![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160155730/rectangle_large_type_2_698141dee8d055d0fd4c38c540f1219e.png?width=1200)
PIVOTツールのカスタマイズ方法
本記事では独自開発のPIVOTツールのカスタマイズ方法を図解します。
PIVOTのカスタム方法一覧
過去のPIVO描画数の変更
![](https://assets.st-note.com/img/1727320538-2YOhrqE5WnHDozAsUjGktvKR.png?width=1200)
<手順>
チャート上で右クリックし「表示中のインディケータ」をクリック
インディケータのファイルをクリック
「編集」をクリック
過去のPIVOT描画数:表示したい描画数を入力
「OK」をクリック
PIVOTの時間足の変更
![](https://assets.st-note.com/img/1727319133-4E68bw2MBcjxAXvgG1zeTUha.png?width=1200)
<手順>
チャート上で右クリックし「表示中のインディケータ」をクリック
インディケータのファイルをクリック
「編集」をクリック
時間足:設定したい時間足を選択
「OK」をクリック
PIVOTラインのカラー変更
![](https://assets.st-note.com/img/1727319151-iatBh1SWGNf8dLyxbvcUVso0.png?width=1200)
<手順>
チャート上で右クリックし「表示中のインディケータ」をクリック
インディケータのファイルをクリック
「編集」をクリック
変更したいPIVOTカラーのプルダウンをクリック
変更したいカラーを選択
「OK」をクリック
PIVOTラインの太さを変更
![](https://assets.st-note.com/img/1727319171-3mylgwdM8HWefNIPO4XtSixo.png?width=1200)
<手順>
チャート上で右クリックし「表示中のインディケータ」をクリック
インディケータのファイルをクリック
「編集」をクリック
変更するPIVOTの「Line Width」項目の数値を入力
「OK」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1727319190-YINf3JEqv6bkCZgVheFTK7Pp.png?width=1200)
設定が完了すると、変更したPIVOTラインの太さが変わって表示されます。
PIVOTの表示・非表示
![](https://assets.st-note.com/img/1727319211-LryhpYlPe4ZtjxDwdaA96Mnc.png?width=1200)
<手順>
チャート左下にある「PIVOT」ボタンをクリックするだけで、PIVOTラインの表示/非表示の切替が可能です。
「PIVOTボタン」が白文字=PIVOT表示
「PIVOTボタン」が赤文字=PIVOT非表示
PIVOTボード
ボードの非表示
![](https://assets.st-note.com/img/1727319241-IR8YuEMHABCke62yh5n4lDiZ.png?width=1200)
<手順>
チャート上で右クリックし「表示中のインディケータ」をクリック
インディケータのファイルをクリック
「編集」をクリック
ボードを表示しますか:「NO」
「OK」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1727319257-imY3aHyKtEX2kRWreDoFg9UT.png?width=1200)
チャート右側に表示されていたボードが非表示になります。
ボードの位置変更
![](https://assets.st-note.com/img/1727319277-JxwjvUamBqTkEs6FDeoldK5N.png?width=1200)
<手順>
チャート上で右クリックし「表示中のインディケータ」をクリック
インディケータのファイルをクリック
「編集」をクリック
ボード横軸・ボード縦軸の数値を入力
「OK」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1727319294-cHiosb9r5Iwn8GjPL0UFuWqC.png?width=1200)
*ボードの変更設定が完了すると、ボードが指定した位置に移動しています。
同一チャートに2つの時間足のPIVOTを表示する方法
*本記事では日足PIVOTを表示したUSDJPYチャートへ、週足PIVOTを追加し表示していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727319327-dyKMjbqXAvG6H9JSLxaNwEo0.png?width=1200)
<手順>
MT4内のインディケータに保存した、PIVOTファイルをチャートにドラッグ&ドロップ
![](https://assets.st-note.com/img/1727319359-n0NjqsfxKpHRXgltLY6ZhBI7.png?width=1200)
<パラメーターの設定内容①>
時間足:表示したい時間足を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1727319390-uDkfOKjVwgQGlZ7tqU5C4TAr.png?width=1200)
※デフォルトのままで同一チャートにPIVOTを追加すると、同じカラーで表示され区別が難しくなるため、カラー変更を推奨しています。
<パラメーターの設定内容②>
PIVOTカラーを区別しやすいよう、設定していきます
*本記事では追加したPIVOTカラーを全てWhite(白)で統一します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727319430-PUoHxWERsST0M7L1dY9Z8ID3.png?width=1200)
設定が完了すると、このような表示になります。