「能動的にしか聴きたくない」20230901
youtubeのレコメンドがしつこすぎる。興味のない動画を1億回くらいホームに載せてくるのでうんざりしてきた。
YouTubeくん、藍のことなんにもわかってくれてないですね!!
流行りの音楽をひたすらおすすめしてくる。それは私が一番嫌うムーヴだということも知らず。やはりAIに人の心は理解できない。
ゆえにジェノサイドを決行。無慈悲なI'm not interestedを連投。
私は人が一生に聴ける音楽の数には限りがあると思っている。私は能動的にしか音楽を聴きたくない。こんな簡単な望みが現代ではかなわない。道を歩けば音楽をストリームされる。強制的に認知させられる、流し込まれる。
音を聞けば否が応でも評価を強制される。それ自体がストレスになる。私は自分にとって大切な音楽だけを、自分のセンスで見つけて聴いていたいのだ。
これはポケモントレーナーが6匹ぶんしかボールを持ち歩かない理由にも似ている。
育てられないペットは飼わないように、affordできない音楽は聴かない。そういう生き方を認めてほしい。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?