ボーエンスマウントのソフトBoxにコメットのストロボヘッドを付ける
ライトのソフトBOXとかボーエンズマウントってのをよく見るが、手持ちのコメットストロボに付けられないかなって調べたらマウントアダプター結構な値段する… (追記:使い勝手は自作より買った方が良いと思う)
なので、コメットCX → ボーエンズSマウントアダプターの自作を試みる事にしました:結論を言うと
あれ?パイプを加工するとか色々試したけど穴あければいいんじゃね?
まずは穴の位置を測りマーキングする
穴をあけるのは金属用のドリルビットを選んでください
今回使うのは4.0mmのビットです。高儀の工具やビットは値段もお手頃なのでよく使う
ドリル刃が滑るからセンターポンチもあった方がいい
開けた穴にネジ山を切る。タップダイスセット私が持ってるのはこれ。
別途1/4インチのタップやダイスも買うと色んな所に三脚ネジを付けられて便利
M5用のタップを使います。
でも安いのも色々あるのでお好みで
ヘッドの2本の突起の方から押さえながらネジを締めれば均等に取り付けられます。
別のBOXでも試してみる
タップやダイスを持ってると色んな所に三脚ネジを付けられる
三脚ネジの1/4インチのタップやダイスも持ってると色々役に立つ
100均で売ってるクリップも、穴を開けて1/4ネジを切れば、レフ板ホルダーにもなるし、小さい雲台付けてアクションカムも色んなとこに仕込む事もできる