![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124491547/rectangle_large_type_2_ba4ed06d92fd5bba8aeaa88105d45e9e.jpg?width=1200)
【市長の手土産を作るプロジェクト】大阪での講習始まりました:3日目
皆様、大変お疲れ様です。
稲敷市非公認美人秘書やまざきです。
大阪でのクラフトビール講習も3日目を迎え
本日は実際にお鍋で麦汁を作り、糖化させて
マッシュアウトを模擬体験する日となります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124491582/picture_pc_899814abb0fbe4f22bcc6e15e7ef2c72.jpg?width=1200)
テーブルに用意されていました!
麦芽は皮をある程度残し、中身は粉々に
砕かれた状態150グラム。お水は1.5リットル
すでにお鍋にお水はセットされていました。
今回の目的は、お水を温度変化させながら
麦芽のでんぷんをアミラーゼ分解させて糖化
それをヨウ素で糖化チェックし、麦汁を
作る模擬体験!ワクワクします(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124491672/picture_pc_bd61352e534be3082196d226ad4d850e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124491901/picture_pc_e6e48341c10059713ff86e0af362ff19.jpg?width=1200)
お鍋の中に麦芽を入れて火を点けます。
温度計で60℃まで上昇させますが
お鍋なので結構あっという間に温度が
上がり(笑)少々ビビりながらコンロの
つまみを調整しつつ温度計と睨めっこ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124491892/picture_pc_075b8551df86d83b9b7e6981099073cf.jpg?width=1200)
温度が上がりすぎると水を入れて温度調整
講師の先生にお水投入をお願い!(笑)
ここで上がりすぎるとアミラーゼの働きが
上手くいかず、でんぷんが残ってしまいます。
60℃まで上がったら10分キープ!
甘い香りが漂ってきました。ペロッと
舐めるとほのかに甘味が(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124491878/picture_pc_5546ba99014cae3e0e2d925a16542e17.jpg?width=1200)
60℃キープ(笑)
その後68℃まで温度を上げて糖化へ。
15分キープ!これがなかなか難しい(笑)
うっかりすると70℃超えそうに(汗)
ここは結構肝でした!
ここでヨウ素チェック!ちゃんと糖化が
できているかヨウ素を使ってチェックします。
紫色になったらでんぷんが残っている証拠。
色が変わらなければ糖化完了です。
糖化が無事完了したので、アミラーゼの
役割は終了!その後、温度を76℃まで
上げることでアミラーゼの働きを止めます。
この作業をマッシュアウトと言います。
ホップのペレットを用意して、ここでまた
15分キープ!その後麦芽が入ったザルを
上げて(これが濾過の模擬)100℃まで
温度を上げてグツグツと15分煮込みます。
ここでホップ投入!苦味が加わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492162/picture_pc_bdef2eadef47ae167257e20816b53e1a.jpg?width=1200)
ちょっとホッとする(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492175/picture_pc_c06559ad22d2d69684c864ca4afe2407.jpg?width=1200)
沈殿させます。
これで麦汁の完成。模擬体験すると
イメージがしやすくなりますね!
ビールってこういう感じで作るのか…と
他の皆さんとワイワイしながらの模擬体験。
これは貴重な経験でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492230/picture_pc_71c5a91390320f21d484223a5cc743a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492269/picture_pc_0c467caeb34178f25d2d2037dbb5530f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492268/picture_pc_81c4142cf20b8c55d68da4371ef178a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492267/picture_pc_2b017818ae2da40415fec7d49c6e0910.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492266/picture_pc_97b761cb67b233d8ec4962e3103a8c59.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492270/picture_pc_e8fa37e84de76e6f34d3d87f98d67df2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492265/picture_pc_adb1a72731d3b27ea573ed8184361e70.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492264/picture_pc_1fc41ed8e63af83093f65f3dd6dabc5b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492260/picture_pc_bbcf21cd127fbe0a11834daef314507f.png?width=1200)
教室に戻って、年間作るビールの量を計算
1日あたりどのくらい仕込むのか…などなど
数字の勉強をして3日目が終了!明日は
官能検査(ビールの試飲ですww)なので
楽しみです(笑)
帰り道で美味しそうなお店を発見!
早速お好み焼きとたこ焼き、焼きそば
堪能しました。お店によって味が違うので
色々と寄りたい!(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492539/picture_pc_10f18d198c834a28592e4907086b2493.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124492541/picture_pc_6b840d08330b629e4f06af897336528c.jpg?width=1200)
本日の振り返りをしつつご馳走様でしたー!
美味しかったなぁ!
2023.12.12