初めてのマンスリーテスト
11月30日は最初で最後のマンスリーテスト。小三息子くんは11月から週一だけ早稲アカの算理に通っています。11月前半は授業がなく、11月半ばからの9回、10回の二回だけしか授業を受けられませんでした。算理は6~8回は家庭学習、国社は6~10回全部を家庭学習で、マンスリーテストに挑みました。
息子くんはこれまで「とあるスポーツ」など運動&ピアノ三昧で、他の子たちのように公文や学研、算盤などの学習系の習い事は一切やっていません。地元の普通の公立小学校の勉強をしてきただけです。なので、塾の先生からは「今回のテストは悪くても仕方がない」と言われています。大丈夫かなぁ?と心配しつつ、半年間くらいかけて、塾の成績が軌道に乗ればいいなぁと思っています。
ちなみに、息子くんは「とあるスポーツ」では市区レベルの大会では何度も優勝している選手でもあります。スポーツと中学受験の両立、そのうち大変になってくるんでしょうね。