見出し画像

自分ご褒美デーは後回しにしがち

こんにちは。めたです。

普段は会社員として働いているのですが、今娘の生活を整えるために
時短勤務に戻してます。

フルタイムの時よりも圧倒的にプライベートを優先できるはずなのに
なぜか疲労感は溜まりがち。

朝起きても、何だかしんどさが残っていたので、
今日は無理せず午後はお休みすることにしました。

お休みを取ると決めた時、
「今日は絶対海の見えるカフェにランチに行くぞ」
「そこでぼーっとするぞ」と決めていました。(今朝の決意)

蓋開けてみたら、結局私は家で昨日の残り物と食べていた。

「やりたい時がやるべき時」すぎる弊害

なぜ自分はしなかっただろうと考えてみました。

  1. 動く気力がなくなったから(昼前にした親子喧嘩の影響)

  2. 寒かったから

  3. 今進めてるタスクをやりたくなったから

一方、ランチのご褒美タイムで得たかったこと

  1. パソコンから離れる自分時間

  2. とにかくぼーっとしたかった

  3. 美味しいご飯を食べたかった

頭を休めたく、外に出ねばと思っていたのに、
結局家にいたせいでタスクを優先してる。

「やりたい時がやるべき時」とのポリシーが私はあるけども、
今の状態は自分をどんどん追い詰めていく気がしてきた。

この歳になって、
予定なく過ごせる一人時間の大切さを実感してきているけど

私に今必要なのは
自分でコントロールできない半強制的に外に出るための予定なのかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!