![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85820566/rectangle_large_type_2_954fc13f6b7b7fe031043f4a25452c76.jpeg?width=1200)
GWにフェリーで九州へ行ってきた話【前編】
もう4ヶ月ぐらい前の話になりますが、今年のGWにフェリーをつかってTADA車と一緒に九州へ行ってきました。
九州にいる間はとても良い天気で写真撮影も捗りましたので、せっかくなので写真中心で旅の様子をまとめてみようと思います。
さんふらわあを使って大分へ
![](https://assets.st-note.com/img/1661863413266-vmxmVpANsM.jpg?width=1200)
関西から九州へフェリーで行ける航路は複数ありますが、今回は神戸ー大分を結ぶさんふらわあを利用しました。
大学生の4年間を大分で過ごしていた間は何度も利用したフェリーですが、社会人になってからはどうしても時間優先で飛行機や鉄道ばかり利用していたので本当に懐かしい…!
![](https://assets.st-note.com/img/1661863825174-cavzZDJ7oq.jpg?width=1200)
フェリー乗り場に着く直前に、急に雨が降り出して焦りましたが、少し服が湿る程度で済ませることができて一安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1661863825155-1j66NBgmd9.jpg?width=1200)
学生の時はツーリスト(雑魚寝)を利用することが多かったですが、今回は一人用の個室を予約しました。
社会人パワーを見せつけていくのだ!!
ちなみになんですが、今回TADA車は輪行袋に入れて船内に持ち込みました。
この場合、客室に持っていくこともできるのですが、ツーリストや1~2名の個室だと正直スペース的に厳しいです。
船内にいらっしゃる乗組員の方に声をかけると、大分で乗下船する時の出入り口付近に奥まったスペースがあり、そこに自転車を置かせてもらうことができます。
学生時代から毎回このスペースを利用させてもらっていますし、今回他にも数名の方が利用されていたのでオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661863825181-Ubxe0Zz55s.jpg?width=1200)
レストランが混む前に夕飯を済ませたかったので、部屋に荷物を置いたらすぐにレストランでバイキング形式の夕飯を頂きます。
大分のご当地メニューや、変わり種的なメニューもあって面白いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661864236865-CNqiaGqDjn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661863825121-BjwqbOadNO.jpg?width=1200)
夕食後は夜景を眺めながらコーヒーブレイク。
翌日は朝からサイクリングなので、夜更かしはせずに部屋に戻って就寝しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662194751966-eYlucKKCq4.jpg?width=1200)
明朝5時半。フェリーの上からおはようございます!
東の空には綺麗な朝焼けが。良い1日になりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662194752002-TFumIG92xQ.jpg?width=1200)
フェリーの進行方向には大分の街並みが。
着岸まであと少し。まだ早朝ですが自ずとテンションが上がり始めます。
大分サイクリング!(大分~湯布院)
![](https://assets.st-note.com/img/1662194751984-LRgapoJPe0.jpg?width=1200)
定刻通り6時20分に西大分港に到着し、下船後すぐにTADA車を組み立てて移動を開始します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662195628496-hIwLgnTREc.jpg?width=1200)
大分駅近くのコインロッカーに荷物を預け、今日は学生時代何度も走った志高ルートで湯布院方面を目指します。
ちょっと風が強いですが良い天気で楽しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1662195628616-p1xnKGoFnm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662195628575-BXaTDJLbNN.jpg?width=1200)
少し上った所で小休止。
あれ…?このルートってこんなにきつかったっけ…?
※今や毎月の走行距離・獲得標高は学生時代の半分以下なので当たり前
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015286-iU39qHfM4w.jpg?width=1200)
自身の弱体化に絶望しながらも、何とか由布岳が綺麗に見えるビュースポットまでやってきました。
天気最高!景色最高!でも風がめっちゃ強い!!(寒い)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015206-yfxAvm0Lxp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015224-YgujiZ4pL8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015375-mAl4CRpM8N.jpg?width=1200)
眼下には狭霧台と湯布院の街並みが見えます。
街まで下ることも考えていましたが、観光客が多そうなので今回は見送ることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015900-eNKNfRg8Em.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015309-SW5mJ5Aad2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015107-Vw5i2cP2LX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196015159-hrvSUrNqvH.jpg?width=1200)
撮りたかった写真も一通り撮れたし、いい加減体が冷えてきたので、やまなみハイウェイを使って別府へ下ります。
大分サイクリング!(別府~大分)
![](https://assets.st-note.com/img/1662196510396-yxfVdPqJts.jpg?width=1200)
1時間以上かけてヒィヒィ言いながら上った道を、少しルートは違うものの30分もかからず別府までダウンヒル!
湯布院は強風も相まって冬みたいな体感気温でしたが、別府は流石に暖かくて、思わず海を眺めながらうたた寝してしまいそうでした( ˘ω˘)スヤァ
![](https://assets.st-note.com/img/1662196510373-zYLwg3lO7k.jpg?width=1200)
別大国道を使って大分へ戻り、コインロッカーで荷物を回収してからホテルにチェックイン。
途中学生時代にお世話になったショップに寄って、何度もお世話になったメカニックの方にご挨拶。4年ぶりにお会いしましたが元気そうで良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1662196510369-LNnHKkSGF8.jpg?width=1200)
ホテル内の大浴場で汗を流したら、普段着に着替えて大分駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662196510355-rY4AfqjZPo.jpg?width=1200)
久しぶりに来た大分駅は入っているお店も色々変わっていて、丸福が入っていることに気付いたので、唐揚げとチキン南蛮の定食を頂きました。
豊後竹田にある天神丸福にもまた行きたいなぁ…。
夕食後はコンビニコーヒーとお菓子を買ってホテルに戻り、コーヒーブレイクからのもう一度大浴場へ。
タイミングが良かったのか、お風呂は2回ともほぼ貸切状態で入ることができました。
翌日は早朝から移動のため、23時頃には就寝。(なお、なかなか寝付けず結局2時ぐらいまで起きていた気がする。遠足前の子どもか。)
後編に続く。