マガジンのカバー画像

noteカイゼン報告

368
noteでは、クリエイターのみなさんからの声をもとに、新機能(カイゼン)の開発を日々続けています。表現の幅が広がる新機能から、要望・フィードバックを元に対応したものまで。カイゼン…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

プロジェクト発足から1年。noteのアクセシビリティ向上を振り返る

noteでは2021年に入ってから、本格的にアクセシビリティの向上に取り組んでおり、今では社内でもかなり浸透してきました。 そこで今回は、今年6月に公開した記事「noteのアクセシビリティ向上プロジェクトが始動」のアンサーとして、アクセシビリティチームの仙田が2021年のnoteのアクセシビリティ向上の取り組みを時系列でご紹介します! 機能の改修だけではなく、社内浸透のために行った勉強会や仕組み作り、外部での登壇、ユーザーインタビューなど、アクセシビリティに関わる取り組み

今年の創作活動を振り返る「#noteまとめ2021」レポートをお届けしました!

noteでは、今年1記事以上投稿した方を対象に、「2021年の記録」をまとめたページを作成しました!今年も1年間の創作活動を振り返ってみませんか? 以下のURLをクリックすると、 みなさんそれぞれのレポートページにアクセスできます。 https://note.com/wrap_up/annual_2021  「#noteまとめ2021」レポートの紹介今年のレポートのテーマは、「新聞」です。 noteという “創作の街” で暮らすクリエイターのみなさんへの号外として、年末

下書きやプレビュー画面から、かんたんに再編集できるようになりました!

自分で表示を確認したり、知り合いに共有して感想を聞いたりするとき、その場ですぐ編集し直せるように、下書き画面とプレビュー画面内に編集ボタンを追加しました! 3つのカイゼン内容1. 下書き保存後すぐに編集をはじめられるボタンを追加 「これは公開前の下書きです。」の文言の下に、[ 編集 ] ボタンを追加しました。下書き保存後すぐに、下書きを変更できるようになります。 2. 共有用画面(記事プレビュー)で下書きを編集できるボタンを追加 公開前のプレビューを確認できる「共有用

マガジンに追加した記事がより読まれるように、画面のUIデザインを一新しました!

「マガジンページ」「クリエイターページ」のWebブラウザ版(PC・スマホ)UIデザインを一新しました! クリエイターにとっては、マガジンの中身(記事)を知ってもらい、フォローや購読をしてもらいやすく。 読者にとっては、マガジンにどんな記事が入っているかわかりやすくなりました。 noteでは、クリエイターの作品を見てもらいやすくすることを大切にしており、今回のカイゼンもそのひとつです。 マガジンとは?マガジン機能とは、自分や他のクリエイターの記事をまとめられる機能です。記

記事の「複製」が可能に!プレミアム会員向け機能をリリースしました

note記事の複製ができる機能を、noteプレミアム会員の方向けにリリースしました。 複製機能とは、公開済みの記事や下書き記事を複製して、新たな記事をすぐにつくることができる機能です。使い方次第では、オリジナルのテンプレートをつくることも可能です。 毎回内容をコピーして貼り付ける…というような作業に時間をかけるよりも、創作をするために時間をかけていただきたい。そう考え、開発を行うことに決めました。 記事を複製する方法記事一覧ページor複製したい記事のページにアクセスする

算数の説明から論文執筆まで!記事内で「数式」が使えるようになりました

noteで数式を表現できるようになりました!数学が好きなみなさんはもちろん、 先生による算数・数学の解説 経済学や金融、マーケティングの理論の解説 論文の執筆 などの用途にも利用できます。 noteでは、あらゆる表現ができるように機能追加をつづけており、今回の数式表現もそのひとつです。 例えば、このように数式の解説ができます。 note上で算数の授業もできるようになるかも? $${\frac{1}{2} + \frac{1}{3}}$$ $${= \frac{3

noteの404ページを展示替えしました(お題企画「#404美術館」)

「#404美術館」がついた投稿からすてきな作品をピックアップし、noteの404ページに展示するお題企画「 #404美術館 」。 今回入れ替えで、あらたに10作品を展示しましたので、それぞれご紹介します。気になる方は、ぜひ 404ページ をご覧ください。 ■ 私の時間:Mind Time / Rhino ライノさん ■ 蝉の声 / きたびさん ■ Illustration_"Now-washing" / カワカミさん ■ 蔵造りの建物を描きました。蔵の窓が描いてて楽しかっ