エモの爆弾
少し泣く。
ノスタルジー感じるものって世の中にいっぱいあるけど、B型H系のOPが一番ノスタルジー感じるよね。
羂索「間違いないね。」
(おそらく地球上で私だけが)未だに言ってるんですが、現代の作画よりもこの2010年前後代のキャラクターの方が何千倍も可愛いと思う。なんなら作画クオリティ的にも遜色なくないか?この15年位で一番大きく変化したのはむしろ男性キャラの描き方な気がする。モブだろうと冴えない男だろうとずいぶんイケメンになったよな。
さんりようこ先生の描くキャラが爆裂にかわいいという話もあるが。原作者様の昔の作品「おどって歌音」に偶然出会って、B型H系の作者とは知らずにおもしれ~って思って読んでて後から作者に気付いた時はマジでKISEKIって感じでしたね。あの瞬間が人生のベストバウトかもしれん。それこそ八十億人の中から運命の相手二偶然会うくらいの奇跡。
風の噂ですが、田村ゆかりさんが2年前のライブでこのB型H系のOPを歌ったってマジですか?エモすぎる。その場にいたらウソップが離脱したときのルフィみたいな顔で「エモい……!」って泣いて卒倒してしまうかも。
多分8年振りにピンクの海を観たけど、特にアコースティックverのおしえてAtoZと君をつれてを聴けたのと25年の歴史を垣間見れてエモかった!← #ゆかりん pic.twitter.com/iejMoZeEFl
— あんぱん☆ (@gohanriree06989) October 22, 2022
しかもアコースティックアレンジって。エモ殺しする気かい!べらちきしょうめ!て・て・てやんでぃ て・て・てやんでぃ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?