになりました!
・会員登録前の画面デザインを一新し、 note でできることをわかりやすくしました!
12月20日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.8.0)をリリースしました
・音声記事をつくるときの画面デザインを一新しました!
・記事を編集する際、新エディタを使うかどうか選べるようになりました!
・設定画面に、「バージョン履歴」をまとめたページへの導線を追加しました!
12月17日
・noteクリエイターの“渾身の体験談”が集まる新カテゴリ「つくってみた・やってみた」を公開しました : noteクリエイターのみなさんが実際に何かをやってみたり、何かをつくってみたりした体験をつづった記事が集まるカテゴリをつくりました。このページを訪れると、発想豊かで、実験的で、ボリュームのある力作揃いの記事に出会える。そんな場所にしていきたいと思ってます。

12月15日
・PC・スマホ版 : フォロー中タブに「最近の更新」枠を復活させました : フォローしているクリエイターの最新記事やサークル投稿などを、見逃すことなく確認できます。
12月15日
・#からはじまる文字列を検索フォームに入力すると、文字列すべてをハッシュタグと判断してしまう不具合を修正しました
12月14日
・スマホ版 : ブラウザで閲覧したとき、一部のページでクリエイターアイコンを表示するように変更しました : 変更したページは、ホームタイムライン、フォロー中ページ、注目ページ、検索結果ページです。
12月14日
・記事下のスキボタンの横に、コメントボタンを追加しました : クリックすると、記事下のコメント欄の位置までスクロールします。

12月14日
・つぶやき記事は、ホームタイムライン上で全文表示するように対応しました
12月14日
・ホーム画面と「注目」ページの記事から一時的に外していた「スキ」「マガジン追加」ボタンを復活させました

12月13日
・スマホのWebブラウザで定期購読マガジンページを閲覧したとき、そのマガジンが「初月無料」かどうかがわかりやすくなりました

12月9日
・スキされたときに送られるメールの送信タイミングを、1日1回から都度送信に変更しました
12月9日
・マガジンページのレイアウトを一新しました : ボタンを大きく表示し、フォローや購読につなげやすくなりました。また、一度に表示する記事数も増やしたことで、どんな記事が入ってるのかパッとわかるようにもなりました。

12月8日
・[投稿]ボタンに、サークルの掲示版に新規投稿できるボタンを追加しました
12月8日
・記事の複製ができるようになりました : 公開済みの記事や下書き記事を複製できる機能を、noteプレミアム会員限定でリリースしました。使い方次第では、オリジナルのテンプレートをつくることも可能です。今後、すべてのクリエイターがつかえるよう準備を進めています。
12月7日
・noteで数式を表現できるようになりました! : 数学の解説から論文の執筆まで、すべてのクリエイターがnote記事で数式を書けるようになりました。他のサービスでもつかわれている「TeX記法」という一般的な手法に対応しています。また、数式のプレビューすることも可能です。
12月7日
・記事一覧ページから、マガジンに記事を追加しやすくなりました : これまで、クリエイターページもしくは記事詳細ページからしか追加ができませんでしたが、記事一覧ページから追加できるように。用途に合わせたマガジンの使い分けがしやすくなります。
12月6日
・利用状況を鑑みて、記事内の画像枚数(例: +3 )を見出し画像から非表示にしました(ホームタイムライン)

12月6日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.21.0)をリリースしました
・コメントを表示する順番を、Web ブラウザ版にそろえて、新しいコメントが下に並ぶようになりました!
・画像をタップしたときのプレビュー画面を、フルスクリーンで表示するようにしました!iPad で画像が見やすくなります。
・記事を公開したときに表示されるメッセージを一新しました!どんなポップアップに変わったか、チェックしてみてください。
12月6日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.7.0)をリリースしました
・動画記事をつくるときの画面デザインを一新しました!
・記事内に埋め込まれたファイルをダウンロードできるようになりました!
12月3日
・新エディタ : 記事編集中、目次部分が長い場合はスクロールできるようになりました

12月2日
・noteの404ページを彩る作品を展示替えしました : Webサイトを見ていると、たまに遭遇する「お探しのページは見つかりませんでした」というメッセージ。その404ページを、noteのクリエイターの作品を静かに鑑賞できる場所にしようと考えたお題企画です。#404美術館 のハッシュタグで投稿された投稿から10作品、新たにピックアップして展示を行いました。
12月2日
・noteのサイト上部に表示されるナビゲーション名と順序を変更しました
12月2日
・PC版 : ホーム・注目・検索ページで、記事冒頭文の箇所をはずすカイゼンを実験中です
2021年11月 : 全クリエイターが新エディタを使えるように
11月29日
・note上で数式が表示できる機能を実験中 : noteエディタ上で数式を記述し、記事上でも数式として表示できるようになる機能を実験しています。現在は一部クリエイターのみ公開していますが、12月中には全クリエイターに公開予定です。ご期待ください!
11月26日
・Shopifyの商品URLを貼ると、写真や値段、購入ボタンなどが表示され、リッチに表示できるようになりました : ストアオーナーが別途 アプリ を追加する必要がなくなります。noteで商品の魅力を紹介する際に、ぜひお試しください。
11月25日
・すべてのクリエイターがnote新エディタを使えるようになりました! : 極限までシンプルなエディタがさらにパワーアップしたnote新エディタ、ぜひお試しください!画面右上にある三点リーダ(・・・)をクリックし、「ベータ版を試す」を押すと、ベータ版画面に切り替わります。「以前の記事作成画面に戻す」を押すと、元のエディタに戻ります。
11月24日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.20.0)をリリースしました
・ホーム画面の「つくる」ボタンをタップしたとき、新エディタを使える方は、新機能を利用するか選べるようにしました!
・ホーム画面の「つくる」ボタンをタップしたときの画面デザインを調整し、選びやすくしました!
・ホーム画面で「すべて/フォロー中」を切り替えたとき、お知らせするようにしました!
・ホーム画面右上に検索アイコンを追加しました!気になる記事やクリエイターをすぐに探せます。
・エディタで + ボタンをタップしたときに表示されるアイコンを一部更新しました!何が変わったか、ぜひ見つけてみてください。
11月24日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.6.0)をリリースしました
・画像記事をつくるときの画面デザインを一新しました!
・つぶやき記事をつくるときの画面デザインを一新しました!
・ホーム画面の「つくる」ボタンをタップしたとき、新エディタを使える方は、新機能を利用するか選べるようにしました!
・ホーム画面で「すべて/フォロー中」を切り替えたとき、お知らせするようにしました!
11月19日
・note新エディタの使い心地を高めるアップデートを行いました : 画像説明文の改行、編集中にURL表示、LINEシェアボタンの追加、10MB以上画像アップ対応など、4つの機能アップデートを行いました。また、GIFアニメーションや外部サービス埋め込みなど、新エディタ未対応だった機能にも対応しています。
11月12日
・クリエイターのアイコン画像を、公式イラスト集から選べる新機能を公開しました : アイコンは、ひと目で自分を知ってもらう重要な画像のひとつ。基本は設定することがおすすめですが、準備するのも大変。そこで、note公式アイコン集を用意しました!設定画面から、好きなイラストアイコン画像を選んでみてください。

11月8日
・PC版 : 検索結果ページ・ハッシュタグ一覧ページ・お題/コンテストページで、タイムライン上でクリエイターのアイコン部分にカーソルを合わせると、プロフィール情報が見えるようになりました : すてきな記事やクリエイターを見つけたときに、すぐフォローできるようになります。
11月8日
・クリエイターページの「マガジン」タブに記事一覧を表示するようにしました : 有料マガジンや定期購読マガジンなど、マガジンにどんな記事が追加されているのか中身が見えるため、記事の販売がしやすくなります。

11月8日
・iOS/Androidアプリでも、新エディタで編集できるようになりました(note プレミアムに登録している方)


11月8日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.19.0)をリリースしました
・note プレミアムに登録している方は、新エディタで編集できるようになりました!小見出しや箇条書き、罫線などの新機能に対応しています。
・連続投稿時にお知らせするポップアップを追加しました!
・記事詳細画面でクリエイターをブロックできる機能を追加しました。
11月8日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.5.0)をリリースしました
・Android 12 に正式対応しました!アップデートに合わせてデザイン変更もおこなっています。
・note プレミアムに登録している方は、新エディタで編集できるようになりました!小見出しや箇条書き、罫線などの新機能に対応しています。
・クリエイター画面のメニュー項目に、「ブラウザAppで開く」「クリエイターへのお問い合わせ」を追加しました!
11月4日
・記事投稿ボタンをクリックすると、開催中のお題を表示するようにしました : 「書く内容を誰かに決めてもらえたら書けるのに!」そんな方におすすめの機能ができました。投稿ボタンを押すと、画像の位置に記事の「お題」がランダムに3つ表示されます。書く記事に迷ったら、ぜひチャレンジしてみてください。
11月4日
・ホーム画面「みんなのオススメ記事」箇所で、ドラッグとクリックの判定を調整しました
2021年10月 : note新エディタ(ベータ版)に8つの新機能を追加
10月28日
・note新エディタ(ベータ版)で追加された8つの新機能を紹介しました
10月25日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.18.0)をリリースしました
・テキスト記事の編集中に、下にスクロールするとキーボードを閉じるように対応しました!
・プッシュ通知とメール通知の項目を分け、選択しやすくしました!
・検索結果を「新着順」から表示するように変更しました!
・記事投稿後などに表示されるポップアップの文字色を変更しました!
10月25日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.4.0)をリリースしました
・プッシュ通知とメール通知の項目を分け、選択しやすくしました!
・検索結果を「新着順」から表示するように変更しました!
・Google Play に最新バージョンがある場合に、アプリ内でアップデートができるようになりました!
10月21日
・note新エディタ(ベータ版)に新機能を追加しました : 箇条書き/数字付きリスト、小見出し(h3)、画像説明文(キャプション)、罫線など、プレミアム会員のかたは、いますぐ使えます!ぜひお試しください。
10月20日
・PC版 : すぐ検索をはじめられるように、検索窓を最初から開いた状態に変更しました
10月19日
・PC版 : タイムライン上でクリエイターのアイコン部分にカーソルを合わせると、プロフィール情報が見えるようになりました
10月14日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.17.0)をリリースしました
・一部の Markdown 記法に対応しました!(## 見出し , **太字** , > 引用 , ```code```)
・記事編集中に画像をドラッグして並び替えできるようになりました!
10月14日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.3.0)をリリースしました
・下書きを自動保存したことがわかりやすくなりました!
・「つくる」ボタンをタップしたときのデザインを一新しました!下書きがある場合は一覧が表示され、すぐに書きはじめられます。
・クリエイター画面でクリエイターをフォローしたとき、合わせておすすめクリエイターも表示するよう変更しました!
・記事公開後、投稿を確認できるポップアップを画面下に表示するようにしました!
10月11日
・見出し画像をクリックすると、画像を拡大表示できるようになりました
10月6日
・新エディタ(ベータ版)で、段落がわかりやすく表示されるようになりました
2021年9月 : 表現の幅が広がるルビ機能のリリース
9月20日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.16.0)をリリースしました
・検索ワードの入力中に、クリエイター名とハッシュタグの候補が表示されるようになりました!
・iPadOS 15 の新機能「クイックメモ」に対応しました!iPad の右下からシュッと左にスワイプすると、純正のメモアプリを開くことができます。
・iPad で外付けキーボードを利用している場合、タブと矢印キーだけでフォーカスを移動できるようになりました!
・さらに、iPad でキーボードの command(⌘)キー長押しで表示されるショートカット一覧を整理して見やすくしました!
9月20日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.2.0)をリリースしました
・プッシュ通知とメール通知の項目を分け、選択しやすくしました!
・検索結果を「新着順」から表示するように変更しました!
・Google Play に最新バージョンがある場合に、アプリ内でアップデートができるようになりました!
9月16日
・テキストにルビをふれるようになりました : 難しい漢字や地名が出てくる記事や、子ども向けの記事、小説など、使える場面はさまざま。表現の幅がひろがります!
9月16日
・Shopifyの商品URLを貼ると、リッチに表示できるようになりました
9月13日
・iOSアプリの最新版(バージョン5.15.0)をリリースしました
・一部のアプリで note のリンクをタップすると、直接アプリで読めるようになりました!(記事、マガジン、サークルに対応)
・コメント画面で、スキ数、スキしたかどうかを VoiceOver で読み上げができるようになりました!
・投稿画面のツールバーを使うとき、VoiceOver での読み上げがわかりやすくなりました!
9月13日
・Androidアプリの最新版(バージョン2.1.0)をリリースしました
・ハッシュタグの検索結果画面で、並び替えできるようになりました!人気、急上昇、新着、定番の4種類からえらべます。
・横画面表示に対応しました!タブレットでの操作がしやすくなります。
・検索履歴が表示されるようになりました!過去に調べた単語を再度確認しやすくなります。
9月12日
・「ベストセラー」ページがオープンしました : 注目の定期購読マガジンやサークルなど、noteに投稿された有料コンテンツのなかから、いま話題のものをピックアップして紹介します。
9月2日
・「最近みた」記事の表示件数を10件→30件に増やしました