音楽:フリーライブの圧巻さは感動もの❗邦楽ロックバンド『a flood of circle』について語る✨
こんばんは😃🌃
先日投稿した通り、今回は自分が好きなロックバンドの1つ❗
『a flood of circle』について紹介していきたいと~思います🎵
〜a flood of circleのプロフィール〜
a flood of circleは、2006年に結成された4人組のロックバンド❗
“AFOC”や“フラッド”と略されたりします🎵
15年以上も活動していながら、常に現代的な音楽要素を取り込み、最新のロックンロールでみんなを湧かせ、盛り上げていこうと常に進化し続けています✨
〜自分が好きであるきっかけ〜
自分がハマったのは、リズム感はもちろんのこと
ボーカルの佐々木亮介さんのパワフルな熱唱もありますし
4人で1つのチーム的な感じもあり、全体のバランスがとても良いです😊
そして何よりもこのバンドを知るきっかけになったのが……………
そう❗
エア・ギア❗❗❗
なんです😆
『エア・ギア』は大暮維人さんが描くハイスピードストリートアクション漫画でアニメ・OVA化もされました😃
自分の中ででぇれ大好きな作品の1つです🤩
(いつかこのお話もしていく予定ですが…)
そのOVAの主題歌を担当したのが、a flood of circleなんです❗❗
そこでa flood of circleの曲を聴いて魅了しました😃
そんなa flood ofcircleこと“フラッド”は
先日にも投稿した通り
昨年、フリーライブが開催されました😆
一夜だけにも関わらず、当日約4000〜5000人もの観客が来られたそうです🤪
実際に自分も観に行きました😃
やっぱりあのライブの一体感はスゴいですよね✨
調べたところによると、フリーでライブをしようとボーカルの佐々木さんが声を挙げ
クラウドファンディングによって集まった資金で開催されたそう😳
人集め、ではなく
“この指とまれ”で人が集まってくるのスゴく良いですよね🎵
〜楽曲紹介〜
※動画のリンクは貼りませんので、ぜひYoutubeや音楽公式サイトから視聴をお願いします🎵
そんなフラッドの楽曲を簡単に紹介していきます🎵
……って言っても、エア・ギアの曲がほとんどなんですが(笑)
・Forest Walker
こちらはエア・ギアのOVA Trick1に起用された楽曲🎵
主人公の樹(いっき)が幼馴染の林檎と戦う所であり
“嵐のレガリア”の力を垣間見える、超白熱バトルシーン✨
まさに森や獣の脅威を物語る意味深な曲なので、エア・ギアOVA Trick1を観ながら聴くと奥が深いですよ🎵
・Miss X DAY
こちらもエア・ギアのOVA Trick2に起用された楽曲🎵
擬似電脳空間にて主人公率いるチームと元最強のチームとの熱いバトルが繰り広げられる✨
トゥ、トゥル、トゥ、トゥ🎵の初めからリズムが良いかと思いきや、歌詞は個人的に意外と重めかも😅
この曲のリリース前後、ベースの石井さんが不調でやむなく脱退した影響が関係しているかもしれませんね🙄
・Sweet Home Battle Field
こちらも同じ、エア・ギアのOVA Trick3に起用された楽曲🎵
チーム同士の対決の大詰め、主人公率いるチームのそれぞれの想いや覚醒が、原作から飛び出したかのような演出を誇るクライマックス✨
曲のタイトルコールが、ライブハウスを醸し出すかのようにリズムにノリやすい😆
フリーライブでも歌われまして、会場の皆さんもリズムに合わせてノリノリでした🎵
当然、自分もです😊
・花
こちらは唯一、“エア・ギア以外”の好きな楽曲です😊
曲の入りのリズムからカッコ良すぎなんです😆
そしてサビ部分の
「届け 届いてくれ!
叫び続ける声 花になれ!」
を熱唱するボーカルの佐々木さんがマジ神✨
フリーライブで歌ってくれた時は、思わず感動で涙が出ましたし😂
サビは自分も声をあげて歌っちゃいましたね😆
それぐらい大好きなわけです❗
〜最後に〜
いかがでしたか🤗
皆さんもフラッドの前進するような世界観へ浸って、明るく盛り上がりましょ~😆
それではこの辺で✋
ここまで読んでいただきありがとうございました✨
参考URL
http://www.afloodofcircle.com/
https://www.oricon.co.jp/news/2190622/
https://wefan.jp/crowdfunding/projects/afoc_imfree2022