![スクリーンショット_2019-05-08_16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11790636/rectangle_large_type_2_1804f2eb9e23ae9aa967045b52d55a66.png?width=1200)
インキュベイトキャンプの「キャンプ」って何するの?
こんにちは!インキュベイトキャンプ運営事務局です。
今日は参加者にしか分からない、謎に包まれた「インキュベイトキャンプ」というイベントを、ノートでわかりやすく解説したいと思います。
目次
・インキュベイトキャンプとは
・インキュベイトファンドの紹介
・インキュベイトキャンプの歴代参加起業家
・インキュベイトキャンプの歴代参加投資家
・インキュベイトキャンプの流れ
・インキュベイトキャンプに参加する方法
◆インキュベイトキャンプとは
一言で言うと、一泊二日間、VCと起業家が合宿しながら行う、資金調達に繋がるメンタリングイベントです。
(※キャンプと呼んでますが、キャンプファイヤーなどキャンプっぽい事ははしません。)
開催頻度:年に1度
参加者:シード・アーリステージの起業家、著名ベンチャーキャピタリスト
目的:有望な起業家を、VC業界横断的に支援する。
特徴:VCと起業家がペアを組み、熱い想いを競う。
このICを主催する元は、インキュベイトファンドというベンチャーキャピタルファンドです。
◆インキュベイトファンドの紹介
インキュベイトファンドは、創業期のインターネットスタートアップ支援に特化した独立系ベンチャーキャピタルです。
(上記4名の共同代表であり、界隈ではコワモテとの噂ですが、本当は優しいおじさま方です。)
シードステージの投資において累計300社以上の実績を有し、総額340億円のファンドを運用しています。
起業家にとって「最初かつ最大の応援団」として、積極的な経営参画と多面的な支援を信条としているのが特徴です。
◆インキュベイトキャンプの歴代参加起業家
有望な起業家をVC業界横断的に支援する目的として2010年から主催しており、今回は第12回目の開催となります。
今までで累計で200人を超える起業家に参加してもらい、過去参加起業家のうち2社がIPO、14社がM&AによるExitを迎えています。
こちらは後日改めて紹介&インタビューが公開予定ですので、お楽しみに!
◆インキュベイトキャンプ歴代参加投資家
インキュベイトキャンプといえば、投資家からの質の高い、激アツのメンタリングを抜きにしては語れません。
そしてそのメンタリングを提供してくださる、名だたる投資家オールスターの一部を、ご紹介したいと思います。
歴代参加者投資家は、去年行われた11thまで総計で29名!その中でも、歴代参加数1位に輝いたのは、以下の3名です。(※50音順)
グロービス・キャピタル・パートナーズ 今野さん
X tech Ventures 西條さん
ジェネシアベンチャーズ 田島さん
圧倒的なパフォーマンスを出されているレジェンダリーな投資家の皆様に支えられ、11回も続いてきたインキュベイトキャンプ。
今年からは、最近ホットなグローバルに活躍する投資家も参戦との噂です!
◆インキュベイトキャンプの流れ
それでは、1泊2日間ホテルに缶詰にされた起業家と投資家は、一体どの様な時間を送ることになるのか、その真相に迫りたいと思います。
*Day 1
開始に向けて、起業家とスタッフは朝7時(…)集合で千葉の会場ホテルへ向かいます!
気合いと根性が参加必須条件のIncubate Campですが、会場のホテルはこの様に綺麗なのでご安心ください。
ホテル到着後、午前10時からいよいよ開始です。
気合いを入れて皆んなで、魔法の十文字、「インキュベイトファンドキャンプーーーー!」
まず最初に参加投資家の自己紹介と自己PR後、起業家の皆様のピッチが始まります。
この最初のピッチを見て、投資家はどの起業家と組みたいのかを投票する事になります。
美味しいランチでしっかりお腹を満たした後、午後からは1:1でメンタリングを行います。
ランチは見ての通り豪華、普段は○亀製麺のうどんしか食べてない質素な生活をしている起業家の皆さまも大喜びです。
去年は参加者が16名だったので、16名の起業家が16名の投資家とぐるぐる回りながら1:1でメンタリングをみっちり行いました。
そしてこのメンタリングを元に、起業家はどのメンター(投資家)とペアを組みたいのか、判断しドラフト票を作成します。
休憩を挟み、集計の結果に基づく待望のマッチングタイム!
この様に、一人の起業家の方に複数のVCからラブコールが来ることもあり、
普段は近寄りがたい著名VCとの心の距離もぐっと近づいちゃうかも!
無事ペアが成立したら、その後は誰にも邪魔できない、二人だけのメンタリングの世界。
優勝に向けた運命共同体の起業家&VCペアの真剣勝負が始まります。
中には、夜通しで事業アイデアのブラッシュアップを行うペアもいるんだとか。
*Day2
起業家とメンターVCが磨きあげた最終プレゼンが始まります。
この日からは審査員とスポンサーの皆様もご来場。
決戦プレゼンが終了したら、審査委員が採点し、その結果4位まで順位が発表されます。
総合順位4位以外にも、前日から1日で順位が一番上がった方に送るベストグロース賞があり、
受賞者の皆様には、スポンサー企業様からの豪華な優勝賞品も準備されています。
そして懇親会ではインキュベイトキャンプのもう一つの見どころ、キャピタリストの皆様を対象にした賞タイムがあります。
歴代参加1位に輝いた今野さんですが、去年(11th)はキャピタリスト賞1位も受賞されています。
今年は新しいVCも参戦する予定とのことで、誰が賞を取る事になるのか。非常に楽しみです🎵
以上が、インキュベイトキャンプの一泊二日間の流れでした。
日本を代表する名だたるVCからメンタリングをみっちり受けることが出来、
ファイナンスが決まる他、楽しいイベントが盛りだくさんのインキュベイトキャンプ。
資金調達を考えている起業家なら、参加しないのはもったいない!
◆インキュベイトキャンプに参加する方法
それでは、この感動の涙と汗の一泊二日間、インキュベイトキャンプに参加する為にはどうしたらいいのでしょう。
他のメンタリングイベント同様、インキュベイトキャンプにも一定の参加基準があります。
*ご参加対象
・プロダクトローンチ済みで、数千万円~億円規模の資金調達をしたい起業家
・プロダクト完成前で、市場規模1兆円超の巨大市場を目指している起業家
・登記前で、代表が35歳以下のスタートアップ起業家
・Incubate Campに興味のある起業家
上記をクリアしている場合、直接キャンプへ応募してみましょう!
今年は六本木のドラゴンこと日下部さんが全体のキャンプを仕切っており、
応募者全員へ1次メンタリングを行なっています!
まだ応募するには心の準備が出来てない…。
このピッチブックで事業の魅力が十分伝わっているのか不安…。
資金調達をする際に、資本政策をどう考えればいいのかわからない…。
そう思っている慎重派の起業家の為に準備しました。
インキュベイトスクールです。
インキュベイトスクールでは、資本政策の考え方、ピッチブックの作り方を
基礎の基から網羅的に教わることが出来ます。
残りの日程は下記になります。
◼第2期(Plug and Play Shibuya@渋谷 開催)
【前編】VC資金調達のための基礎編
日時:5/22(水)19:30〜21:30
申込:https://incubatefund.connpass.com/event/131109/
【後編】VC資金調達のためのピッチブック入門編
日時:5/29(水)19:30〜21:30
申込:https://incubatefund.connpass.com/event/131112/
◼第3期(creww dock-Toranomon@神谷町 開催)
【前編】VC資金調達のための基礎編
日時:6/06(木)19:30〜21:30
申込:https://incubatefund.connpass.com/event/131113/
【後編】VC資金調達のためのピッチブック入門編
日時:6/13(木)19:30〜21:30
申込:https://incubatefund.connpass.com/event/131114/
◼第4期(Venture Cafe Tokyo@虎ノ門 開催)
【前編】VC資金調達のための基礎編
日時:7/11(木)17:00〜18:00
【後編】VC資金調達のためのピッチブック入門編
日時:7/18(木)17:00〜18:00
>>Incubate School への参加申し込みはconnpassから<<
*
以上、インキュベイトキャンプの簡単なご紹介でした。次回以降は
・歴代参加者からの感想コメント
・起業家に役立つ情報
など、引き続き発信していきたいと思います。
宜しければ是非SNSもフォローしてくださいー!