![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106190200/rectangle_large_type_2_bd83107bd8a352f66ca26be1ca8ae0c7.jpeg?width=1200)
旅行願望✖️グルメ✖️音楽:未知の領域へ❗『BAYSIDE MUSIC CAMP』@豊洲公園に行った感想🎵 音楽編
新しい音楽に出会いに行こう❗❗❗
皆さんは大ファンのアーティストがライブを開催したら行きますよね
リズム重視の自分はそれもアリですが
時にはメジャーデビューを果たす前のアーティストの世界観に触れるのも良いではないでしょうか🤗
今回は豊洲公園で開催された『BAYSIDE MUSIC CAMP』に行った時のことを語っていきたいと~思います
また、今回は初❗❗
全てのキーワードを3本立てで盛り込んだ内容となっており、まずは音楽編について語っていきます🤗
〜はじめに〜
『BAYSIDE MUSIC CAMP』は東京湾岸エリアに新たな音楽文化を創出するために定期的に開催している音楽イベントで、無料で聴けます
インディーズ作品が多いので“新たな音楽の領域”に足を踏み入れること間違いなし❗
自分はこれまで音楽のイベントは無料であればよく出掛けに行っています
昨年催された『a flood of circle』のフリーライブにも行った程
豊洲公園は頻繁に行くことが無かったので新鮮味を感じますね😆
また、同日豊洲公園ではいろんなイベントが重なっており
キッチンカーによる飲食の出店もありました
〜音楽:フリーライブ鑑賞〜
※あくまで個人の感想です、表現がおかしかったらスイマセン…
実際に現地に行った時に最初の2組のバンドの感想を述べていきます
※後半2組のバンドは予定があって断念😭
『ゲネラル・パウゼ』
……若々しいからこその、まさに駆け出しのロックバンド
ボーカルがRADWINPSのボーカルの声と似ている(ような気がする🤔)
![](https://assets.st-note.com/img/1684718818538-IcAYtAsJJY.jpg?width=1200)
とても野外ライブが初とは思えずスゴく練習していたんだろうなと伝わる程一体感がありました
また全体を通して、意外とキーボードの存在感が大きいんですよ
もう弾いている時と弾いていない時の違いが明確な程バンドしたことのない自分でもかなり印象が変わった感じです
そして緊張している割には途中で音が崩れたり、それぞれが音がズレたりすることがないのがスゴい😲
1、2曲目は割りと程よいリズム感でしたが、3曲目はまさにロックだといえる爽快感かつ迫力あるリズムで一気に明るくなりました
そして最後の曲はバラードな曲調に仕上がっていて歌詞も意味深がある切なさを連想するイメージを持ちました
これからもスゴく良い楽曲を披露してくれることでしょう😊
『sijima』
……演奏者全員がノリノリで、聴いている観客側も身体がノリノリになっていたくらいアップテンポなロックを奏でてくれました
ボーカルの声が透き通っている感じで心地良い❗(上手い表現なくてスイマセン……)
![](https://assets.st-note.com/img/1684718840238-uYcd0wiFLB.jpg?width=1200)
全体として音色がゆったりしていてテイストがガラリと変わる感じがしました
でもアコースティックギターはないという事実😳
また観客との歓談もあって和みやすいですね
投げ銭してくれた時の喜びは感動もの😊
更にOriginal Loveの『接吻 kiss』、シュガーベイブの『Downtown』のカバーソングを披露してくれました❗
聴いたことのある自分も思わず身体がノリノリになりましたね
そしてラストの曲は壮大さを連想させる感じで、特にサビがカッコよくて心にグッと響きました❗
〜最後に〜
いかがでしたか🤗
両バンドともにライブハウス等で粛々とインディーズ活動していますが、メジャーデビューしたら売れそうな程原石の輝きを秘めています❗
こういうバンドグループの一体感を自分も味わってみたいですね
それではこの辺で✋
ここまで読んでいただきありがとうございました✨