
音楽:現地の生演奏を聴いてみて🎵池袋で公演された『弦楽アンサンブル』🎻✨
こんばんは😃🌃
先日、こんなニュース記事が自分のオススメに舞い込んで来ました❗
某流行り病が明け始め、徐々にライブやフェスが開催され、活気が戻ってきたかのように思います😊
そんな今回は、珍しく仕事帰りに池袋に寄ったときのお話しについて書いていきたいと~思います🎵
〜はじめに〜
池袋西口にある、“グローバルリング”ってご存知ですか❓️👀
イベントやコンサート等を外で行う野外公園で、大型ビジョンスクリーンもあります😃
近くには東京芸術劇場があったり🎫
インフォメーション機能を持つオシャレなカフェがあったりと☕
魅力的な場所ですよね🎵

定期的にイベントが開催されているコチラですが、先日仕事帰りに訪れた時は、読売日本交響楽団による“弦楽アンサンブル”が公演されていました😃
自分は中学までピアノを弾いていたので、バイオリンやチェロ等の弦楽器にはあまり触れてこなかったですが🎹
あの弓を良い角度で音色を奏でるスキルは羨ましいですね😊
少し時間があったので立ち寄ってみました👂️😆✨
〜鑑賞してみて✨〜
この時は途中から聴いていました😃
ちょうど演奏していたのはチャイコフスキーの弦楽セレナーデやグリーグの過ぎにし春等でした🎵
エドヴァルド・グリーグはノルウェーの作曲家で、ピアニストでありながらヴァイオリニストやオーケストラの楽長としても活躍され、
「音楽家である前に、まず人間であるべき」と唱え正義感溢れる人道的な方だったそう😲
ピョートル・チャイコフスキーはロシアの作曲家で、彼もピアノとヴァイオリンのプロです✨
代表曲といえば「くるみ割り人形」やバレエの「白鳥の湖」でしょうか😊
実際に聴いた中で、自分はチャイコフスキーの弦楽セレナーデが良かったなと体感しています😃
第1、第2、第4楽章でしたが全体的にバランスの取れたメロディーで、演奏者もスゴくイキイキと演奏してました😃
ピアノとは違った楽しみ方があって、自分もヴァイオリン弾いてみたいと思いました😆
ちなみに余談ですが、この時は1人で立ち寄っていたんですが、どうしても価値観共有したい❗と思い近くにいた女性に声を掛けたのですが
適当な感じで答えられ、そそくさとその場を去っていきました💦
ただ弦楽アンサンブルの感想をシェアしたかっただけなのですが(笑)
ある意味、ここが日本の課題かもしれませんね😅
〜最後に〜
いかがでしたか🤗
音楽の感性を磨く為に、生演奏はやっぱり良いなと満喫した日でした✨
こうした野外でのイベント公演やライブがあったら、また立ち寄って感想を述べたいと思いまーす😆
それではこの辺で✋
ここまで読んでいただきありがとうございました✨
参考URL
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_trend_743SETLJHZMG3JKLQMTMUM5AAM
https://globalring-theatre.com/
https://www.worldfolksong.com/sp/classical/tchaikovsky/index.html
https://www.kyogei.co.jp/shirabe/sakkyokuka/tchaikovsky.html