月見企画実施!
皆様こんにちは、稲田建設企画部の稲田慎之介(いなたしんのすけ)です。
今回は社内イベントにて新たな企画を実施することになりましたのでそちらの告知と紹介をしていきます!(^^)!
秋の風物詩といえば・・・・お月見ですよね?!(笑)
月見ってな~に??
月見の由来は中国が始まりのようで、日本の風土に合わせて変化したような形になっているそうです。
その他にも月見といえば、お団子やすすきを飾りますよね?そちらの内容についても触れていきます。
今回のイベントのきっかけとしては2つあります!
1つ目は、月見団子やススキを飾る理由が素敵だったこと!
2つ目は、季節を感じて地域生活を楽しんでほしいということ!
月見団子やススキを飾る理由をもとに、餅を高く積み上げる様子を会社の発展に見立て、ススキは弊社スタッフやその家族の方々、会社に関わる方々の健康や安全を祈願するような意味合いを持たせてイベントを実施していこうと考えております。
初めての試みなので、どういう反応をするかドキドキしますが、会社や環境に変化を与えるために、共通言語を作り、一致団結するきっかけになると嬉しいです。
皆様もぜひ参考にしてみてください!
当日は餅つき大会?(笑)なども実施しますので当日のレポもまた共有します( ^)o(^ )
今週もご視聴いただきありがとうございます!
今週も一週間大変お疲れ様でした!
また来週もご安全に!!
良い週末を(^^)/