
【The Witness】風景パズル探しの旅 part1
はじめに
このnoteにはThe Witnessのネタバレが含まれてます。風景パズルを自力で見つけたい!という人は見つけ終わった後にぜひ読んでください。こんなパズルもあったな~という感じで追体験するように思い出して下さったら幸いです。
現状
探す旅と言っても実はゼロからスタートしてるわけではありません。というのも実は今の今までWitnessは詰みゲーになってしまっていました。
「探しても探しても見つからない風景パズル….けど攻略サイトを見るのは負けた気がして絶対に見たくない….けど見つからない….」
のような状況がループした結果”いつか見つける”にかけて放置していました。
しかし2025年、今年やりたいことを考えたとき
「RTAを走る」
という目標が一つ立ちました。ここで何のゲームを走るか考えたとき、自分にとって一番思い出深かったThe WitnessのRTAを走ろうと決め、俗に言う「風景パズルから逃げるな」に立ち会った次第です。
また、どうせ苦行をするならこの地獄をみんなに追体験してほしい、思い出してほしいという気持ちから初めてnoteを書こうと考えました。
見つけている風景パズル
解けているオベリスクは以下の2つです。
対称・砂漠エリア
採石場・影エリア
はい、ぜんぜんまだまだこれからです….
今回からは修道院・音エリアのオベリスクのクリアを目標にやっていきます。
一つ目の風景パズル
今回は合計二つの風景パズルを見つけたのですが、ひとつづつ紹介していこうかと思います。
一つ目に見つけた風景パズルはこれ↓

後撮りなのはすみません。なんせ探し終わった後にこのnoteを書こうと思いついてしまって…つぎからは見つけてない状態で撮りますね
それはそれとして、最初にこの形を見たときは
「こんな見つけやすいパズル絶対すぐ見つかるだろ~笑」
と高をくくっていたわけですが

それっぽいところは一瞬で見つけました。というか、詰みゲーにする前にもここ自体にはあたりを付けていました。この周りをず~~~~~っとうろついて「ないなぁ….」ってなってあきらめた記憶があります。
考えではクリーム色の階段状の部分を乗り継いでいくと考えていたので、どこでどう見たらクリームの部分がつながるのかを今回もうろついていました。何分か経ったのち「もっかいちゃんと風景パズルの形を把握しよう」ということでオベリスクに戻り確認しました。
「始点が階段の下側にあるってことは丘側からみるようにするんだよな?」
「わりと始点がちゃんと〇ってことは見下ろす感じで見るのかな?」
ってな感じで丘上から階段を覗いてみると….

「階段つながらねぇ…どうしたら見えるんだ…???」
「….ん?」

このパズルはちょっと感動しましたね。
ずっと階段がパズルになっているものかと思っていたらまさかの階段の隙間がパズルになっていました。固定概念の厳しさとパズル概形の把握の大切さを思い知らされるパズルでした。いや~~~最高。
二つ目の風景パズル
二つ目に見つけた風景パズルは写真真ん中下側の上に一直線に伸びているパズルです。

そもそも真ん中の数字の3みたいなパズルは元々見つけていました。

しかしこの列がどこのパズルを指しているのかいまいちよくわかってませんでした。修道院の片側エリアにあるパズルを示しているのか、もしくは3のパズルを見つけた時のように岩の上から見えるパズルを探すのか。
ふわふわしたエリア設定の中岩の上や修道院を30分弱駆け回りました。修道院の外周の壁を眺めながら回ったり、池の蓮や反射をじっくり見ながら回ったり….
色々見ましたが結局見つからず疲れて3パズルを解いて遊んでいました。(皆さんも詰まったら過去見つけた風景パズルを見て遊びますよね?)その時周りを見渡してみると

「ん?あの円…」
「!!!」

見つけた直後は興奮しながら即移動。そして


納得が凄かった風景パズルでした。確かに直線のパズルってなったら塀の上をなぞる形が一番思いつきやすい。この日はこの気持ちよさのまますぐに寝ました。快眠すぎた
次回見つけたい風景パズル
次回は以下の二つの風景パズルを見つけたいと思っています。

直線と同じエリアのものが一つと、新規エリアのものが一つだけ、の二つですね。新規エリア一つのものは発想次第みたいなところもあるので一番厄介な敵。
終わりに
ここまで読んでくださって誠にありがとうございます。初めてのnoteでしたので読みづらい所も多くあったと思います。全部の風景パズルを見つけるまで更新していこうと思っているので、思い出した時に再度読んでくださったら幸いです。また、コメントも頂けたら風景パズルに向き合う覚悟が強まります。ではまた!