![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93777424/rectangle_large_type_2_c2cf7defd90cf8713d6c5fbb34b5869e.png?width=1200)
注目の的 “ElderTech” ニュースレターシリーズ#6
もうあと1週間ほどで今年が終わりますね。INDEE Japanの岡本です。
今年はみなさんにとってどんな1年でしたか?
今年最後のnoteを、お送りします。
▶ネット広告の新たな変化
Twitterのイーロン・マスクによる買収など、アメリカのGAFAM/FAANGにも大きな変革が訪れそうです。その一つがNetflixの広告付き配信。
新たなビジネスモデルでどのような変化が訪れるのでしょうか?
テレビ広告市場が縮小するなか、ネット広告は大きく拡大しています。
ネット広告先としてNetflixが選ばれることもきっと増えると思います。そしてさらにネットとテレビの境界線はあいまいになる、との予想もあります。
広告は新たな収入源となり、視聴者負担が減ります。その結果、視聴者数が増えていくでしょう。
しかし広告に依存し始めると、コンテンツもつまらなくなる、という方向性もあるので、どんな変化が訪れるのか楽しみです。
▶学歴も破壊的イノベーション?
高等専門学校(高専)出身者によるスタートアップが増えているようです。INDEEが支援しているMENOUなど、特にものづくり領域で元気なスタートアップで多く見られます。
スタートアップにとっては、学歴よりもX-DOJOのようなアクセラレーターの方が直接的な指導を受けられるので、学歴そのものの意味が変わってきそうです。
世界の名門校も様相が変わっているようです。
日本の自然を目当てに教育を受けに来る富裕層は増えるのでしょうか?
▶企業内アクセラレーター
スタートアップ用のアクセラレーターが世界中に広がっている一方で、社内新規事業のアクセラレーターが成功している例は少ないのではないでしょうか?
INDEEによる支援事例の一つが大東建託グループです。津嶋の対談記事が紹介されていますので、是非ご覧ください。
▶ElderTech / 高齢者TECH
高齢者社会に役立つテクノロジーをElderTechや高齢者Techなどと呼んだりします。アンチエイジング、介護・見守り、高齢者向け住居、支援ロボット、高齢者医療など、広範囲に広がるテクノロジーではありますが、世界が高齢化するなか注目されています。
日本だけではありません。全世界で2030年には高齢者人口は14億人、約6人に1人が60歳以上という時代が来ます。
2023年2月13日からの3日間、高齢化/ロボット/ライフサイエンスの先進国シンガポールから豊富な学びとビジネスのきっかけをつかむためのツアーをINDEEが開催します。
実証実例の見学、スタートアップ紹介、政府による政策解説など内容豊富な3日間です。
興味がある方は是非URLからお申込みください
今日はここまで。
来年もまたnoteでお会いしましょう!
みなさん、よいお年を👋