見出し画像

歪ませませ

↑(相方が書いてくれた絵)











もうちょっとで2024年が終わっちゃう感じがしてきましたね

今年もやっぱ10月から時が経つのバリ早かったですね

体幹10月〜12月は1ヶ月くらいしかなかった感じがしてます。その代わりに6月が3ヶ月くらいあるんで帳尻は合ってるんですけどやっぱ早いっすね

その影響で2年間くらい欠かさずにしていたnoteの月1投稿を止めてしまいましたごめんなさいごめんなさい高校生の頃の私にごめんなさい

大きな情けないきもち


この前上野動物園行った時に思ったんですけど動物園は動物がいっぱいいる公園だから動物園で、植物園は植物がいっぱいある公園あるいは庭園な訳じゃないですか

そうなってくるとやっぱ水族館って水族がいっぱいいる屋内ってことなんですかね

屋内だから館なのは全然わかるんですけど魚とか水中に生息する生き物の総称として水族って水族館でしか使わなくないですか?

別に怒ってるとかじゃなくてなんか水属性の生き物だけ水族なの全然しっくりこなくない?

一応水族って言葉自体は水中に生息する生き物の総称としてちゃんとある言葉っぽいんだけどちゃんと存在してる言葉にしては使いどころ少なすぎないか?

まあ多分しっくりこない原因のほとんどは族のせいだと思うんだけど、なんでこれ族って呼ぶことになっちゃったのかな

もうそういう感じで広まっちゃったから取り返しはつかないんだけどさ

動物と植物はそもそも使いどころが多いのと、どっちも物が最後に来てるからなんとなく総称感を演出してるよね

水族の方にも水産物って最後に物がつくタイプの呼び方はあるけどさ、なんか動植物に比べて食べる気満々じゃない?

これは畜産とかのイメージがある産のせいだと思うんだけどだからと言って産を抜いちゃうと水物になっちゃうんだよね

やっぱり水中で暮らす生き物も水と一緒で様々な形を持っていて色々な呼び方されるってことなのかな

まあなんでもいいわ

なんかもう年越しそうですね1年間おつかれした
最後まで読んでくれてありがとね

水族の違和感ってやっぱちょっと気高そうだからかな誇りを持ってそうだからかな

まあいいんだけど

さよーなら




いいなと思ったら応援しよう!