
【インバウンドサミット2022】 登壇者発表の第2弾!jeki高橋氏、ジャーマン・ルース・マリー氏、音楽プロデューサー 亀田誠治氏など28名の登壇が決定!
インバウンドサミットとは
インバウンドサミットは全国の観光事業者や自治体を対象にした大規模なカンファレンスです。2022年は7月2日(土) 13:00よりオンラインを軸に開催いたします。
新型コロナウイルスの影響が長引き、日本の観光業界は依然として厳しい状況に置かれています。しかし、日本の持つ魅力は変わらず、長期的にインバウンド観光が日本の成長戦略の柱であることに変わりなく、今後、水際規制が緩和されると、真価が問われる状況がやってきます。
今年の「インバウンドサミット2022」では、基調講演と対談に、和田浩一 観光庁長官と株式会社刀の森岡毅 代表取締役CEOをお迎えします。「日本の底力」をテーマに、官、民を含めて今後の日本の観光に携わるすべての方々が進むべき道について議論を交わしていただきます。
その後、3つの時間帯に分かれたテーマ別セッションでは、日本のインバウンド観光のリーダー約100名が集合し、文化、環境、人材育成、組織論などあらゆる角度から議論を展開。
本日は、そのセッションのうち7つのテーマと登壇者をご紹介します。
6月1日発表の7セッション
梅澤高明氏、山田早輝子氏、渡邉賢一氏をはじめとした28名の登壇が決定!
6月10日発表の7セッション
増えゆく世界のデジタルノマド長期滞在者を獲得するために必要なこと

登壇者
・柴田 啓(ベンチャーリパブリック トラベルjp&Trip101 Co-founder&CEO)
・片山 健也(ニセコ町長)
・浅生 亜也(SAVVY Collective Founder&CEO)
・太田 宗克(楽天LIFULLSTAY株式会社 代表取締役)
「立ちはだかる壁」インバウンドはもういらないと言われてしまったら?

登壇者
・高橋 敦司((株)ジェイアール東日本企画 常務取締役 CDO ソーシャルビジネス・地域創生本部長)
・スタンコフ・アレクサンダー(地方色~Local Colors 観光まちづくりコンサルタント)
・ジャーマン・ルース・マリー(株式会社ジャーマン・インターナショナル 代表取締役社長)
・櫻井 亮太郎(株式会社ライフブリッジ 代表取締役)
音楽で人が集まる街

登壇者
・佐藤 明(株式会社バリュークリエイトパートナー)
・亀田 誠治(音楽プロデューサー/ベーシスト)
・志村 季世恵(一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ代表理事 / バースセラピスト)
・日比 康造(月光荘 代表)
地域が世界で選ばれるための戦略、観光DXを語ろう

登壇者
・齋藤 慎之介(株式会社MATCHA 取締役COO)
・平塚 敦之(デジタル庁戦略・組織グループ次長(国際戦略担当)兼経済産業省経済産業研修所長)
・星 明彦(観光庁 観光資源課長)
・松本 百加里(じゃらんリサーチセンター 研究員)
観光における行政の役割を果たすために

登壇者
・丸岡 直樹(文化庁 文化観光推進コーディネーター)
・北村 志帆(佐賀県コスメティック構想 推進室 室長)
・井上 貴至(山形市役所 副市長)
・青山 敦士(海士・Entô 代表取締役社長)
今後の観光における『ガイド人材』の活用の仕方

登壇者
・佐々木 文人(株式会社ノットワールド 代表取締役)
・アレキサンダー ブラッドショー((株)島津興業 海外営業部長・
合同会社GOTOKU 代表社員)
・曽我 悠(Behind the Scenery 全国通訳案内士)
・髙田 茂(鶴雅リゾート㈱・アドベンチャー事業部 取締役)
サステナブルツーリズムは本当に取り組まなきゃいけないの?

登壇者
・伊藤 亮(日本政府観光局(JNTO) 企画総室 事業プロモーション統括G マネージャー)
・王 璇(ENtrance 代表取締役)
・岩浅 有記(大正大学 准教授)
・山下 保博(株式会社伝泊+工芸 建築家/代表取締役社長)
イベント概要
イベント名:インバウンドサミット2022 − 日本の底力 −
開催日時:2022年7月2日(土) 13:00〜19:00
13:20-14:00 基調講演:刀 森岡毅氏「観光活性化の武器(仮)」
14:00-15:00 対談:観光庁長官 和田浩一氏 × 刀 森岡毅氏開催方法:オフライン/オンライン
※オフライン会場はメディア及び関係者限定です。参加費:無料 参加方法:事前登録
主催:インバウンドサミット2022実行委員会(事務局:株式会社MATCHA)