見出し画像

アーセナルにハマったワケ⚽️

冨安健洋選手の存在

ロシアW杯でサッカー観戦にハマったものの、日本代表のサッカー観戦が中心でJリーグおよび海外サッカークラブについては全く無知でした。

ロシアW杯後の(たしか)最初の代表戦
2018.10.12
【キリンチャレンジカップ】
🇵🇦パナマ戦
ハマりかけだったのでハッキリ覚えていないのですが、この時に初めて冨安選手が日本代表に招集されデビューを飾ったそうです。
恥ずかしながらまだこの時は冨安選手を存じ上げておりません。

アジアカップ2019

引用:Ronassi(YouTubeより)

ぼくが冨安健洋選手を認識したのは恐らくこの時。決勝T1回戦🇸🇦サウジアラビア戦で決勝ゴールを決めた。今でこそ守備面の方がフォーカスされがちですが、ぼくと同い年で守備もできて攻撃もできるDFが現れたのか!と当時何となく思ったのでしょう。そして、上手く言い表せないのですが冨安選手すごい!と思いました。

コパアメリカ2019

この大会では、ベテラン勢があまり招集されていない中、特に2戦目の🇺🇾ウルグアイ戦で2-2で引き分けたもののDF陣の踏ん張りが勝ち点1をもたらしたのが印象的でした。これでまた冨安推しポイントが貯まりました。

セリエAボローニャ移籍

引用:FOOTBALL ZONE


大変恐縮ですが、かなり省略します。
冨安選手は2019年にイタリアのリーグセリエAのボローニャへ移籍します。このことは知っていましたが、試合をリアルタイムで観戦したことはありませんでした。ただ、活躍している噂は聞いていました。CBをやってもSBをやっても万能なんだな、というイメージでした。
まだこの時は、日本代表なら冨安選手が推しって感じ!

【冨安健洋アーセナル移籍】

2021年冨安健洋選手、夏の移籍市場終了間際にイングランドプレミアリーグ強豪『アーセナル』へ移籍‼️

セリエAボローニャに在籍していた当時、試合結果などはチェックしていましたが、ちょくちょく気になっていた冨安選手がまさかここまでステップアップするなんて!

ユナイテッドファンの友人がいたこともあり、プレミアに少しずつ興味も出て来ており、冨安選手目当てでDAZNに入りました!

DAZNプレミア初観戦

21-22 プレミアリーグ 第4節 ノリッジ戦(H)

引用:GOAL Japan

当時アーセナルでキャプテンのオーバメヤンが66分にゴールした虎の子の1点で勝利🏆
冨安選手も62分に交代するまで攻守に躍動!特に地上戦ではほぼ完封!ポジショニングの良さに素人ながら感激しました!
また、今でこそ優秀なアーセナルのアルテタ監督が解任の危機の中勝てたのが良かった!

たくさん点が生まれないウノゼロ(1-0)の試合ながらも試合展開の速さに興奮したし、今も同じ興奮を味わっています。

アルテタ率いるヤングガナーズでアーセナル再建へ

2024年現在も死語ではない『ヤングガナーズ』の躍進💨
久しく優勝から遠ざかり、暫くCL圏内に入れていなかったアーセナルですが、当時のスタメン平均年齢が23歳くらいだった気がします。自分と同い年くらいの選手が世界最高峰の舞台チャンピオンズリーグ出場を目指して一戦必勝で戦う姿に毎試合興奮しました。
また、冨安選手も加入時にアーセナルを元いた定位置に押し上げたい、という言葉もあり一気にぼくのアーセナルへの熱が入りました。

さらに、運が良いことに、初めて見た4節ノリッジ戦から12節リヴァプール戦で負けるまで8戦無敗でした。毎試合観たいキッカケができていた気がします。『若い経験の浅いチームの躍進』に冨安選手が貢献していることもあり見事に沼にハマりました。

↓↓この並びが懐かしい、そして若い↓↓

https://youtu.be/qVMb6ZU8QZE?si=-EfYhrI6hU_XUjx3

引用:Kazumaさん(YouTubeより)


21-22シーズンの第4〜11節で今でも忘れない試合

◾️21-22 プレミアリーグ 第5節 バーンリー戦(A)
0-1(◯)
ウーデゴールのFK1発でしぶとく勝って興奮👊

引用:サカノワ


◾️21-22 プレミアリーグ 第6節 トッテナム戦(H)
3-1(◯)
ぼくにとって初のノースロンドンダービーでの大勝利🔥

引用:サッカーキング


◾️21-22 プレミアリーグ 第8節 クリスタルパレス戦(H)
2-2(△)
90+5分のラカゼットの押し込み劇的同点弾で興奮🤩

引用:Goal.com



そして、現在もアーセナルを率いている『アルテタ監督』の存在も忘れてはいけません。チームの再建に向けて、タッチライン際での熱い指示、アーセナル得点時の喜び様、積極的な若手の起用、選手への心からの信頼。ここから想像できる熱い監督ぶりに益々アーセナルにのめり込むこととなりました。

引用:フットボリスタ

最後に…

アーセナルにハマったワケは以上なのですが、今度はアーセナルにハマり続けるワケを書こうかなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!