見出し画像

卒アル2024.9月

全然筆が進まないです、9月の振り返り。


今更感じ始めた重荷

最近はというと、今まではそんなに気にしていなかった周りからの期待とかに、ある時からぷつんと重荷を感じるようになってきてしまった。「そんなみんなの期待に応えたくないよ」「プレッシャー与えないでよ」と思うことが幾多かあった。人間だから他人に期待するのは分かるけど、私も人間である。最終的に私の修論は自分の悔いが残らなければいい。そう思うことで肩の荷がだんだんと降りてきた。
だって大学院入る時から、「今まででを動かし続けてきたものをちゃんと研究にしていきたい」って言っていたのだから、ここからさらに発展させたい!というわけではない。(というかそこまでのエネルギーはもうどこかに消えてる。自他共に認めるけど、卒プロでもう燃え尽きてるんだな。)
自分の中ではちゃんと地に足つけて分析をすることがゴールなのだから、まあいいじゃんか。目の前の出来ることから進めていこう。(期待されることはありがたい悩みなのだろうけど…)

学生最後の夏休みを終える

ということで年末に向けてそわそわしてきました。
夏休みで同期の様子があまり見れなかったから余計に動きを感じるとそわそわしたり、見えない時は怠けたりしてしまう。学生最後の夏休みは「流石に長い。早く授業戻ってきて!!」って感じだった。

9月はというと、前半はあまり記憶がなく、後半に入ってから同期と4日間研究室に泊まり込み合宿をした。研究室に今までのアーカイブが残っていたので、それをデータ化していく作業を進めた。終わらなかったからまた作業日を作らなきゃ。データが全部出揃ったらやっと分析ができる。

その後は、同期の研究について行ったり、バイト先のお仕事を勉強させてもらったり、研究室のフィールドワーク調査に行ったり。を一週間ちょっとで色々とバタバタしていてやっと今週から落ち着けている。

先月宣言してた新しいパソコンも届いたんだけど、重くなるから全データ移行はしたくなくて、まだ全然使っていない。そろそろ本文書き始めなくては!
10月は授業も始まって締切が出てくるので、間に合わせよう、いろいろ。

自然の色を取った!


p.s. 最近のお気に入り作業用BGM。
https://youtu.be/5KS_PKsJPpc?si=jqaxp8xcLPtZz3Ib

前に同期がこれを流してて「なにそれー懐かしー」って笑ってたんだけど、作業する時に流してたらこれは良かった。元から歌詞なしの方が集中できるなと思ってたんだけど、これはちょうど良い明るさの音なのと、ちゃんと時間が流れていくのが良い!


10月へつづく。。。


いいなと思ったら応援しよう!